事業所基本情報
名称 | 東京都北区立特別養護老人ホーム上中里つつじ荘 |
---|---|
所在地 |
北区
東京都北区上中里2丁目45番2号
|
電話番号 | 03-5390-6000 |
メールアドレス | tutuji@kitajigyo.com |
ホームページURL | |
事業分野 | 高齢者 |
実施事業 | 指定介護老人福祉施設 |
事業所の詳細な情報については、「とうきょう福祉ナビゲーション」をご覧ください。 (一部に情報が未掲載の事業所もあります。) |
概要情報
宣言事業所詳細情報
過去3年間の新規入職者の採用数と退職者数 | 平成29年 採用者3名 退職者3名 平成30年 採用者4名 退職者2名 平成31年 採用者3名 退職者0名 |
---|---|
早期離職防止・定着のための取組 | ・メンター制度を採用しています。 ・人事担当者が入職後1年経過時点で面談を行っています。 |
採用前の職場体験・見学 | あり |
研修体系の整備状況とその内容 | 4月 新人職員入職時研修(3日間) 5月 感染症予防全体研修 11月 事故防止研修 |
新規採用者研修の内容 | ・職員就業規則について ・特養介護の考え方 ・車イスの使い方 ・立ち上がり・起こし方の基礎 ・歩行・移乗・着脱・排泄・食事・入浴介助法 ・感染症 ・事故防止 |
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組 | 不規則勤務の性質上、同一内容の研修をなるべく2回以上、日にちを離して開催しています。 開催時間を日勤勤務終了後に行う様にしています。 |
評価制度の対象者と評価の内容 | 常勤職員、再雇用職員、契約職員、非常勤職員を評価制度の対象としています。 職員の能力及び職務能率の向上と職員の指導育成及び監督の有効な指針として役立てることを目的としてます。 |
評価に関する面談の実施 | あり |
評価制度の給与賞与への反映の仕組み | 年1回の評価結果をもとに5段階評価で評定を決め、翌年度の昇給(4月1日)に反映されます。昇給は給料表を使用して行われており、評定に応じて0~4号級昇給する仕組みになっています。 |
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 196,900円 |
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 235,700円 |
初任時の月次給与額の説明 | 【新卒(大学卒・介護福祉士)】(モデル賃金) 基本給:184,900円、処遇改善手当:7,000円、資格手当:5,000円(大学卒以外の場合は、基本給178,900円、手当は大卒と同じ。 【中途採用(大学卒以外・介護福祉士・経験11年以上)】(モデル賃金) 基本給:223,700円、処遇改善手当:7,000円、資格手当:5,000円(大学卒の場合は、基本給:229,700円、手当は同じ。 ※中途採用者の基本給は、法人の定める「初任給、昇格、昇給等に関する基準」に基づき職務経験を加算し決定する |
主な手当 | 夜勤手当 9,000円×4回 36,000円 業務手当 600円×21日 12,600円 通勤手当 月額上限55,000円 住居手当 8,300円 ※29歳までの者 18,700円加算 30歳から39歳までの者 9,300円加算 役職手当 係長級 30,000円 主任級 15,000円(介護職員は17,000円) 副主任級 8,000円(介護職員は10,000円) 扶養手当、特別処置手当、年末年始手当など |
新卒入職3年目の年間賞与支給額 | 773,780円(3.8ヶ月+一時金40,000円) |
新卒入職3年目の年収 | 3,855,460円 |
キャリアパスの概要と階層ごとの年収 | ①指導職・係長(理念方針計画に基づき、具体的な実施策を考案し事業を展開する。業務を円滑に進めるため、各職員間及び各職種間の調整を図る。所管業務を把握し、サービス向上のため部下を管理、指導、育成する) 平均勤続年数22.3年 平均年収612万円 ②指導職・主任(具体的な実施策を実践するため、係長を補佐する。職員間の連携を図り、部下を管理指導育成する) 平均勤続年数21年 平均年収614万円 ③指導職・副主任(所管業務を円滑に進めるため、主任を補佐する。一般職及び非常勤職員、臨時職員を指導・育成する) 平均勤続年数12.3年 平均年収519万円 ④一般職・2級(反復提携型業務に習熟し、業務を円滑に進めるため他の職員とコミュニケーションを図る) 平均勤続年数7.8年 平均年収463万円 ⑤一般職・1級(指示に従い、反復型業務を行う。) 平均勤続年数2.5年 平均年収387万円 |
年間休日数 | 120 |
各種休暇制度(法定休暇除く) | 夏季休暇・慶弔休暇・災害休暇・母子保健健診休暇・妊娠通勤時間・出産支援休暇・育児時間・母子健康管理休暇・指定感染症就業制限休暇・休業等対応休暇 |
採用1年目の休日出勤日数 | 0 |
平均有給休暇取得日数 | 10日 |
平均有給休暇取得率 | 50% |
夜勤時の勤務時間 | 16:30~9:30 |
1ヶ月平均夜勤回数 | 4回 |
夜勤時の人員配置 | 7名(介護職各階6名・看護職1名) |
育児休業取得者数(過去5年間) | 4 |
育児休業後の復帰継続勤務職員の数(過去5年間) | 3 |
産後職場復帰しやすい取組 | あり |
産後職場復帰しやすい取組の内容 | 事業団として「次世代育成支援行動計画」「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」を作成しており、 1.1歳3ヶ月に満たない子を育てる職員に1日2回通算1時間30分の育児時間を取ることができる。 2..3歳に満たない子を養育する職員は、無給だが1日の正規勤務時間を6時間にすることができる。 |
