
- 研修(就職前・復職・活動希望者向け)
- 研修(従事者向け)
東京都では、障害児通所支援事業所において、医療的ケア児への支援に関わる予定や希望がある看護職員に対して、医療的ケア児と家族への支援に必要な医療的ケアの手技、小児看護の専門技術や知識についての実践的な研修を行います。
詳しくは以下のURLをご確認ください。
東京都福祉局ホームページ:https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/nichijo/s_shien/kangoshokuinikusei01.html(外部リンク)
保健福祉振興財団ホームページ:https://kensyu.hokenfukushi.or.jp/spu07/(外部リンク)
- 開催日時
- オンデマンド研修:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月21日(火曜日) 集合研修:第1回:令和7年11月14日(金曜日)9時30分から12時40分まで 第2回:令和7年11月14日(金曜日)14時から17時10分まで 第3回:令和7年12月12日(金曜日)9時30分から12時40分まで 第4回:令和7年12月12日(金曜日)14時から17時10分まで 第5回:令和8年1月16日(金曜日)9時30分から12時40分まで 第6回:令和8年1月16日(金曜日)14時から17時10分まで
- 開催場所
- さくら花見堂(世田谷区代田1丁目13番14号 小田急電鉄小田原線「世田谷代田駅」から徒歩13分)
- 対象者
- 今後、都内の障害児通所支援事業所において医療的ケア児への支援に関わる予定や希望がある、現在求職中もしくは在職中の看護職員((注)詳しくは東京都福祉局ホームページまたは保健福祉振興財団ホームページをご確認ください。)
- 定員
- 60名(集合研修は各回10名)
- 参加費用
- 無料
- 申込方法
- 保健福祉振興財団HP内の申込リンクよりお申込みください。
- 主催者
- 東京都(実施主体:一般財団法人保健福祉振興財団)
- お問合せ先
- 一般財団法人保健福祉振興財団関東本部医療的ケア児に対応する看護職員育成研修係
電話:03-6261-0307
FAX:03-6261-0308
- 備考
- 研修運営に関すること、申込操作に関すること以外のお問い合せ
東京都福祉局障害者施策推進部
施設サービス支援課 療育担当
電話:03-5388-2292 (直通)