医療法人社団カタクリ会 医療法人社団カタクリ会介護老人保健施設カタクリの花

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
177-0033
東京都練馬区高野台5丁目32番12号
電話番号
03-5393-6201
FAX番号
03-5393-6202
ホームページURL
https://www.katakurikai.jp(外部リンク)
事業分野
高齢者
実施事業
介護老人保健施設
運営方針・理念
基本理念:私たちは、利用者様に心のこもったサービスを提供します。

基本方針:私たちは、利用者様に快適な療養生活を提供します。
     私たちは、利用者様・ご家族様との信頼関係を大切にします。
     私たちは、利用者様のプライバシーを大切にします。
     私たちは、質の高いサービスうを提供するため努力します。
     私たちは、地域サービスとの連携を大切にします。
職場のアピールポイント
・西武池袋線「石神井公園駅」北口より徒歩7分の老健です!
・職員の定着率が高く働きやすい職場です。
・介護職員の75%が介護福祉士です。
職員雇用区分別人数
常勤:60名    非常勤:108名
職員数(男女別構成比)
男性:43名    女性:125名
職員の平均年齢
40
在職職員の年齢構成比
20代:4% 30代:17% 40代:18% 50代:30% 60%:25% 70代:6%
職員の平均勤続年数
5~6
未経験・無資格者向け研修制度
あり
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
あり
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
あり
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
あり

職員からのメッセージ

千把尚之 入社2018年

仕事の内容

入所介護士

メッセージ

経験豊富な介護福祉士の先輩方が丁寧に教えてくれるので楽しく働いています。一緒に働ける方お待ちしています!

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

100%

宣言情報に関する現地調査
あり
調査年月日
2019年4月9日
宣言年月日
2019年4月19日
更新年月日
2025年2月17日
宣言有効期限
2028年4月30日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
・平成28年 新規入職者:17名 退職者:3名
・平成29年 新規入職者:23名 退職者:2名
・平成30年 新規入職者:22名 退職者:5名

人材育成

求める人材像
基本理念を共に志し、協調性のある方
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
・新規入職者に育成担当を配置し一定期間、基礎が身につくまで担当する
・定期昇給 10年間
・有給消化 100% (使用しやすい有給制度)
・勤続10年の表彰
研修体系の整備状況とその内容
・各委員会(事故防止、感染防止、褥瘡対策、人権擁護、防災、レクなど)で月ごとに研修スケジュールを組み施設内研修を行っています。
・外部研修は個々のスキル・希望に合わせ適宜参加を促しています。
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
・施設内研修は完全に超過勤務として扱い、事前にポスターを作り職員への周知に努めています。
・施設内研修会は勤務内で実行できるように複数回にわけ、ミーティングや業務の合間に行うこともしています。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
・月次給与者全員対象
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
・1等級 2,820,000円 
・2等級 3,552,000円
・3等級 4,105,000円
・4等級 4,710,000円
・5等級 5,380,000円
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
・評価をキャリアパス規定に反映させ、昇給・賞与の評価を実施する
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
300,625円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
300,625円
初任時の月次給与額の説明
【新卒/中途ともに】
基本給180,000円、資格手当15,000円、皆勤手当5,000円、特別手当18,000円、夜勤手当18,000円、処遇改善手当44,625円、東京都居住支援手当20,000円
主な手当
・役職手当 (主任 60,000円)
・職務手当 (1,000円~40,000円) 
・資格手当 (15,000円~35,000円) 
・介護処遇改善手当 (20,000円~30,000円) 
・リーダー手当 (デイケア 15,000円) 
・入浴手当 (デイケア 100円/時)
新卒入職3年目の年間賞与支給額
366,000円(モデル年間賞与支給額)
新卒入職3年目の年収
4,141,500円(モデル年収)

ライフワークバランス

各種休暇制度
冬休み 3日
夏休み 3日
採用1年目の休日出勤日数
0日
1ヶ月平均夜勤回数
6回
平均有給休暇取得率
90%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
・有給休暇取得の確認を行い残る確率のある職員に有給を使用するように促す
時間外労働時間数(月平均)
2時間
超勤時間縮減に向けた取組の内容
・残業事前申請制度
・4勤務交代制のため残業はしない
育児休業取得者数
12名
介護休業取得実績
1名
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
・勤務時間はある程度各職員に合わせて変更可能(相談随時受付)
・妊娠中はできるだけ負担の少ない業務をできるようにする
健康管理に関する取組
・年2回の健康診断を行い、結果を医師がチェックし受診を促す
・年1回のストレスチェックを行い、高ストレス者への受診を促す

運営する法人の情報

所属法人名称
医療法人社団カタクリ会
法人所在地
177-0033
東京都練馬区高野台5丁目32番1号
電話番号
03-5393-6201
FAX番号
03-5393-6202
ホームページURL
https://www.katakurikai.jp
事業分野
高齢者
実施事業
介護老人保健施設
訪問看護(介護予防)
この法人が運営するその他の事業所