事業所基本情報
名称 | さつき保育園 |
---|---|
所在地 |
八王子市
東京都八王子市大楽寺町347番1号
|
電話番号 | 042-625-1551 |
メールアドレス | satsuki-1979@snow.ocn.ne.jp |
ホームページURL | |
事業分野 | 子供 |
実施事業 | 保育所(認可保育所) |
事業所の詳細な情報については、「とうきょう福祉ナビゲーション」をご覧ください。 (一部に情報が未掲載の事業所もあります。) |
概要情報
宣言事業所詳細情報
過去3年間の新規入職者の採用数と退職者数 | 令和元年度 入職 2名 うち令和元~令和2年度の退職 1名 令和2年度 入職 3名 うち令和2~令和3年度中の退職 1名 令和3年度 入職 1名 うち令和2~令和3年度中の退職 0名 |
---|---|
早期離職防止・定着のための取組 | 期待像・人事方針・育成計画を明確にし、事業所の求めている能力を分かりやすく伝える。 OJT担当者による指導助言。 キャリアパスや研修体系の整備。 定期的な職員面談の実施。 職員同士の食事会やレクの実施。 |
採用前の職場体験・見学 | あり |
研修体系の整備状況とその内容 | 一般職(初任)、一般職、リーダー、副主任、主任、施設長の6つの職位毎に、保育、マネジメント、安全衛生、給食、保護者・地域、キャリアアップの6つの項目毎の研修計画を策定し、実施。 |
新規採用者研修の内容 | 【新規採用者育成計画】 1.研修の目的 ・社会人・組織人としての職員行動の基本を理解し、身に付ける ・さつき保育園の魅力・特徴を知り、職員間の信頼と連携の大切さを学ぶ ・園の人事労務制度を理解し法令遵守の精神を養う 2.研修の対象者 ・新規採用者(新卒、中途採用)および園長が指名する者 ・内容(園の紹介、職員の心得、個人情報保護、入園のしおり、行動指針、就業規則、基本業務etc.) |
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組 | 研修規程の策定。 研修費用(交通費含む)の補助。 研修案内を回覧し、積極的に参加を促している。(非常勤職員も希望者は受講可) 勤務時間内のオンライン研修の実施。 研修中の保育について、代替職員の確保している。 勤務時間外の研修について、時間外手当を支給している。 |
評価制度の対象者と評価の内容 | 常勤・非常勤問わず、全職員が対象。 行動指針実現度チェックシートに基づき、5段階で自己評価。それをもとに面談を行い、園評価を伝える。 |
評価に関する面談の実施 | あり |
評価制度の給与賞与への反映の仕組み | 「行動指針実現度チェックシート」、「役職毎の期待像」、「等級に応じた標準的な職務内容」に基づいて総合評価を決定。給与表を使用して、1号給~最大5号給の幅で翌年度昇給する。 また、「昇格及び降格の基準」と照らし合わせて等級を決定する。 |
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 226,500円 |
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金) | 290,000円 |
初任時の月次給与額の説明 | 【新卒】 短大卒・資格ありの場合 基本給185,000円+住居手当(世帯主の場合)15,000円+処遇改善加算等26,500円=226,500円 【中途採用】※基本給は、前職場での給与を参考にして決定するため、上記金額はモデル給与です。 基本給220,000円+住居手当(世帯主の場合)15,000円+処遇改善加算等55,000円=290,000円 |
主な手当 | 住居手当:(世帯主)15,000円、(世帯主以外):1,500円 扶養手当:(配偶者・世帯主のみ)12,000円、(就職前の満18歳以下の子)6,000円 通勤手当:(電車・バス利用者)月額6ヵ月定期代の1/6、 (自動車利用者)上限30,000円(月額ガソリン代+駐車料金) 時間外手当、処遇改善手当Ⅰ、処遇改善手当Ⅱ、特別手当etc. |
新卒入職3年目の年間賞与支給額 | 850,500円(約4.5ヵ月分) 【モデル年間賞与支給額】 |
新卒入職3年目の年収 | 3,874,500円 【モデル年収】 |
キャリアパスの概要と階層ごとの年収 | ①管理職Ⅱ(管理又は監督の地位にあり、法人全体の運営統括を行う) 平均勤続年数40年 750万円~ ②管理職Ⅰ(困難業務にあたると共に、責任者として業務の統括並びに職員の指導育成を行う) 平均勤続年数30年 600万円~ ③一般職Ⅱ(高度な知識を習得し、応用的判断を要する業務を遂行する) 平均勤続年数20年 500万円~ ④一般職Ⅰ(通常の職務に必要な基礎的な知識や技能を習得し、日常業務を自主的に遂行する) 平均勤続年数10年 400万円~ |
年間休日数 | 117日(令和3年度実績) |
各種休暇制度(法定休暇除く) | 慶弔休暇、夏季休暇(5日間)、表彰休暇 |
採用1年目の休日出勤日数 | なし |
平均有給休暇取得日数 | 16日 |
平均有給休暇取得率 | 91% |
夜勤時 |