MENU

社会福祉法人みずき福祉会  町田福祉園

2023年06月15日 更新

事業所詳細情報

所在地
町田市 東京都町田市図師町971番2号
電話番号 042-793-2819
メールアドレス
ホームページURL http://www.machidafukushien.com/
事業分野 障害者・児
実施事業 施設入所支援[総合支援法]
事業所の詳細な情報については、「とうきょう福祉ナビゲーション」をご覧ください。
(一部に情報が未掲載の事業所もあります。)

概要情報

運営方針・理念 私たちは、すべての人が安心して暮らすことができる社会を目指します

重い知的障害を持つ人たちの暮らしの場、働く場のなかに、地域の障害ある方と高齢の方々で運営するこだわりのパンケーキや採りたて野菜のサラダを出す「カフェ」。カフェにはギャラリースペースがあり、絵画教室、バレー教室で子供と大人、そして障害のある方が集まっている。夜には、ジャズやDJの演奏を聴きながら音を感じ、ビールとみんなの笑顔で乾杯。“普通に”地域の人たちの文化の拠点になっている空間を創ります。
PR We’re all  creators!!

町田福祉園は、2005年に東京都からの民間委譲を受け、みずき福祉会が運営を開始しました。福祉を目指すきっかけは、様々ですが、「人に喜ばれる仕事をしたい!!」という思いをもって、様々なキャリアのスタッフが150名働いています。
体育館・プール・陶芸室などの設備面も整っており、豊富な日中の過ごし方で、120名のご利用者様と楽しく過ごしています。

(ビジョン)
ご利用者のお一人お一人が安心して過ごせる場づくりをベースに、より理想的な暮らしの在り方を提供することができるよう常に私たちは創造性豊かに福祉をデザインします。
そして、私たちは誰もが自分らしく暮らせる社会の実現に向け、福祉の枠を超え、地域との懸け橋になり、障害のある人たちの存在を伝える役割を果たします。

(ミッション)
私たちが大切にしてきた支援は、サービスをご利用される方の心に寄り添うこと。お互いに育まれるやりとりを通じて、全ての人が安心に包まれ、大切にされる空間のなかで、幸せを感じ、興味あることを見つけ、自分の可能性と自分の世界を広げていく。声なき声に耳を傾け、全ての人が安心して暮らせる社会を創るためのソーシャルアクションを続けます。
採用実績(うち未経験・無資格者数) 8名(未経験・無資格者 1名)
職員数(うち未経験・無資格者数) 160名(未経験・無資格者 43名)
職員の平均年齢 38
職員の平均勤続年数 7年4か月
補助的な業務 あり

TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言情報

詳細を確認する

人材育成

未経験・無資格者向け 研修制度 TBS・人事院の研修先となっており、普遍的な福祉の本質であり、人間関係の本質を伝え、考え、評価されてきた法人です。研修制度も充実しており、丁寧に支援をさせて頂く基礎を養い、福祉人として第一歩を踏み出せます。
(ex)
新任研修 フォローアップ研修

専門分野の研修(内部・外部研修あり)
→公認心理士による自閉症研修
 理学療法士・作業療法士による介護研修など
未経験・無資格者向け 資格取得支援制度・実績 日本社会事業大学専門職大学院 推薦枠あり
介護福祉士資格取得 助成制度あり
資格取得のための特別休暇制度あり
 

職場体験・ボランティア受け入れ等

職場体験に関する情報 毎年、専門学校の職場体験を夏に受け入れています。
2018年 実績 18名 2019年 実績 4名
インターンシップに関する情報 2019年度(10月時点) 実績 8名
ボランティアの受け入れに関する情報 地域イベントのスポットボランティア
生活介護の常時ボランティアなど複数の枠で稼働されています

随時募集
地域との交流実績 小学生を対象とした遊び場と居場所を作る取り組みをしています。

地域交流スペースを拠点にマルシェを展開しています

園祭を実施して地域との交流を図っています。
外国人受け入れ情報・実績
職員募集に関する情報 随時募集

①ママ・パパさんスタッフ大活躍 ~育休・産休取得実績豊富にあり~
②働く人年齢は様々 ~平均年齢30代 10代~60代まで幅広く活躍しています~
③豊富な就業先でライフスタイルに合わせて選ぶことができます ~グループホームの夜勤は、週に1回からでもOK その他時間に合わせてディサービスなど働き方を選ぶことができます ダブルワークされている方もいます~
④福祉の仕事は、はじめは、みんな未経験 ~福祉の仕事が初めて!でも安心して働ける環境です 経験豊富なスタッフがマンツーマンで指導させていただきます~
子育て支援員の受け入れに関する情報(子供分野のみ)

運営する法人の情報

法人名 社会福祉法人みずき福祉会
法人所在地
八王子市 東京都八王子市美山町279番地
電話番号 0426-52-2220
FAX番号 0426-52-2225
メールアドレス
ホームページURL http://www.mizuki-fukushi.jp/
事業分野 障害者・児
実施事業 居宅介護[総合支援法]/ショートステイ[総合支援法]/行動援護[総合支援法]/重度訪問介護[総合支援法]/生活介護[総合支援法]/共同生活援助(グループホーム)[総合支援法]/施設入所支援[総合支援法]/特定相談支援[総合支援法]
この法人が運営するその他の事業所

ふりーぽーと(居宅介護[総合支援法])

八王子平和の家(ショートステイ[総合支援法])

町田福祉園(ショートステイ[総合支援法])

八王子市障害者療育センター(生活介護[総合支援法])

ふーぷ(生活介護[総合支援法])

比鄰荘/中野上町寮(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])

比鄰荘/比鄰荘(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])

比鄰荘/プラムハウス(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])

比鄰荘/ほっぷ(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])

しえる/しえる(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])

しえる/しえる常盤(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])

相談支援センターすばる町田(特定相談支援[総合支援法])

しえる/しえるらて(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])

八王子平和の家(生活介護[総合支援法])

八王子平和の家(施設入所支援[総合支援法])

町田福祉園(生活介護[総合支援法])

ふりーぽーと(行動援護[総合支援法])

ふりーぽーと(重度訪問介護[総合支援法])

八王子平和の家/ふぁいん(生活介護[総合支援法])

このページのトップへ