株式会社かけはし ヘルパーステーションかけはし

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
191-0031
東京都日野市高幡1023番4号 クレールハイムA106号室
電話番号
042-506-9834
FAX番号
042-506-9840
ホームページURL
https://kakehashik.co.jp/(外部リンク)
事業分野
高齢者
実施事業
訪問介護(介護予防)
運営方針・理念
●会社理念
誠実な支援継続により、地域社会に貢献します。
●行動指針
常にお客様を想い、常にお客様の気持ちに寄り添い、丁寧に行動します。
関心をもって共感し
思いやりをもって お客様の立場に立って考え
まごころをもって行動します。
 ・すぐサービスを
  困っている方に少しでも早くサービスできる事を大切にしています。
 ・お客様らしいサービスを
  お客様で出来ることを大切にしています。
職場のアピールポイント
・誠実な支援継続による地域社会への貢献目的に平成21年に設立。
 現在、居宅介護支援と訪問介護の2事業所を運営している。
・ライフ・ワーク・バランスを大切にし、個性を生かした働き方を目指している。
・キャリアプランが明確で、研修制度や自己啓発制度(初任者研修、実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員など
 の資格取得のための受験料や受講料を支援)が充実している。
・ICTの導入を積極的に進めており、業務の効率化や職員の負担軽減を図っている。
職員雇用区分別人数
常勤 12名、非常勤 25名
職員数(男女別構成比)
男性 5名、女性 32名
在職職員の年齢構成比
R4.12.1現在
・20歳代:1人
・30歳代:3人
・40歳代:7人
・50歳代:16人
・60歳代:6人
・70歳代:2人
・80歳代:2人
未経験・無資格者向け研修制度
なし
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし

職員からのメッセージ

A.K 入社2019年

仕事の内容

サービス提供責任者

メッセージ

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

88%

宣言情報に関する現地調査
あり
調査年月日
2023年2月20日
宣言年月日
2023年3月3日
宣言有効期限
2026年3月31日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 取組中
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 取組中
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
令和2年度 入職 7名 うち令和2~令和3年度の退職 5名
令和3年度 入職 9名 うち令和3年度中の退職 1名

人材育成

求める人材像
・かけはしの会社理念に共感して、これに基づいて行動できる人
・謙虚さの大切さを理解し、謙虚さを常に発揮できる人
・チームワークを理解し、個性を尊重できる人
・自ら考え行動できる人
・強がらず自分の弱さを認め支えあい助け合える人
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
・人材育成方針に基づき新任職員向け研修を実施することで、不安や孤立を防止するとともに、早期に職場に慣れて
 戦力となるように育成している。
・継続的な職員アンケートの実施により、職場の課題を把握し、職員との意見交換会や、風通しの良い職場つくり、
 職員間及び職員と管理監督者の間で相談しやすい職場つくりに取り組んでいる。
・計画的な年次有給休暇の促進、妊娠出産休暇、育児短時間勤務等が取りやすい職場つくりを図っている。
 また、ライフワーク・バランスを推進し、職員が長期にわたって働き続けられる環境の整備に努めている。
研修体系の整備状況とその内容
「求める人物像」を目標とした、「介護従業員キャリアパス規程」を制定している。
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
最低月に一度の職員研修を必須とし、職員全員が受講できるようにシフト調整を実施している。
また、職員が希望する外部研修についても、受講できるようにシフト調整を実施している。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
・対象者: 常勤、非常勤全員
・評価の内容: 各階層ごとの人事評価シートに基づき、行動目標、数値目標それぞれの達成度を評価している。
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
サービス提供責任者: 3,640,000円~
介護職/へルパー: 3,280,000円~
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
各階層ごとの人事評価シートを用いて、個別面談/評価フィードバックを実施し、評価結果に応じて給与、賞与へ反映している。
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
240,000円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
240,000円
初任時の月次給与額の説明
【新卒、中途採用 ともに】
 基本給:190,000円
 業務手当:10,000円
 処遇改善手当:30,000円
 ベースアップ支援金:10,000円
 (上記に加え、対象者に車両手当)
主な手当
業務手当(給与に加算)
処遇改善加算手当(給与および賞与に加算)
特定処遇改善加算(賞与に加算)
ベースアップ等支援加算支援金(給与および賞与に加算)
車両手当(給与に加算)
新卒入職3年目の年間賞与支給額
対象者なし
新卒入職3年目の年収
対象者なし

ライフワークバランス

各種休暇制度
生理休暇、母性健康管理のための休暇、子の看護休暇、介護休暇、災害休暇、慶弔休暇
採用1年目の休日出勤日数
突発事項以外はなし
1ヶ月平均夜勤回数
0
平均有給休暇取得率
25%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
・法人として特別休暇(3日)と併せた年間取得目標(13日以上)を設定している。
・半日単位の取得が可能である。
時間外労働時間数(月平均)
11.2時間
超勤時間縮減に向けた取組の内容
・ライフ・ワーク・バランスを推進し、超過勤務縮減に勤めている。
育児休業取得者数
制度あり、取得無
介護休業取得実績
制度あり、取得無
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
・ライフ・ワーク・バランスを推進し、個々の職員の家庭の事情に配慮した勤務が取りやすい職場つくりをICT化推進も含め行っている。
・短時間勤務制度がある。
健康管理に関する取組
・年1回の健康診断の実施

運営する法人の情報

所属法人名称
株式会社かけはし
法人所在地
191-0031
東京都日野市高幡1023番4号 クレールハイムA106号室
電話番号
042-506-9835
FAX番号
042-506-9840
事業分野
高齢者
障害者・児
実施事業
訪問介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
地域密着型通所介護
居宅介護[総合支援法]
重度訪問介護[総合支援法]
この法人が運営するその他の事業所