-
- 高齢者
- 訪問介護(介護予防)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 169-0075
東京都新宿区高田馬場1丁目30番15号 VORT高田馬場1 3階 - 電話番号
- 03-5287-4376
- FAX番号
- 03-5287-4375
- ホームページURL
- https://www.saint-care.com/tokyo/(外部リンク)
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 訪問介護(介護予防)
- 運営方針・理念
- 3つの創造
- 創造の文化づくり -
福祉コミュニティの創造
ケアによって、暖かい心で満たされるコミュニティを創造します。
生き甲斐の創造
ケアによって、感謝の心を深め合い、生きる喜びを創造します。
ケア産業の創造
ケアによって、生命の尊厳を守る「心の産業」を創造します。 - PR
- セントケア東京は都内に35以上の事業所を運営し、訪問介護・訪問入浴・住宅改修・グループホーム…など多岐に渡る12種類のサービスを提供しています。その幅の広さから、お客様のご要望に応じ、グループ内で最適なサービスをご紹介できるのが当社の特徴です。各サービスのスタッフ同士も連携を図り、お客様にも安心して新しいサービスを開始して頂くことが出来ます。
スタッフの希望に応じて事業所間の異動も可能ですので「幅広く学びたい」「自分に合うサービスを見つけたい」という方にも働きやすい環境です。
また、ワークライフバランスを大切にしており、子育て、介護、趣味と両立をしているスタッフが多数活躍しています。短時間正社員制度等、働きやすい制度が整っています。 - 職場のアピールポイント
- 【セントケア東京の特徴】
①全員が現場経験者
創業以来介護福祉事業のみを運営しているセントケアグループ。
セントケア東京の社長、役職者も全員現場経験者。
介護の現場を経験しているからこそわかる現場の大変さ、楽しさ、やりがい。
困ったときには一緒に考える事ができる社風です。
②資格取得支援が充実
無資格、未経験歓迎のセントケア東京株式会社では資格取得支援が充実しています。
初任者研修:受講料全額返金制度有・条件に応じて勤務扱い、費用負担無で受講も可能
実務者研修:条件に応じて勤務扱い、費用負担無で受講可能
介護福祉士:国家試験対策講座、模擬試験、合格お祝い金有
介護支援専門員(ケアマネジャー):受験対策講座、模擬試験有
③職種多数
都内約40拠点で12種類の介護福祉事業を運営しています。
キャリアチェンジをし、様々な経験を積むキャリアアップも可能です!
毎年新規オープンもしていますので、新規オープンの際には
オープニングスタッフとして立ち上げから関わることも可能!
④ワークライフバランス重視
高卒新卒18歳~70代まで在籍!
スタッフ一人一人に合わせた柔軟な働き方が可能。
育児短時間勤務はお子様が小学校6年生までが対象。
短時間正社員制度有
男性育休取得実績有 - 職員雇用区分別人数
- 常勤6名/非常勤8名
- 職員数(男女別構成比)
- 男性1名/女性13名
- 在職職員の年齢構成比
- 30代4名/50代4名/60代3名/70代3名
- 未経験・無資格者向け研修制度
- あり
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- あり
- 職場体験・職場見学の受入れ
- なし
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
動画
TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況
100%
- 宣言情報に関する現地調査
- なし
- 宣言年月日
- 2022年2月4日
- 更新年月日
- 2025年2月21日
- 宣言有効期限
- 2028年2月29日
- 1. 採用に関する項目
- 運営方針・理念を明文化している 達成
- 採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
- 2. 人材育成に関する項目
- 求める人材像を明確にしている 達成
- 新規採用者を育成する体制を整備している 達成
- 階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
- マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
- 外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
- 3. 仕事の評価と処遇に関する項目
- キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
- 仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
- 評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
- 4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
- 休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
- 仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
- 健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
- 5. 職場環境・風土に関する項目
- 職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
- 表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
- 苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
- 地域貢献や地域との交流を実施している 達成
採用
- 前年度の新規入職者の採用数と退職者数
- 平成30年度 入職193名 うち平成30~令和2年度の退職97名
令和元年度 入職213名 うち令和元~令和2年度の退職73名
令和2年度 入職230名 うち令和2年度中の退職62名
※セントケア東京株式会社全事業所合計数
人材育成
- 求める人材像
- 無資格未経験者OK、第二新卒歓迎
◆チームの一員として、チームのために力を発揮できる方
【具体的には】
★無資格、未経験、異業種から転職したスタッフ多数!社長もその一人です。
◎人と話すことが好き
◎お客様のお困りごとを「チーム」で解決する
◎人の話を聴き、受容、共感、行動をする
といった点が大切な仕事です。 - 新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
- 定着のための取組:入職から1年間離職防止システムを活用し毎月アンケート配信。回答内容に応じて面談の実施。2年目以降は、目標設定、評価時期に必ず上長との面談を毎年実施しています。
- 研修体系の整備状況とその内容
- ・定例研修(個別課題学習):基礎知識、基本技術の振り返りとともに、サービスに日々従事する中で必要となる応用知識、 実践技術の習得とケアのレベルアップを目的とし、テーマを定め、営業所で実施します。【対象者:(定例)営業所所属の全スタッフ(個別課題)サービス体制強化加算対象営業所全スタッフ】
・スキルアップ研修:職種(資格)やサービスごとに求められる専門的考え方、知識、技術の習得とレベルアップを目 的としています。基本的に動画視聴型研修で好きな時間にご受講いただけます。【対象者:全スタッフ】
