医療法人社団善仁会 平和台介護老人保健施設アバンセ

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
179-0083
東京都練馬区平和台1丁目16番12号
電話番号
03-5922-2300
FAX番号
03-5922-2301
事業分野
高齢者
実施事業
介護老人保健施設
PR
平和台アバンセは、練馬の閑静な住宅地にある入所定員150名・通所リハビリ定員40名からなる介護老人保健施設です。 開設から18年。地域や家族との結びつきを重視し、ご本人やご家族の要望に合わせた、総合的な介護サービスを提供できるよう日々心がけています。

また、『職場環境が良くならなければ、質の高い良いケアは提供できない』という理念のもと、利用者や家族だけでなく、スタッフからも選ばれる施設を目指し、スタッフの労働意欲に気を配っています。

介護の現場で働きたい前向きで熱意のある方、新しいスタート地点を探している方、また子育てが少し落ち着いて職場復帰を考えている方などもぜひご応募ください。
職員の平均年齢
42.5
職員の平均勤続年数
4.7
未経験・無資格者向け研修制度
あり
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
あり
職場体験・職場見学の受入れ
あり
養成校からの実習の受入れ
あり
ボランティアの受入れ
あり
地域における公益的な取組、地域との交流実績
あり
地域における公益的な取組、地域との交流の内容
毎年地域交流のための行事に力を入れている。
外国人受入れ情報・実績
あり
職員募集に関する情報
現在平和台アバンセで新しく働いてくれる介護職員を募集しています。中途・新卒・パート等勤務形態に関しても出来る限りの対応をしますのでご相談ください。

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

88%

宣言情報に関する現地調査
あり
調査年月日
2025年2月8日
宣言年月日
2025年2月17日
宣言有効期限
2028年2月29日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 取組中
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 取組中
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
令和5年度 入職 16名 うち退職 8名
職場体験・職場見学の受入れに関する情報
受入窓口: 各事業所  
対象者: 不問    

人材育成

求める人材像
法人の理念に共感する人、
長く働き続けたい、と考えている人、
自分の仕事を大切に思っている人、
採用の可否判断において経験の有無は問いません。
採用後の勤務実績・評価によって階層と待遇を見直します。
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
入職後1か月以内に新入職者研修を実施しています。
業務の研修は、原則としてOJTで行います。
各部署の責任者が指導を担当します。
職場内での交流機会に積極的に招待しています。
業務に関するマニュアル整備の有無
あり
研修体系の整備状況とその内容
教育委員会が毎月1~2題の研修会を企画・開催しています。
原則、参加は任意としている。
実施内容は画像として保管しており、後日誰もがアクセスできます。
年度末には施設内発表会を開催して自分たちの仕事を振り返っています。
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
教育委員会において外部研修を紹介し、その参加を促しています。
同委員会によって年1回、施設内発表会を開催し、部署の業務を振り返っています。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
課長職以下の全職員を対象としています。
課長・主任職については、一般職の項目に加えて管理項目を付加しています。
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
職場全体 … 7.9年
介護職 …7.7年
役職者 …13.1年
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
職務評価規程に則って評価結果を給与に反映している。
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
306,000円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
333,300円
初任時の月次給与額の説明
【新卒/モデル賃金】
基本給172,400円 
調整給13,100円 
住宅手当10,000円 
夜勤手当(5回)42,500円 
早番手当2,000円
日曜手当4,000円 
職務評価手当42,000円 
東京都居住支援特手別手当20,000円
【中途採用/モデル賃金】
基本給186、800円 
調整給3,000円 
住宅手当10,000円 
夜勤手当(5回)47,500円 
早番手当2,000円
日曜手当4,000円 
職務評価手当60,000円 
東京都居住支援特手別手当20,000円
主な手当
職責手当,扶養家族手当,住宅手当,夜勤・当直手当,早番・遅番手当,日曜・祭日手当,送迎・訪問手当,職務評価手当,東京都居住支援特別手当,調整手当
新卒入職3年目の年間賞与支給額
528,000円【モデル年間賞与支給額】
新卒入職3年目の年収
4,506,000円【モデル年収】

ライフワークバランス

各種休暇制度
2月特別休暇:1日
10月特別休暇:1日
夏季休暇:5日
冬季休暇:4日
慶弔休暇:規定による(例 結婚の場合…5日等)
採用1年目の休日出勤日数
介護職員・看護職員・厨房職員 24日,事務室職員 12日,ほか 0日
1ヶ月平均夜勤回数
介護職員 5日,看護職員 1日
平均有給休暇取得率
0.74%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
年間3回程度 取得状況を確認した上で取得が5日未満の者には取得を勧奨
時間外労働時間数(月平均)
0.6時間
超勤時間縮減に向けた取組の内容
ノー残業デーを設定(水曜日・土曜日)している。
超過勤務の時間・回数が多い者には所属長を通じて業務内容の確認や改善のアドバイスを行っている。
育児休業取得者数
3名
介護休業取得実績
1名
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
全ての申し出を受け入れている。
復帰後の待遇の変動は行わない。
健康管理に関する取組
健康診断の結果において、注意すべき項目があった者は産業医を通じて受診を勧奨している。
また、体調不良者については所属の医師・看護師らと相談した上で無理なく働くように勧めている。

職場環境・風土

職場内のコミュニケーション活性化にむけた取組
職員提案制度・目安箱・職員アンケートなどの仕組みがある 懇親会、サークル活動などがある 社内報、職員間グループウェア、伝言ノートなどがある   
表彰制度など職員のモチベーションアップに向けた取組
あり
苦情窓口の設置やクレーム対応マニュアルの整備
あり
地域との交流実績の内容
地元地域の自治会に所属している。
お祭りやイベントの情報交換を行い相互に参加や応援を行っている。
行政の取り組みに応募して事業を担当している(高齢者筋力向上トレーニング事業など)
地域の教室に職員を派遣している。

運営する法人の情報

所属法人名称
医療法人社団善仁会
法人所在地
179-0083
東京都練馬区平和台1丁目16番12号
電話番号
03-5922-2300
FAX番号
03-5922-2301
ホームページURL
http://www.heiwadai.ne.jp/avance
事業分野
高齢者
実施事業
介護老人保健施設
訪問リハビリテーション(介護予防)
通所リハビリテーション(介護予防)
短期入所療養介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
この法人が運営するその他の事業所