事業所基本情報
名称 | フェローホームズ森の家 |
---|---|
所在地 |
立川市
東京都立川市富士見町2丁目36番43号
|
電話番号 | 042-523-7601 |
メールアドレス | |
ホームページURL | |
事業分野 | 高齢者 |
実施事業 | 指定介護老人福祉施設 |
事業所の詳細な情報については、「とうきょう福祉ナビゲーション」をご覧ください。 (一部に情報が未掲載の事業所もあります。) |
概要情報
宣言事業所詳細情報
過去3年間の新規入職者の採用数と退職者数 | 平成27年度 入職27名 うち27~29年度退職13名 平成28年度 入職15名 うち28~29年度退職6名 平成29年度 入職6名 うち29年度中退職3名 |
---|---|
早期離職防止・定着のための取組 | エルダー制 先輩スタッフが一対一で、新人スタッフのスキルにあわせて1年間指導する体制です。技術習得においてできたこと、できなかったことへの確認やフォローだけでなく、人間関係の悩みや不安まで、先輩スタッフがしっかりサポートします。上手く仕事が続けられるのか心配であっても、不安感なく仕事をすることができます。 ・入社1ヶ月までは毎日エルダー面談と振り返り、その後も1週間に一回は面談を行います。 ・入社3ヶ月では、係長と面談し現状の不安がないかどうかを確認します。また本採用に当たっての目標も設定していきます。 ・入社半年では、課長、理事長面談を行います。現場を超えて法人全体でのサポートを通して働けるように支援します。 |
採用前の職場体験・見学 | あり |
研修体系の整備状況とその内容 | 研修制度: ①基礎介護研修:入社1~2年はエルダーと伴走しながら一から基礎を学ぶ ②介護の知識50研修:入社3年以上になると介護技術・知識を学ぶ。 ③トータルケア基礎研修:多職種協働による推進を図るべき、介護技術・知識はもとより、医務・薬・栄養・リハビリ等あらゆる面を基礎から学び中重度の方に対応できる知識を習得する。 ④いい仕事しよう!研修:組織とは、ビジョンとは、実現化するための計画作りとは、それら事柄を実現化するまでの組織マネジメントを学ぶ。 |
新規採用者研修の内容 | 新人研修 入社1年目はエルダーのOJT指導と、エルダーや主任、係長との面談指導をしながら基礎力をていねいに着実に培います。 エルダー制 入社1ヶ月までは毎日エルダー面談と振り返り、その後も1週間に一回は面談を行います。 入社3ヶ月では、係長と面談し現状の不安がないかどうかを確認します。また本採用に当たっての目標も設定していきます。 入社半年では、課長、理事長面談を行います。現場を超えて法人全体でのサポートを通して働けるように支援します。 |
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組 | シフト調整の徹底 研修開催の約2・3ヶ月前に研修案内・申込受付を行い、各職員の研修日程等を事前に管理してます。職員の勤務日が研修日と重ならないようシフト管理を徹底し、参加できる体制を整備しています。 |
評価制度の対象者と評価の内容 | 常勤スタッフが評価の対象です、評価は「人事評価制度」に基づき行われます。目標達成評価と態度評価に分かれます。自己評価と、上長評価の評価結果に応じて総合評価が、決まります。 |
評価に関する面談の実施 | あり |
評価制度の給与賞与への反映の仕組み | 年2回の評価結果をもとに総合評価が決定されます。総合評価は、翌年度の昇給に反映されます。 |
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 218,476円 |
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 236,164円 |
初任時の月次給与額の説明 | 【新卒/モデル給与/介護職、初任者研修修了の場合】 基本給:181,000円、職種手当:3,000円、稼働資格手当:1,000円、処遇改善手当:10,000円、 特定加算手当:1,500円、賃金改善手当:7,300円、固定時間外手当:14,676円 【中途採用/モデル給与/介護職、実務者研修修了の場合】 基本給:195,000円、職種手当:3,000円、稼働資格手当:3,000円、処遇改善手当:10,000円、 特定加算手当:2,000円、賃金改善手当:7,300円、固定時間外手当:15,864円 |
主な手当 | 住宅手当(8,000円 支給要件あり)、夜間勤務手当(1回につき4,500円)、通勤手当(上限26,000円)、処遇回線手当、資格手当,役付手当など |
新卒入職3年目の年間賞与支給額 | 969,747円 |
新卒入職3年目の年収 | 4,042,804円 |
キャリアパスの概要と階層ごとの年収 | Step5管理職(部門の責任を担う)平均勤続年数10年~ 基本給(月給)22万~ Step4監督職(主任・チームやユニット・グループの管理運営)平均勤続年数5年~ 基本給(月給)20万~ Step3上級(ユニットリーダー・グループリーダー)平均勤続3年~ 基本給(月給)18万~ Step2中級(通常業務ができる)平均勤続2年~ 基本給(月給)17万~ Step1初級(基本業務ができる)平均勤続1年~ 基本給(月給)16万~ |
年間休日数 | 107 |
各種休暇制度(法定休暇除く) | リフレッシュ休暇(年間休日107日に含む)、特別休暇(慶弔休暇・結婚休暇・産前産後育児休暇・介護休暇等) |
採用1年目の休日出勤日数 | 対象者なし |
平均有給休暇取得日数 | 10日 |
平均有給休暇取得率 | 42% |
夜勤時の勤務時間 | 21:00~翌7:00(2時間休) |
1ヶ月平均夜勤回数 | 4~5回 |