・専門研修:職務職責として求められる役割、専門的視点、実践スキル、リーダー性の習得と専門チームの柱となる人材の育成を目的としています。基本的に集合型(Web)で行う研修です。【対象者:会社が指名した者・インストラクター等】
・マネジメント研修:営業所もしくは会社における運営・事業管理・労務管理に関して、その役割を遂行するために求められる思考力や知識の習得とともに、自律性、マネジメント力向上を目的とした研修です。【対象者:管理者・副所長・所長・役職者】
・バックアップ研修:介護福祉士、介護支援専門員資格取得のための研修、受験対策学習等、スタッフ個々のステップアップについてバックアップします。会社が認めるその他通信教育を含みます。【対象者:各受験対象者・会社が指名した者】 - 研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
- 全員必須受講研修として定例研修を実施し、雇用形態に関わらず全スタッフ平等に研修の機会を確保。受講状況は本社に報告をあげ、毎月確認を実施、未受講者については受講完了まで徹底して報告を行う体制です。その他、専門的な役割の研修については事前に予定を連絡しシフト調整ができるよう配慮しています。
評価と処遇
- 評価制度の対象者と評価の内容
- 常勤、非常勤問わず全てのスタッフが対象です。
人事評価規則で内容を定めています。
評価は目標管理、目標管理、行動評価、スキル評価の3種類より構成。
① 目標管理 事前に設定した目標の達成度を評価
② 行動評価 各等級・職種に求められる期待行動の遂行度を評価
③ スキル評価 各等級・職種に求められるスキル・技能を評価 - 評価に関する面談の実施
- あり
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- ①エリア統括職(4等級) 平均勤続年数 5~10年程度 年収460万~
②事業所責任者(5等級) 平均勤続年数 3~5年程度 年収410万~
③インストラクター(5等級) 平均勤続年数 3~5年程度 年収380万円~
④一般職(6等級) 平均勤続年数 概ね1年程度 年収300万円~ - 評価制度の給与賞与への反映の仕組み
- 年2回の評価は5段階評価(S・A・B・C・D)で実施し、翌年度の昇給に反映しています。評価面談において、評価と昇給額を説明しています。
- 【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 250,500円
- 【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 233,500円
- 初任時の月次給与額の説明
- 【新卒】基本給155,000円、地域手当32,000円、職種手当8,000円、 処遇改善手当15,500円、時間外手当20,000円(14時間分・超過分は別途支給)、東京都居住支援特別手当20,000円
【中途採用】基本給158,000円、地域手当32,000円、職種手当8,000円 処遇改善手当15,500円、東京都居住支援特別手当20,000円 - 主な手当
- 通勤手当(月10万円まで支給)、資格手当:7000円~52000円、役割手当:5000円~40000円、
事業所加算:1,000円~3,000円、介護職員処遇改善加算金(年2回支給) - 新卒入職3年目の年間賞与支給額
- 339,537円
- 新卒入職3年目の年収
- 3,419,094円
ライフワークバランス
- 各種休暇制度
- 有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、特別休暇
- 採用1年目の休日出勤日数
- 1日/5か月間
- 1ヶ月平均夜勤回数
- 夜勤なし
- 平均有給休暇取得率
- 64%
- 年次有給休暇取得奨励の取組の内容
- 10日以上付与者については取得計画を立案、計画及び取得状況を本社に報告、管理し、計画通りに取得できていないスタッフがいる事業所に対して連絡。
有給取得を取りやすくするために半日単位で有給取得が可能にしています。 - 時間外労働時間数(月平均)
- 5.7時間 ※セントケア東京株式会社全事業所の平均
- 超勤時間縮減に向けた取組の内容
- 残業は必ず事前に「残業指示書」を作成。残業時間だけではなく、目的も共有しています。
- 育児休業取得者数
- 0
- 介護休業取得実績
- 0
- 仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
- 育児・介護支援ガイドブックの作成
育児短時間勤務制度は小学校6年生までの子どもを対象としています。 - 健康管理に関する取組
- 定期健康診断の実施
ストレスチェックの実施
産業医面談
インフルエンザ予防接種補助
コロナワクチン接種時勤務扱い、副反応関する特別休暇有
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- セントケア東京株式会社
- 法人所在地
- 101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2丁目18番地 秋葉原STNフロント7階 - 電話番号
- 03-5822-7201
- FAX番号
- 03-5822-3031
- ホームページURL
- https://www.saint-care.com/tokyo/
- 事業分野
- 高齢者
障害者・児 - 実施事業
- 訪問看護(介護予防)
通所介護(介護予防)
特定施設入居者生活介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
認知症対応型共同生活介護(介護予防)
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
訪問介護(介護予防)
訪問入浴介護(介護予防)
居宅介護[総合支援法]
重度訪問介護[総合支援法] - この法人が運営するその他の事業所
-
- アルタクラッセ二子玉川(特定施設入居者生活介護(介護予防))
- セントケアお花茶屋(小規模多機能型居宅介護)
- セントケアホームお花茶屋(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- セントケアホーム下石神井(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- セントケアホーム三鷹新川(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- セントケアホーム上井草(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- セントケアホーム西糀谷(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- セントケアホーム府中新町(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- セントケアホーム浮間(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- セントケア下石神井(小規模多機能型居宅介護)
- セントケア柿の木坂(居宅介護[総合支援法])
- セントケア柿の木坂(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア柿の木坂/セントケア柿の木坂サテライト等々力(居宅介護[総合支援法])
- セントケア柿の木坂/セントケア柿の木坂サテライト等々力(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア葛飾(居宅介護支援事業者)
