MENU

合同会社もみの木  もみの木

2023年09月28日 更新

事業所詳細情報

所在地
青梅市 東京都青梅市東青梅6丁目2番地の29 カーサオヤマ102号室
電話番号 0428-78-3691
メールアドレス mominoki@ome-mominoki.org
ホームページURL https://www.ome-mominoki.org/
事業分野 障害者・児
実施事業 居宅介護[総合支援法]
事業所の詳細な情報については、「とうきょう福祉ナビゲーション」をご覧ください。
(一部に情報が未掲載の事業所もあります。)

概要情報

運営方針・理念 ●運営方針(行動援護・居宅介護・同行援護の運営規定にも記載)
1 事業所の居宅介護員等は、障害者(児)の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事の介護、外出、その他の生活全般にわたる援助を行う。
2 事業の実施にあたっては、関係区市町村、地域の保健・医療福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。

●行動指針
・福祉事業を基盤にする中で、人への優しさを大事に、できることは、何でもやる。
・根をしっかりと地につけ、地道に専門能力を向上させ、サービスを必要とする方へ向き合う。
・障害者と共に共生社会を目指す。
・人が人を支えながら、皆でたくましく育っていくことを進める。
・法令遵守した上で、期待・信頼に応え、本当に必要とするサービスを継続・安定した運営をする。
PR 人が人を支え合う共生社会をすすめます。
スケジュール表に、休みたい日を自己申告していただいており、介護離職せずに働けるように、また子育て支援できるように積極的に応援しております。
採用実績(うち未経験・無資格者数) 正社員3名、非常勤3名(全員有資格者)
職員数(うち未経験・無資格者数) 男性3名、女性3名
職員の平均年齢 42
職員の平均勤続年数 3
補助的な業務 あり

TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言情報

詳細を確認する

人材育成

未経験・無資格者向け 研修制度 強度行動障害の支援では、てんかん発作など、生命にかかわるリスクを秘めた支援を行う必要がある。そのために、常に最新の医療知識や行動支援などの勉強会には積極的に参加する。
未経験・無資格者向け 資格取得支援制度・実績 実務者研修、強度行動障害研修、同行援護研修などの研修費+交通費など、全額法人が支給。
 

職場体験・ボランティア受け入れ等

職場体験に関する情報 在宅の1対1支援の関係や本人・家族の同意に基づく必要があり。契約者間では、常にオープンな共生関係を築いておりますが、職場体験は、安全も含めて考慮し、まだ実績ないのが素直な状況です。
インターンシップに関する情報 在宅の1対1支援の関係や本人・家族の同意に基づく必要があり。契約者間では、常にオープンな共生関係を築いておりますが、インターンシップは、安全も含めて考慮し、まだ実績ないのが素直な状況です。
ボランティアの受け入れに関する情報 在宅の1対1支援の関係や本人・家族の同意に基づく必要があり。契約者間では、常にオープンな共生関係を築いておりますが、ボランティアは、安全も含めて考慮し、まだ実績ないのが素直な状況です。
地域との交流実績 外出支援による社会参加を目的として活動しており、地域でのイベントには積極的に参加実施している。
外国人受け入れ情報・実績 まだ実績はありませんが、外国人だからとの特別な意識はありません。国籍関係なく利用者へ向き合える方をと思っております。
職員募集に関する情報 常に募集中です。但し、利用者のために経験者など有資格者を優先しております。
子育て支援員の受け入れに関する情報(子供分野のみ)

運営する法人の情報

法人名 合同会社もみの木
法人所在地
青梅市 東京都青梅市東青梅6丁目2番29号
電話番号 0428-78-3691
FAX番号 0428-78-3871
メールアドレス
ホームページURL https://www.ome-mominoki.org/
事業分野 障害者・児
実施事業 居宅介護[総合支援法]/行動援護[総合支援法]/同行援護[総合支援法]/特定相談支援[総合支援法]/障害児相談支援[児童福祉法]
この法人が運営するその他の事業所

もみの木(特定相談支援[総合支援法])

もみの木(障害児相談支援[児童福祉法])

もみの木(行動援護[総合支援法])

もみの木(同行援護[総合支援法])

このページのトップへ