株式会社ナース・ステーション 株式会社ナース・ステーション

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
103-0022
東京都中央区日本橋室町1丁目11番10号 KAMAYAビル4階
電話番号
03-6281-9530
FAX番号
03-6281-9531
事業分野
高齢者
実施事業
訪問看護(介護予防)
運営方針・理念
MEDEICAL FOR YOU
~喜びと感動と安心を提供し、人生の質の向上に~
PR
グループホームに特化し、温かい訪問看護を提供しています。
施設様に信頼頂けるサービスを提供し、入居者様の穏やかな老後に向けた支援を致します。
職場のアピールポイント
超高齢社会にある日本において、医療の力が介護の現場でも以前にも増して必要となっています。また、政府も「地域包括ケアシステム」を推進しています。当社は医療と看護が合わさった「福祉」の現場を支えるという社会貢献性の高い仕事を行うことができまうす。
採用実績(うち未経験・無資格者数)
正看護師 非常勤スタッフ122名在席(2019/4/9現在)
職員雇用区分別人数
常勤8人非常勤150人
職員数(男女別構成比)
男女比 1:8
職員の平均年齢
40代
在職職員の年齢構成比
平均年齢44.3歳
職員の平均勤続年数
5
未経験・無資格者向け研修制度
なし
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし

職員からのメッセージ

並木和樹 入社2018年

仕事の内容

総務・労務、福利厚生整備、看護師採用

メッセージ

非常に社会貢献性の高い仕事で、自分の仕事一つ一つが高齢者の方や介護スタッフの方、日本の高齢化問題へ対応していると自負しながら、日々の打ち込んでおります。

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

35%

宣言情報に関する現地調査
あり
調査年月日
2021年11月10日
宣言年月日
2021年12月6日
更新年月日
2024年11月5日
宣言有効期限
2027年12月31日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 取組中
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 取組中
新規採用者を育成する体制を整備している 取組中
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 取組中
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 取組中
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 取組中
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 取組中
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 取組中
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 取組中
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 取組中
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 取組中

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
平成29年度 入職 0名 うち平成29~令和元年度の退職 0名
平成30年度 入職 3名 うち平成30~令和元年度の退職 0名
令和元年度 入職 2名 うち令和元年度中の退職 0名

人材育成

求める人材像
福祉、介護分野と協働していくという方針に賛同できる方、仕事にやりがいを求めている方
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
会社の改善点があれば手挙げし、提案できるという環境がある。
研修体系の整備状況とその内容
採用時研修、継続研修
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
計画を作成、周知することで実行。内容を充実させることで出席意欲を掻き立て、出席率の向上を目指す。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
常勤に対してプランニングシートと人事考課シートを利用。自分自身で1年間のプランニングシートを作成し、その進捗を自身にて評価。その評価に対して査定
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
取り組みなし
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
自身の進捗に対する評価、上長の評価を考慮し反映
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
0円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
350,000円
初任時の月次給与額の説明
【新卒】新卒採用の予定がないため、0円と記入。
【中途】(モデル賃金)経験3年以上を想定。
主な手当
通勤手当、みなし残業手当、電話調整手当
新卒入職3年目の年間賞与支給額
該当者なし
新卒入職3年目の年収
該当者なし

ライフワークバランス

各種休暇制度
取り組みなし
採用1年目の休日出勤日数
0
1ヶ月平均夜勤回数
0
平均有給休暇取得率
80%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
年次有給休暇取得を定期的に周知し、活用を促す
時間外労働時間数(月平均)
10
超勤時間縮減に向けた取組の内容
取り組みなし
育児休業取得者数
2
介護休業取得実績
0
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
男性・女性ともに1年間の育児休暇取得実績あり。復帰後もその人に合わせて時短勤務等フレキシブルに対応。
健康管理に関する取組
定期健康診断

運営する法人の情報

所属法人名称
株式会社ナース・ステーション
法人所在地
103-0028
東京都中央区八重洲1丁目3番7号 八重洲ファーストフィナンシャルビル13階
電話番号
03-6895-7265
FAX番号
03-6895-7267
事業分野
高齢者
実施事業
訪問看護(介護予防)