- セントケア蒲田(訪問介護(介護予防))
- セントケア蒲田(居宅介護支援事業者)
- セントケア蒲田(居宅介護[総合支援法])
- セントケア蒲田(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア看護小規模荻窪(看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス))
- セントケア看護小規模府中新町(看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス))
- セントケア経堂デイサービスセンター(認知症対応型通所介護)
- セントケア江東(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア国立デイサービスセンター(地域密着型通所介護)
- セントケア三鷹(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア三鷹新川(小規模多機能型居宅介護)
- セントケア巡回ステーション西糀谷(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)
- セントケア巡回ステーション板橋(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)
- セントケア巡回ステーション豊島(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)
- セントケア新宿(居宅介護支援事業者)
- セントケア新宿(居宅介護[総合支援法])
- セントケア新宿(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア世田谷(訪問介護(介護予防))
- セントケア世田谷(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア世田谷(居宅介護[総合支援法])
- セントケア世田谷(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア西荻(訪問介護(介護予防))
- セントケア西荻(居宅介護[総合支援法])
- セントケア西糀谷(小規模多機能型居宅介護)
- セントケア赤羽(訪問介護(介護予防))
- セントケア赤羽(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア赤羽(居宅介護支援事業者)
- セントケア赤羽(居宅介護[総合支援法])
- セントケア赤羽(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア赤羽/セントケア赤羽サテライト(居宅介護[総合支援法])
- セントケア赤羽/セントケア赤羽サテライト(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア雪谷(訪問介護(介護予防))
- セントケア大森(訪問介護(介護予防))
- セントケア大森(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア大森(居宅介護[総合支援法])
- セントケア大森(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア調布(訪問介護(介護予防))
- セントケア調布(居宅介護[総合支援法])
- セントケア調布(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア東雲(訪問介護(介護予防))
- セントケア東雲(居宅介護[総合支援法])
- セントケア東雲デイサービスセンター(通所介護(介護予防))
- セントケア等々力(居宅介護[総合支援法])
- セントケア板橋(訪問介護(介護予防))
- セントケア板橋(居宅介護支援事業者)
- セントケア板橋(居宅介護[総合支援法])
- セントケア板橋北(訪問介護(介護予防))
- セントケア板橋北(居宅介護[総合支援法])
- セントケア板橋北(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア浜松町(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア府中(訪問介護(介護予防))
- セントケア府中(居宅介護[総合支援法])
- セントケア府中(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア府中新町(小規模多機能型居宅介護)
- セントケア訪問看護ステーション葛飾(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション国立(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション三鷹(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション西荻(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション池袋(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション調布(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション板橋(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション豊島(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション墨田(訪問看護(介護予防))
- セントケア訪問看護ステーション立川(訪問看護(介護予防))
- セントケア豊島(訪問介護(介護予防))
- セントケア豊島(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア豊島(居宅介護支援事業者)
- セントケア豊島(居宅介護[総合支援法])
- セントケア豊島(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア豊島/セントケア豊島サテライト文京(居宅介護[総合支援法])
- セントケア豊島/セントケア豊島サテライト文京(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア墨田(訪問介護(介護予防))
- セントケア墨田(居宅介護支援事業者)
- セントケア墨田(居宅介護[総合支援法])
- セントケア墨田(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア立石(訪問介護(介護予防))
- セントケア立石(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア立石(居宅介護[総合支援法])
- セントケア立川(訪問介護(介護予防))
- セントケア立川(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア立川(居宅介護[総合支援法])
- セントケア立川(重度訪問介護[総合支援法])
- セントケア練馬(訪問介護(介護予防))
- セントケア練馬(訪問入浴介護(介護予防))
- セントケア練馬(居宅介護支援事業者)
- セントケア練馬(居宅介護[総合支援法])
- セントケア練馬(重度訪問介護[総合支援法])