東京都福祉局

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言

MENU

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言 ずっと探してた働きやすい職場、ここにあった。

©︎ 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L656371

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言について

TOKYO働きやすい福祉の
職場宣言とは

人材不足の今だからこそ、働く人にとっての「働きやすさ」が求められています。

「働きやすい福祉の職場宣言」は、働きやすい職場づくりに取り組むことを宣言する事業所の情報を学生や求職者の方に広く公表することで、福祉職場の人材の確保と定着を応援する東京都の制度です。

シンボルマーク:TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所

働きやすい福祉の
職場ガイドラインが取組の目安

「働きやすい職場づくり」といっても取組は様々です。

東京都では、働きやすさの指標となる項目を明示した「働きやすい福祉の職場ガイドライン」を策定し、このガイドラインを踏まえた職場づくりに取り組む事業所を「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」として応援しています。

ガイドラインを見る

「働きやすさ」に関する
情報を公表

宣言事業所の情報は、事実関係を確認した上で、ポータルサイト「ふくむすび」(東京都の福祉人材に関する総合的な情報サイト)で広く公表しています。このことで、求職者と事業所のミスマッチを防ぎ定着率を高めます。

公表される主な内容
  • ・採用・育成・評価・処遇など、「働きやすさ」の指標となる項目
  • ・職場のアピールポイント、職員からのメッセージなどの職場PR
  • ・働きやすい福祉の職場ガイドラインの取組状況

働きやすい職場環境の事業所紹介

株式会社more

働く人の声に耳を傾け、制度だけに頼らず日々の対話を通じて“働きやすさ”を育む会社です。スタッフ一人ひとりが安心して成長できる環境を整え、笑顔あふれる職場づくりを大切にしています。

職場紹介はこちら

社会福祉法人 東京聖労院

『職員満足なくして利用者満足なし』を理念に掲げ、働きやすさとやりがいの両立を実現しています。柔軟な休暇制度や充実した研修体制を整え、一人ひとりが安心して成長できる職場づくりを進めています。

職場紹介はこちら

社会福祉法人 原町成年寮

地域に根ざし、障がいのある方が安心して暮らせるようグループホームを中心に多彩な支援を展開。育児や介護の両立支援やキャリア制度も整え、安心して長く働ける環境を大切にしています。

職場紹介はこちら

前のスライド
/
次のスライド
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