社会福祉法人さわらび会 石神井台特別養護老人ホーム秋月

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
177-0045
東京都練馬区石神井台6丁目1番11号
電話番号
03-5935-8928
FAX番号
03-5935-8926
メールアドレス
shugetsu@kawauchi-gp.jp
事業分野
高齢者
実施事業
指定介護老人福祉施設
運営方針・理念
<理念>
◆ 個人の生き方を尊重し、ともに支えあう社会を作ります。
◆ 社会に貢献するすぐれた人材を育てます。

<運営方針>
◆ お客様と職員が協力し合って、生きがいのある生活環境を作ってゆきます。
◆ 有能な人材が集まり育つような職場環境を作ります。
◆ 業務マニュアルを整備・徹底し、日常業務を安全かつ効率よく遂行します。
◆ 人や物を有効に活用し、無駄を排します。
◆ 地域に開かれた施設とし、地域社会との連携を深めてまいります。

<秋月の誓い>
  ~秋月の光に照らされて全ての人が輝き続けます。~ 
◆安全、安心、安住を
  当たり前の生活、今までの生活を大切に、真心をこめたケアを提供します。
 ◆共に生きます
  互いを信じ合い、敬い、自信と責任を持って、知識技術の向上に努めます。何事も与えられる人になり、共に成長します。
 ◆いつも笑顔で
  「ありがとう」の一言と、思いやりと感謝の気持ちを言葉にします。いつも笑顔で明るい挨拶を心がけます。
 ◆あきらめません
  「できない」、「やれない」、「わからない」、は言いません。やってみなけりゃ、わからない!常に前向きで取り組みます。
 ◆貢献します
  モラルを大切にし、地域の一員としての役割を担い、社会貢献、地域貢献に努めます。
PR
①平成25年3月に開設した施設です。現在、約150人が明るく元気に働いております。
②若いリーダーが多く、風通しの良い職場です。
③産休・育休・介護看護休暇などを活用しながら働く職員も多く、お互いが支え合っています。
④職員は入居者担当を受け持ち、各委員会に所属しそれぞれが切磋琢磨しやりがいを持って仕事に励んでいます。
⑤労働時間(無駄な残業なし)や有給休暇の取得(70%以上)等、働きやすい職場づくりを目指しています。
⑥個別ケア・ユニットケアを行うために、各ユニット常勤5名・非常勤1名で換算5.5名とします。この配置は、ユニット固定の職員で十分対応することができ、個別のかかわりを十分取ることが可能です。職員の負担減のためにも8時間夜勤・16時間夜勤の混合と1名多い職員配置で休憩もしっかりとれるようにします。
当施設は、ユニットごとに職員を固定することにより、顔なじみの職員と利用者が安心して過ごせる環境を整え、入居者の些細な変化に早く気付くことができるように努めています。
採用実績(うち未経験・無資格者数)
平成29年度介護職員19名(4名)
職員の平均年齢
37.4
職員の平均勤続年数
3.3
未経験・無資格者向け研修制度
あり
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
あり
職場体験・職場見学の受入れ
あり
養成校からの実習の受入れ
あり
ボランティアの受入れ
あり
地域における公益的な取組、地域との交流実績
あり
地域における公益的な取組、地域との交流の内容
保育園や小・中・高校との交流。
老人会との交流など。
外国人受入れ情報・実績
なし
職員募集に関する情報
■介護経験や資格の有無は関係ありません。大事なのは、入居者の皆様にまっすぐに向き合い、それぞれの方の生活をより豊かに、楽しく、安心して過ごしていただけるように思う気持ち、それを実現していこうと思う気持ちです。福祉・介護に関心・興味のある方、「人の役に立つ仕事がしたい」と考える方、高齢者のお世話が好きな方、秋月で一緒に働きましょう!!

運営する法人の情報

所属法人名称
社会福祉法人さわらび会
法人所在地
770-0047
徳島県徳島市名東町2番454号
電話番号
088-633-6565
FAX番号
088-633-6568
ホームページURL
http://www.sawarabikai.or.jp/
事業分野
高齢者
実施事業
指定介護老人福祉施設
訪問看護(介護予防)
短期入所生活介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
この法人が運営するその他の事業所