事業所基本情報
名称 | 医療法人社団カタクリ会介護老人保健施設カタクリの花 |
---|---|
所在地 |
練馬区
東京都練馬区高野台5丁目32番12号
|
電話番号 | 03-5393-6201 |
メールアドレス | |
ホームページURL | https://www.katakurikai.jp |
事業分野 | 高齢者 |
実施事業 | 介護老人保健施設 |
事業所の詳細な情報については、「とうきょう福祉ナビゲーション」をご覧ください。 (一部に情報が未掲載の事業所もあります。) |
概要情報
宣言事業所詳細情報
過去3年間の新規入職者の採用数と退職者数 | ・平成28年 新規入職者:17名 退職者:3名 ・平成29年 新規入職者:23名 退職者:2名 ・平成30年 新規入職者:22名 退職者:5名 |
---|---|
早期離職防止・定着のための取組 | ・新規入職者に育成担当を配置し一定期間、基礎が身につくまで担当する ・定期昇給 10年間 ・有給消化 100% (使用しやすい有給制度) ・勤続10年の表彰 |
採用前の職場体験・見学 | あり |
研修体系の整備状況とその内容 | ・各委員会(事故防止、感染防止、褥瘡対策、人権擁護、防災、レクなど)で月ごとに研修スケジュールを組み施設内研修を行っています。 ・外部研修は個々のスキル・希望に合わせ適宜参加を促しています。 |
新規採用者研修の内容 | ・各部署ごとにオリエンテーションなどの指導育成を行い、職務やルールに対しての理解を深めてもらうようにしています。 ・各委員会より入職直後に必要最低限の知識・技術を習得してもらう機会を作っています。 |
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組 | ・施設内研修は完全に超過勤務として扱い、事前にポスターを作り職員への周知に努めています。 ・施設内研修会は勤務内で実行できるように複数回にわけ、ミーティングや業務の合間に行うこともしています。 |
評価制度の対象者と評価の内容 | ・月次給与者全員対象 |
評価に関する面談の実施 | あり |
評価制度の給与賞与への反映の仕組み | ・評価をキャリアパス規定に反映させ、昇給・賞与の評価を実施する |
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 246,000円 |
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 272,500円 |
初任時の月次給与額の説明 | 【新卒】基本給180000円 処遇改善16000円 特定処遇9000円 夜勤36000円 皆勤5000円 【中途採用】基本給180000円 処遇改善24000円 特定処遇12500円 夜勤36000円 皆勤5000円 資格手当15000円 |
主な手当 | ・役職手当 (主任 60,000円) ・職務手当 (1,000円~40,000円) ・資格手当 (15,000円~35,000円) ・介護処遇改善手当 (20,000円~30,000円) ・リーダー手当 (デイケア 15,000円) ・入浴手当 (デイケア 100円/時) |
新卒入職3年目の年間賞与支給額 | 366,000円 |
新卒入職3年目の年収 | 3,768,000円 |
キャリアパスの概要と階層ごとの年収 | ・1等級 2,820,000円 ・2等級 3,552,000円 ・3等級 4,105,000円 ・4等級 4,710,000円 ・5等級 5,380,000円 |
年間休日数 | 113日 |
各種休暇制度(法定休暇除く) | 冬休み 3日 夏休み 3日 |
採用1年目の休日出勤日数 | 0日 |
平均有給休暇取得日数 | 10日 |
平均有給休暇取得率 | 90% |
夜勤時の勤務時間 | 16:30~9:30 (休憩120分) |
1ヶ月平均夜勤回数 | 6回 |
夜勤時の人員配置 | 入所者100名に対し 介護士4名、看護師1名 |
育児休業取得者数(過去5年間) | 12名 |
育児休業後の復帰継続勤務職員の数(過去5年間) | 12名 |
産後職場復帰しやすい取組 | あり |
産後職場復帰しやすい取組の内容 | 育児短時間勤務制度(時間設定自由) |
介護休業取得実績(過去5年間) | 1名 |
年次有給休暇取得奨励の取組の内容 | ・有給休暇取得の確認を行い残る確率のある職員に有給を使用するように促す |
時間外労働時間数(月平均) | 2時間 |
超勤時間縮減に向けた取組 | あり |
超勤時間縮減に向けた取組の内容 | ・残業事前申請制度 ・4勤務交代制のため残業はしない |
仕事と育児・介護の両立に向けた取組 | あり |
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容 | ・勤務時間はある程度各職員に合わせて変更可能(相談随時受付) ・妊娠中はできるだけ負担の少ない業務をできるようにする |
TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言取組状況
取組状況100%
- 宣言年月日 2019年04月19日
- 更新年月日 2022年02月04日
- 宣言有効期限 2025年04月30日
達成項目名 | 取組状況 |
---|---|
運営方針・理念を明文化している |
達成 |
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している |
達成 |
求める人材像を明確にしている |
達成 |
新規採用者を育成する体制を整備している |
達成 |
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している |
達成 |
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している |
達成 |
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している |
達成 |
キャリアアップの仕組みが整備されている |
達成 |
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している |
達成 |
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している |
達成 |
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している |
達成 |
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している |
達成 |
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している |
達成 |
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている |
達成 |
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている |
達成 |
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある |
達成 |
地域貢献や地域との交流を実施している |
達成 |
宣言情報に関する現地調査 | あり |
---|---|
調査年月日 | 2019年04月09日 |
職員からのメッセージ
千把尚之さん (2018年入社)
仕事の内容 |
入所介護士 |
---|---|
職員からのメッセージ |
経験豊富な介護福祉士の先輩方が丁寧に教えてくれるので楽しく働いています。一緒に働ける方お待ちしています! |
運営する法人の情報
名称 | 医療法人社団カタクリ会 |
---|---|
法人所在地 |
練馬区
東京都練馬区高野台5丁目32番1号
|
電話番号 | 03-5393-6201 |
FAX番号 | 03-5393-6202 |
メールアドレス | |
ホームページURL | https://www.katakurikai.jp |
事業分野 | 高齢者 |
実施事業 | 介護老人保健施設/訪問看護(介護予防) |
この法人が運営するその他の事業所 |