介護休業取得実績(過去5年間) | 93 |
年次有給休暇取得奨励の取組の内容 | ・勤務表を作成する際に、あらかじめ年次有給休暇を組み込む。 |
時間外労働時間数(月平均) | 1.5時間 |
超勤時間縮減に向けた取組 | あり |
超勤時間縮減に向けた取組の内容 | ・超過勤務の内容・時間等を事前に届出る。 |
仕事と育児・介護の両立に向けた取組 | あり |
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容 | ・育児・介護のための短時間勤務 ・育児・介護のための超過勤務の免除 ・育児・介護のための時間外勤務の制限 ・育児・介護のための深夜勤務の制限 ・子の看護の為の休暇制度 |
TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言取組状況
取組状況100%
- 宣言年月日 2018年05月01日
- 更新年月日 2021年03月19日
- 宣言有効期限 2024年05月31日
達成項目名 | 取組状況 |
---|---|
運営方針・理念を明文化している |
達成 |
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している |
達成 |
求める人材像を明確にしている |
達成 |
新規採用者を育成する体制を整備している |
達成 |
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している |
達成 |
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している |
達成 |
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している |
達成 |
キャリアアップの仕組みが整備されている |
達成 |
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している |
達成 |
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している |
達成 |
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している |
達成 |
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している |
達成 |
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している |
達成 |
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている |
達成 |
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている |
達成 |
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある |
達成 |
地域貢献や地域との交流を実施している |
達成 |
宣言情報に関する現地調査 | あり |
---|---|
調査年月日 | 2018年03月22日 |
職員からのメッセージ
田中 愛望さん (2019年入社)
仕事の内容 |
私たちの仕事は、入居者の1日の生活を安心して快適に過ごして頂く為のサポートをする事を生業としています。 |
---|---|
職員からのメッセージ |
私達の職場は、職員の年齢層が幅広い所がおすすめの1つです。新卒で入職し、何も分からない所からのスタートでしたが、ベテラン職員に介護の基本を学び、同世代の職員に新卒ならではの不安等、精神的な面で支えてもらい、様々な方面からサポートしてもらいました。そのため安心して仕事に取り組むころが出来ました。 |
運営する法人の情報
名称 | 社会福祉法人北区社会福祉事業団 |
---|---|
法人所在地 |
北区
東京都北区上中里2丁目45番2号
|
電話番号 | 03-5390-6005 |
FAX番号 | 03-5390-6006 |
メールアドレス | |
ホームページURL | http://kitajigyo.com/ |
事業分野 | 高齢者/障害者・児 |
実施事業 | 指定介護老人福祉施設/訪問介護/通所介護/短期入所生活介護(介護予防)/居宅介護支援事業者/認知症対応型通所介護/居宅介護[総合支援法]/生活介護[総合支援法]/就労継続支援(B型)[総合支援法] |
この法人が運営するその他の事業所 |
東京都北区立特別養護老人ホーム清水坂あじさい荘(指定介護老人福祉施設) 東京都北区ホームヘルパーステーション清水坂あじさい荘(訪問介護) 東京都北区立高齢者在宅サービスセンター上中里つつじ荘(通所介護) 東京都北区立高齢者在宅サービスセンター清水坂あじさい荘(通所介護) 東京都北区指定居宅介護支援事業所清水坂あじさい荘(居宅介護支援事業者) 東京都北区立王子福祉作業所(就労継続支援(B型)[総合支援法]) 東京都北区立赤羽西福祉作業所(就労継続支援(B型)[総合支援法]) 東京都北区ホームヘルパーステーション清水坂あじさい荘(居宅介護[総合支援法]) 東京都北区立高齢者在宅サービスセンター上中里つつじ荘(認知症対応型通所介護) 東京都北区立滝野川西高齢者在宅サービスセンター(認知症対応型通所介護) 東京都北区立高齢者在宅サービスセンター清水坂あじさい荘(認知症対応型通所介護) |