事業所基本情報
名称 | ヒューマンライフケア府中グループホーム |
---|---|
所在地 |
府中市
東京都府中市栄町3丁目12番地の1
|
電話番号 | 042-318-8857 |
メールアドレス | |
ホームページURL | |
事業分野 | 高齢者 |
実施事業 | 認知症対応型共同生活介護(介護予防) |
事業所の詳細な情報については、「とうきょう福祉ナビゲーション」をご覧ください。 (一部に情報が未掲載の事業所もあります。) |
概要情報
宣言事業所詳細情報
過去3年間の新規入職者の採用数と退職者数 | 平成29年度 入職 679名 うち平成29~令和元年度の退職 442名 平成30年度 入職 609名 うち平成30~令和元年度の退職 325名 令和元年度 入職 514名 うち令和元年度中の退職 172名 法人トータル |
---|---|
早期離職防止・定着のための取組 | 新規入職者のスタッフは全員「介護スタッフブック」を配布しいつでもすぐに確認ができるマニュアルを準備しています。この他、「入社時研修」に参加いただき会社の理解を深めたり、介護の基礎的な研修を受講する仕組みがあります。その為、経験がない方でも安心してご入社頂けます。また、入社後半年間は面談フォローなどの体系的な取り組みもあり、相談しやすい環境整備を心がけています。 |
採用前の職場体験・見学 | あり |
研修体系の整備状況とその内容 | ※入社時研修<新卒・中途>※OJT<中途>※フォローアップ研修・2年目研修<新卒> ※介護スタッフ基礎研修<新卒・中途>(eラーニングにて実施) ※VR研修(危険予知訓練・スピーチロック) その他、所長・管理者・施設長研修、リスクマネジメント研修等スタッフの役職や就業状況に応じた各種研修を設定しています。 |
新規採用者研修の内容 | 会社概要、就業規則、マナー、介護保険についてなど基礎知識の研修 |
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組 | ※事前の告知によりシフト調整を行い勤務扱いになります(パートの方も時給が発生します) ※研修会場までの実費支給 |
評価制度の対象者と評価の内容 | 対象者(介護従事者) 当社規定の人事考課制度に基づき、人事考課を実施ししています。 |
評価に関する面談の実施 | あり |
評価制度の給与賞与への反映の仕組み | 賞与・昇給に反映させる。 |
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 208,000円 |
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 198,000円 |
初任時の月次給与額の説明 | 【新卒/モデル賃金】 基本給 155,000円 地域手当 30,000円 処遇改善手当 18,000円 資格手当 5,000円 【中途/モデル賃金】 基本給 150,000円 地域手当 30,000円 処遇改善手当 18,000円 |
主な手当 | 資格手当 実務者研修・基礎研修(5,000円)、介護福祉士(15,000円)、介護支援専門員(20,000円)等 夜勤手当 5,000円/回 家族手当 5,000円/人(配偶者・子) 通勤手当 上限50,000円迄/月 |
新卒入職3年目の年間賞与支給額 | 385,000円/モデル賞与 |
新卒入職3年目の年収 | 3,013,000円/モデル年収 |
キャリアパスの概要と階層ごとの年収 | 新卒 1~3年目 介護職 一般職 年収 315万円~325万円 新卒 4~5年目 副施設長 指導職 年収 380万円~420万円 新卒 6~7年目 施設長 管理職 年収 450万円~480万円 新卒 8年目~ マネジャー 経営職 年収 480万円~700万円 |
年間休日数 | 110日 |
各種休暇制度(法定休暇除く) | 月8~10日休み(シフト制)・有給休暇・慶弔休暇・産前産後休暇 |
採用1年目の休日出勤日数 | 2 |
平均有給休暇取得日数 | 7日 |
平均有給休暇取得率 | 30% |
夜勤時の勤務時間 | 16:00~翌10:00(休憩120分) |
1ヶ月平均夜勤回数 | 5回 |
夜勤時の人員配置 | 1フロア1名体制 |
育児休業取得者数(過去5年間) | 70(全社トータル) |
育児休業後の復帰継続勤務職員の数(過去5年間) | 70(法人トータル) |
産後職場復帰しやすい取組 | あり |
産後職場復帰しやすい取組の内容 | 育児休業制度が整備されています。また、お子様が3歳以上になってもご希望者は時間を短縮して勤務頂くことも可能です。比較的柔軟な働き方が出来ます。 |
介護休業取得実績(過去5年間) | 1(法人トータル) |
年次有給休暇取得奨励の取組の内容 | 毎月の勤務シフトを作成するにあたっては、休日の希望を考慮して運用しています。また半日有給の制度も取り入れております。 |
時間外労働時間数(月平均) | 13.5 |
超勤時間縮減に向けた取組 | あり |
超勤時間縮減に向けた取組の内容 | 施設サービスについては、交代制勤務を基本としているため超過勤務はほぼありません。 通所サービスについては、日勤帯のみの勤務となります。チームケアスタイルで勤務フォローしながら超過勤務抑制を図っています。 |
仕事と育児・介護の両立に向けた取組 | あり |
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容 | チームケアを基本としているので、勤務日数の調整や休日の調整など、相談しやすい環境の中で勤務いただけます。 |
TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言取組状況
取組状況88%
- 宣言年月日 2020年12月11日
- 更新年月日 2023年12月01日
- 宣言有効期限 2026年12月31日
達成項目名 | 取組状況 |
---|---|
運営方針・理念を明文化している |
達成 |
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している |
取組中 |
求める人材像を明確にしている |
達成 |
新規採用者を育成する体制を整備している |
達成 |
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している |
達成 |
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している |
達成 |
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している |
達成 |
キャリアアップの仕組みが整備されている |
達成 |
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している |
達成 |
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している |
達成 |
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している |
達成 |
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している |
達成 |
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している |
達成 |
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている |
達成 |
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている |
達成 |
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある |
達成 |
地域貢献や地域との交流を実施している |
取組中 |
宣言情報に関する現地調査 | なし |
---|---|
調査年月日 |
職員からのメッセージ
仕事の内容 | |
---|---|
職員からのメッセージ |
運営する法人の情報
名称 | ヒューマンライフケア株式会社 |
---|---|
法人所在地 |
新宿区
東京都新宿区西新宿7丁目5番25号
|
電話番号 | 03-6846-0223 |
FAX番号 | 03-6846-1217 |
メールアドレス | |
ホームページURL | http://hlc.athuman.com |
事業分野 | 高齢者/子供/障害者・児 |
実施事業 | 訪問介護/通所介護/居宅介護支援事業者/認知症対応型共同生活介護(介護予防)/小規模多機能型居宅介護/地域密着型通所介護/看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)/保育所(認可保育所)/居宅介護[総合支援法] |
この法人が運営するその他の事業所 |
ヒューマンライフケア墨田グループホーム(認知症対応型共同生活介護(介護予防)) ヒューマンライフケア大泉学園グループホーム(認知症対応型共同生活介護(介護予防)) ヒューマンライフケア八王子グループホーム(認知症対応型共同生活介護(介護予防)) ヒューマンアカデミー調布多摩川保育園(保育所(認可保育所)) ヒューマンライフケア大泉学園の宿(看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)) ヒューマンライフケア立川グループホーム(認知症対応型共同生活介護(介護予防)) ヒューマンライフケア葛西グループホーム(認知症対応型共同生活介護(介護予防)) ヒューマンライフケア中村橋グループホーム(認知症対応型共同生活介護(介護予防)) ヒューマンライフケア中村橋の宿(看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)) |