株式会社からだケア 介護予防センター早稲田イーライフ日野南館

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
191-0041
東京都日野市南平4丁目45番地の1 1階
電話番号
042-506-5342
FAX番号
042-506-5343
ホームページURL
http://elife-hino.com/(外部リンク)
事業分野
高齢者
実施事業
地域密着型通所介護
運営方針・理念
我々は「心身の健康づくり」を通じ、利用者様や患者様に喜ばれることで、多摩地域に貢献します。
1.「常にお客(利用者)様の声を第一に」考えて行動します。
2.関わる方全て(スタッフ、利用者、家族)の「笑顔」「健康」「元気」をサポートします。
3.そのために職員が成長し続けられるよう努力します。
職場のアピールポイント
要支援の方がメインの「フィットネス型デイサービス」のFCで、
株式会社シナプスの早稲田イーライフ日野と合わせて、日野市内に4施設を運営しております。
採用後に座学を中心とした4日間の基礎研修、その後実技を中心とした2日間の施設研修を修了後、
各施設での実地研修となります。現場でも、先輩のサポートのもと現場に慣れていけるので安心してスタートできます。
社内資格制度や、内外の研修も多数用意しており、個人のスキルアップができます。
半年毎の自己評価と他者評価を基に評価表を作成し、個別面談を元に昇給するシステムとなっており、
頑張った分は適正に給与に反映され、わかりやすいキャリアアップを目指しております。
社会保険、有給休暇はもちろん、資格取得や休暇宿泊費の助成や、社員旅行、忘年会など
イベントも余暇も大切にして、スタッフみんなで盛り上がれる楽しい職場です。
職員雇用区分別人数
常勤:2名  非常勤:6名
職員数(男女別構成比)
男:3名 女:5名
在職職員の年齢構成比
20代:1名 30代:2名 40代:2名 50代:1名 60代:2名
未経験・無資格者向け研修制度
なし
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし

職員からのメッセージ

船橋 みちか 入社2017年

仕事の内容

介護スタッフ・リハビリ補助

メッセージ

介護の仕事は初めてでしたが、新人研修も現場でも先輩スタッフに丁寧に教えて頂き、すぐに仕事に慣れる事ができました。 スタッフ同士も仲が良く、毎日楽しく働いています。 利用者様から「身体が楽になった」「たくさん歩けるようになった」と言われたり、身体機能測定の結果が良くなっているのを見ると、とてもやりがいを感じます!!

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

94%

宣言情報に関する現地調査
なし
宣言年月日
2018年4月9日
更新年月日
2024年3月27日
宣言有効期限
2027年5月31日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 取組中
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
新規入職者数: 8名
退職者数  : 2名

人材育成

求める人材像
介護度の軽い要支援の方が主体の施設ですので、介護の特別な知識や経験は問いません。
応募資格は、人を喜ばせることが好きな方、明るい方、元気な方です。
ご利用者様と一緒に、健康に笑顔になりましょう。
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
面接前の職場見学により、イメージの求職者のイメージの相違を少なくするようにしています。
また、6日間のオフジョブによる新人研修を実施しており、現場でのオンジョブによる研修を円滑にしています。
研修体系の整備状況とその内容
社内研修(過去実施例:Excelの使い方、介護保険制度、痛みのメカニズム、個別リハ体験など)
機能訓練指導員基礎研修、指導員勉強会
社内資格研修(eトレーナー、eコンシェルジュ)
社外研修(グローイングアカデミー、Eラーニング)
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
eラーニングの導入や、Webで施設をつないで移動なく研修に参加できるように整備しています。
半年毎の評価表に「研修への出席」の項目を加え、研修への参加を給与評価項目にしています。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
全スタッフが対象。
介護スタッフ、相談員、機能訓練指導員、施設長、コーディネーターと各役職により評価シートが異なり、
役職や職務により内容や評価のボリュームが異なります。
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
平成29年実績
等級B:平均勤続年数1~3年 年間2,260,000~2,804,000円
等級A:平均勤続年数3~5年 年間2,980,000~3,282,000円
等級S:平均勤続年数3~6年 年間3,024,000~3,415,000円
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
等級号俸制度を運用し、評価により半年毎に昇給する仕組みを取っています。
過去、評価のみで1年間で月給1万円、時給30円昇給したスタッフもおります。
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
197,000円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
197,000円
初任時の月次給与額の説明
等級号俸制による基本給197,000円
他に資格手当15,000~20,000円、役職手当3,000~50,000円が個人の能力等に応じて追加。
主な手当
役職手当:当社規定により各役職や職務による
施設長20,000円、生活相談員15,000円、機能訓練指導員15,000円
介護リーダー5,000円、サービス向上委員3,000円、eトレーナー3,000円
通勤手当:公共交通機関利用は全額支給、自動車通勤はガソリン代助成
新卒入職3年目の年間賞与支給額
対象者なし
新卒入職3年目の年収
対象者なし

ライフワークバランス

各種休暇制度
夏季休暇、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇
採用1年目の休日出勤日数
0
1ヶ月平均夜勤回数
夜勤なし
平均有給休暇取得率
80%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
特になし
時間外労働時間数(月平均)
0~8時間
超勤時間縮減に向けた取組の内容
プレミアムフライデー
育児休業取得者数
過去取得者なし
介護休業取得実績
過去取得者なし
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
フレックスタイム制
健康管理に関する取組
定期健康診断
付加健診、インフルエンザ予防接種の費用助成

運営する法人の情報

所属法人名称
株式会社からだケア
法人所在地
191-0011
東京都日野市日野本町2丁目10番27号
電話番号
042-843-2699
FAX番号
042-514-9853
事業分野
高齢者
実施事業
地域密着型通所介護
この法人が運営するその他の事業所