株式会社ウメックスメディカルグループ リハビリデイサービス梅のさと入間町

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
182-0004
東京都調布市入間町2丁目1番地3
電話番号
03-6279-6933
FAX番号
03-6279-6934
事業分野
高齢者
実施事業
地域密着型通所介護
運営方針・理念
■企業理念:一期一会~すべての出会いに感謝~
 藍と真心と思いやりを持ち笑顔と感謝を忘れずすべての人に貢献します。
 「出会えてよかった」と言っていただける人に会社になります。

 世界には76億の人がいます。私たちが一生で出会える人の数は何人でしょうか?
 その限られた人の中で出会えるわずかな出会いです。
 一人一人との出会いを「貴重な出来事」と心得ましょう。
 愛と真心と思いやり以上のサービスはありません。
 笑顔だけで人を幸せにすることができます。
 感謝は謙虚な気持ちを育てます。
 ご利用者様のみならずご家族やご本人を取り巻くすべての人との貴重な出会いです。
 「あなたがいてくれて良かった」「あなたに出会えてよかった」と言っていただけるよう
 誠心誠意尽くしましょう。


■経営理念:地域になくてはならない存在となる。
 私たちはご利用者様、従業員、雅俗、地域のために
 皆様の健康を支え、幸福を分かち合うため、
 最大限の努力を惜しまず日々精進し続けます。

 「梅のさと」がここにあって良かったと思っていただけるように
 近隣の子供たちや高齢者の方の見守り、相談など「駆け込み寺」になれるよう
 日常から近隣の方々との挨拶やコミュニケーションを大切にしましょう。
 ご利用者様はもちろん、あなた自身やその家族の健康も支えていきます。
職場のアピールポイント
リハビリデイサービス梅のさと石神井台は定員18名の地域密着のデイサービスです。
利用者さんは午前午後入れ替わりの2単位制であることが一番のポイントです。
自宅で入浴できない方の清潔保持と自宅での生活をサポートする個別機能訓練が
メインの入浴と機能訓練に特化したメニューです。
介護の仕事は当然ですが、インストラクターとしての動きも重要です。
デイサービスですので夜勤はありません。残業を減らす取り組みを会社として取組んでいます。
大規模の作業的な介護に疲れた方、ご利用様とじっくりと向き合いたい方、パートはもちろん、正社員でも家庭と仕事を両立させたい方大歓迎です。
現場一筋を貫きたい方もOK。店舗管理者以上の会社運営に携わりたい方もOK。各人の目標に合わせた働き方が選択できます。
職員雇用区分別人数
正社員2名、パート20名
職員数(男女別構成比)
男性7名、女性15名
在職職員の年齢構成比
20代1名、40代5名、50代10名、60代6名
未経験・無資格者向け研修制度
なし
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

64%

宣言情報に関する現地調査
なし
宣言年月日
2023年2月24日
宣言有効期限
2026年2月28日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 取組中
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 取組中
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 取組中
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 取組中
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 取組中
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 取組中
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
グループ全体
令和元年度 入職 7名 うち令和元~令和3年度の退職 3名
令和2年度 入職 14名 うち令和2~令和3年度の退職 8名
令和3年度 入職 21名 うち令和3年度中の退職 3名

人材育成

求める人材像
貢献力:人を喜ばせることが好き
共感力:人の痛みがわかる人
素直な人:人の話を聴き、即行動できる人
責任力:自ら考え行動できる人
発信力:自分の意見や考えを相手にわかりやすく伝えることができる人
向上心:チャレンジし続ける人

ご利用者様は人生の最終ステージを迎える方々です。
ご利用者様のこれまでの人生に敬意をはらい尊厳を重んじ「終わりよければすべて良し」に
できるかどうかは私たちにかかっています。
ご利用者様のニーズを引き出し、少しでも明日に向けて希望を持って前を向けるよう支えていくために
求められる社員人物像です。
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
年3回+必要時に管理者面談。
業務分担による残業時間減。
研修体系の整備状況とその内容
4月、新卒新入社員研修。
毎月、現任研修実施。
外部研修費用負担。
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
・正社員 :研修手当。
・パート :研修時間にも時給が発生。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
なし
評価に関する面談の実施
なし
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
・一般介護職員/年収2,500,000円 (1~3年)
・生活相談員/年収2,600,000円 (2~5年)
・管理者/年収3,200,000円 (3~7年)
・運営部/年収3,900,000円 (5~10年)
※勤務年数は目安。本人の資質、希望により異なる。
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
なし
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
190,000円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
190,000円
初任時の月次給与額の説明
【新卒/モデル給与】 四大卒の場合
 基本給:190,000円

【中途採用/モデル給与】 四年制大学卒業または介護施設経験3年以上の場合
 基本給:190,000円
主な手当
役職手当、資格手当、送迎運転手当、入浴介助手当
新卒入職3年目の年間賞与支給額
対象者なし
新卒入職3年目の年収
対象者なし

ライフワークバランス

各種休暇制度
なし
採用1年目の休日出勤日数
なし
1ヶ月平均夜勤回数
夜勤なし
平均有給休暇取得率
67%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
希望日で取得できるよう店舗ごとにシフトを調整。
時間外労働時間数(月平均)
15時間(正社員のみ、パートはほぼ無し)
超勤時間縮減に向けた取組の内容
仕事内容の見直し。
19時以降の残業は仕事内容と共に申請が必要。
育児休業取得者数
対象者なし
介護休業取得実績
対象者なし
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
雇用形態の変更可。勤務日数、勤務時間の調整可。急な欠勤にも対応。
育児休業給付、介護休業給付の申請をサポート。
健康管理に関する取組
年1回健康診断費用を会社が負担。

運営する法人の情報

所属法人名称
株式会社ウメックスメディカルグループ
法人所在地
177-0045
東京都練馬区石神井台2丁目7番2号
電話番号
03-3995-9690
FAX番号
03-6766-0627
ホームページURL
http://umex-mg.co.jp/
事業分野
高齢者
実施事業
訪問介護(介護予防)
通所介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
地域密着型通所介護
この法人が運営するその他の事業所