株式会社エスケアメイト エスケアステーション小平ショートステイ

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
187-0042
東京都小平市仲町323番4号
電話番号
042-349-1531
FAX番号
042-343-0071
事業分野
高齢者
実施事業
短期入所生活介護(介護予防)
運営方針・理念
私たちエスケアメイトは「地域で暮らすすべての方々の尊厳を支え、いつまでも健康で笑顔あふれる生活を送れるよう、 医療と介護の連携を通じて社会の発展に貢献します」を企業理念として、すべての方々が住み慣れた地域でその人らしく暮らせるように、介護を通じて地域社会に貢献していきます。 今日の日本は、世界に例を見ないほど少子高齢化が進んでおり、今後も多くの方々が介護を必要とすると見込まれています。私たちエスケアメイトは、健康創造のスズケングループの一員として、 医療と介護の連携を図りながら、介護サービスを必要とされる方々に対していつまでも健康で豊かな生活を送っていただくために努力を重ねます。 また、サービスを利用していただく方々が、その人らしく、ご家庭で過ごされるような安心で温もりのある日常と感じていただけるように、介護技術を今以上に磨き、 サービスに努めることで、「笑顔」を常に提供できる会社を目指してまいります。
職場のアピールポイント
笑顔あふれる温かなサービスを目指しています
-働くスタッフ一人ひとりがいきいきと働けるような職場づくりに取り組んでいます。
-事業所にて毎月研修を行っているため、働きながらスキルアップできます。
-シフト制なので勤務日は気軽にご相談ください!
-仲間の声を大切にしている職場なので、新しい環境で不安なことなど気軽に相談してください!
職員雇用区分別人数
常勤8、パート13
職員数(男女別構成比)
男8女13
在職職員の年齢構成比
20代0、30代2、40代4、50代6、60代8、70代1
未経験・無資格者向け研修制度
あり
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
あり
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし
職員募集に関する情報
エスケアステーション小平では、1泊2日~利用できるお泊り施設のショートステイと朝から夕方までお客様とリハビリ・お風呂・お食事・レクリエーションを行うデイサービスがあります。
お客様もスタッフも一緒に、明るく楽しいサービスをつくりませんか?まずは見学だけでも大丈夫です。 気軽にお越しください。これからの介護を一緒にサポートしましょう。

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

94%

宣言情報に関する現地調査
なし
宣言年月日
2020年10月23日
更新年月日
2023年7月21日
宣言有効期限
2026年10月31日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 取組中
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
平成29年度(全社) 入職 236名 うち平成29~令和元年度の退職 93名
平成30年度(全社) 入職 254名 うち平成30~令和元年度の退職 73名
令和元年度(全社) 入職 264名 うち令和元年度中の退職 79名

人材育成

求める人材像
・笑顔を大切にしている人 ・お客様と一緒に楽しめる人 ・自分自身をさらに成長させたいと思っている方 ・キャリアアップが出来る環境を求めている方 ・様々なサービスを経験しスキルアップをしたい方
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
定期的な管理職による面談を実施し、必要に応じて業務分担の見直しを検討。「マナーダントツ宣言」を通し、「心掛け五カ条」を実行することにより”感謝”を表しやすい環境を整える
研修体系の整備状況とその内容
全社での入社時研修の実施、事業所で毎月1回の研修実施
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
事業所では参加しやすい日時での研修開催

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
人事評価制度により、職種別の評価シートを活用
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
(専門職2級)
1.役割の拡大、2.積極的な業務遂行、3.周囲への積極的関わり、4.丁寧な対応
年収243万~
(専門職3級)
1.創意工夫とチャレンジ、2.自律的な業務遂行、3.関係者との調整、4.思いやりや周囲の支援
年収:282万~
(専門職4級)
1.役割の拡大、2.率先垂範、3.関係者との折衝・合意形成、4.傾聴・後輩指導
年収:340万~
(専門職5級)
1.より高い成果の追及、2.戦略の遂行、3.関係者との協働・共創、4.関係者の支援
年収397万~
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
上期、下期の評価を年間評価として取り纏め、次年度昇給に反映
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
199,390円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
176,890円
初任時の月次給与額の説明
【新卒/モデル賃金】初任者研修修了者の場合
 基本給:158,000円、 地域手当:22,500円、 処遇改善手当:17,390円、
 賃金改善手当:1,500円

【中途採用/モデル賃金】初任者研修修了者の場合
 基本給:158,000円、 地域手当:15,000円、 処遇改善手当:2,390円、
 賃金改善手当:1,500円
主な手当
地域手当、資格手当、夜勤手当
新卒入職3年目の年間賞与支給額
394,000円
新卒入職3年目の年収
3,564,000円

ライフワークバランス

各種休暇制度
有給休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇,産前産後休暇
採用1年目の休日出勤日数
なし
1ヶ月平均夜勤回数
4
平均有給休暇取得率
22%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
社内業務連絡などによる取得奨励及び取得計画の推進
時間外労働時間数(月平均)
4
超勤時間縮減に向けた取組の内容
社内業務連絡などにより周知及び月1回の安全衛生委員会の実施
育児休業取得者数
1
介護休業取得実績
0
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
介護休暇、育児休暇あり。特に育児休暇取得の期間を法令以上に設定、就業規則に明記。
健康管理に関する取組
・法人全体で安全衛生委員会を毎月1回開催している ・定期健康診断の実施・インフルエンザ予防接種費用の負担 ・ストレスチェックの実施

運営する法人の情報

所属法人名称
株式会社エスケアメイト
法人所在地
111-0053
東京都台東区浅草橋5丁目3番2号 秋葉原スクエアビル5階
電話番号
03-5823-5911
FAX番号
03-5823-5913
ホームページURL
http://www.s-caremate.co.jp
事業分野
高齢者
実施事業
通所介護(介護予防)
短期入所生活介護(介護予防)
特定施設入居者生活介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
認知症対応型共同生活介護(介護予防)
小規模多機能型居宅介護
この法人が運営するその他の事業所