夜勤時の人員配置 | 1人が2ユニットの夜勤を担当 |
育児休業取得者数(過去5年間) | 5 |
育児休業後の復帰継続勤務職員の数(過去5年間) | 5 |
産後職場復帰しやすい取組 | あり |
産後職場復帰しやすい取組の内容 | 短時間勤務制度(3歳まで) 森の子ナーサリー(企業主導型保育園)の入園 |
介護休業取得実績(過去5年間) | 実績なし |
年次有給休暇取得奨励の取組の内容 | リフレッシュ休暇5日(年間休日107日に含む) |
時間外労働時間数(月平均) | 2.2時間 |
超勤時間縮減に向けた取組 | あり |
超勤時間縮減に向けた取組の内容 | 残業の事前申請制度 事前に各部署の上長に申告し、上長が承認した場合に、残業ができる体制をとっている。残業申請はJob Magicにて申請し実態を把握し、適正な労務管理につなげている。 |
仕事と育児・介護の両立に向けた取組 | あり |
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容 | 森の子ナーサリー(企業主導型保育園)を事業所内に開設し、子供を預けて働ける環境を整備し、仕事と育児の両立を図っています。 |
TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言取組状況
取組状況100%
- 宣言年月日 2019年06月28日
- 更新年月日 2022年06月30日
- 宣言有効期限 2025年06月30日
達成項目名 | 取組状況 |
---|---|
運営方針・理念を明文化している |
達成 |
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している |
達成 |
求める人材像を明確にしている |
達成 |
新規採用者を育成する体制を整備している |
達成 |
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している |
達成 |
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している |
達成 |
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している |
達成 |
キャリアアップの仕組みが整備されている |
達成 |
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している |
達成 |
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している |
達成 |
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している |
達成 |
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している |
達成 |
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している |
達成 |
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている |
達成 |
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている |
達成 |
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある |
達成 |
地域貢献や地域との交流を実施している |
達成 |
宣言情報に関する現地調査 | あり |
---|---|
調査年月日 | 2019年06月10日 |
職員からのメッセージ
山田 倫裕さん (2018年入社)
仕事の内容 |
特別養護老人ホームのご利用者様の生活援助・身体介助の提供 |
---|---|
職員からのメッセージ |
私は何よりも職場の雰囲気を大事にています。今は、雰囲気だけでは無く、仕事の内容もとてもやりがいのあるものだと感じています。何をするのにもまずは、自分の頭でしっかり考え行動するのが大切だと昨今感じております。職員間のやりとりには、多くの笑顔が見られ、実際、入職した後も優しい先輩方に囲まれて、毎日楽しく働いています。優しい先輩職員方に恵まれ少しずつ仕事に慣れ、ご利用者様の笑顔も増えたことが何より嬉しいです。 |
運営する法人の情報
名称 | 社会福祉法人恵比寿会 |
---|---|
法人所在地 |
立川市
東京都立川市富士見町2丁目36番43号
|
電話番号 | 42-523-7601 |
FAX番号 | 42-523-7605 |
メールアドレス | |
ホームページURL | http://www.fellow-homes.or.jp |
事業分野 | 高齢者/子供 |
実施事業 | 訪問介護/通所介護/指定介護老人福祉施設/認知症対応型通所介護/地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護/保育所(認可保育所)/短期入所生活介護(介護予防)/居宅介護支援事業者/認知症対応型共同生活介護(介護予防) |
この法人が運営するその他の事業所 |
フェローホームズショートスティサービス(短期入所生活介護(介護予防)) フェローホームズ高松の家ショートステイサービス(短期入所生活介護(介護予防)) 特別養護老人ホームフェローホームズ高松の家(地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護) ヴィラ・フェローホームズ(認知症対応型共同生活介護(介護予防)) |