メディカル・ケア・サービス株式会社 愛の家グループホーム葛飾西亀有

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
124-0002
東京都葛飾区西亀有2丁目8番14号
電話番号
03-3838-6680
FAX番号
03-3838-6681
ホームページURL
http://mcs-ainoie.com/gh236.html(外部リンク)
事業分野
高齢者
実施事業
認知症対応型共同生活介護(介護予防)
運営方針・理念
・その人らしい、快適で穏やかなシルバーライフを常にサポートします。
 一緒に笑って、一緒に悩んで、一緒に泣いて、一緒に季節の移ろいを感じたり、一緒に毎日の食事を味わったり、一緒に空を見上げたり、
 当たり前の生活が当たり前にできる喜びをかみしめる日々。「家族として」の時間を共有し、大切な人生を共に過ごすことが、MCSの原点です。
・心を込めた親切なサービスに努め、その心を磨きます。
 私たちは、常にご利用者に「第2の我が家」として過ごしていただきたいという想いを持ち、家族のような事業所作りに励んでいます。
 家族のような事業所を作ることは、お金をかけて設備の整った事業所を作ることではありません。
 建物や設備などハード面よりご利用者に必要なのは、関わる私たちの「心(ハート)」です。
・さまざまな機会を通じて、地域の人々とのふれあいを大切にします。
 私たちが目指している家庭的な事業所は、「ご利用者の住まい」という意味だけの家族ではなく、スタッフも含めて成り立つ「ぬくもりと愛にあふれた家族」です。しかし、残念ながら私たちだけでできることには限界があります。
 ご利用者のご家族、病院の関係者、そして地域の方々など、ご利用を中心に様々な方々と関わり、協力し合うことで初めて【家族としての絆】が生まれます。
職場のアピールポイント
愛の家グループホーム葛飾西亀有は旧水戸街道(旧水戸佐倉街道)に面した住宅街にホームがあります。近くの公園への散歩を楽しみながら四季を感じて、ゆっくりと過ごして頂ける環境になっています。
回想法のミッケルアート、音楽療法、アロマセラピー等認知症に特化した取り組みも行い、ご入居者様お一人お一人の出来る事を引き出し、充実した活動のある生活が送れるよう努めております。

ホーム内の見学、お問い合わせ等お気軽にお申しつけ下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしています。
職員雇用区分別人数
正社員10名、契約社員4名、短時間契約社員2名(法人平均)
職員数(男女別構成比)
男性4名、女性12名(法人平均)
在職職員の年齢構成比
10・20代・・・20% 30・40代・・・40% 50・60代・・・35% その他・・・5%
未経験・無資格者向け研修制度
なし
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

100%

宣言情報に関する現地調査
なし
宣言年月日
2019年7月12日
更新年月日
2022年9月22日
宣言有効期限
2025年7月31日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
平成27年度 入職946名 うち27年~29年度 退職者230名
平成28年度 入職1337名 うち28年~29年度 退職者427名
平成29年度 入職2086名 うち29年 退職者605名

人材育成

求める人材像
・地域との関わりを大切にできる方
・人と深く関わる仕事がしたい方
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
≪取り組み≫
・入社後アンケートの配信
・マネジャーメッセージはがきの送付
・各種資格支援制度(実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員)
研修体系の整備状況とその内容
施設ごとの座学研修とは別に、e‐ラーニングによる基礎知識の習得・実務者研修取得に向けた知識の補完
特に時期的なトレンドに合わせて、例えば感染症の研修などをWEBで受講できる環境を作っています。
その他、管理者向けや新卒に対しての座学研修なども実施しています。
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
施設ごとの座学研修とは別に、e‐ラーニングによる基礎知識の習得・実務者研修取得に向けた知識の補完
介護における尊厳の保持・自立支援(自立支援・重度化防止に資する質の高い介護サービスの実現)
介護の基本(介護向け基礎知識)老化の理解(老化に伴う心と体の変化) など
ホーム内:毎月の会議時(日時事前告知) 
事業部全体:3か月に1回ベーシック研修実施(日時事前告知)

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
対象者:事業所スタッフ(介護従事者に限る)
≪スタッフの段位と昇段条件≫
① Nクラス(練習生の評価):昇段評価表、技術確認表
② CS1(一般職の評価):昇段評価表、技術確認表、実務現地確認、本人意識確認、職員印象確認
③ CS2(一般上級の評価):評価表、実務書類確認、本人意識確認、職員意見確認、面談 推薦書確認
④ CS3(実務責任の評価):実務書類確認、実務現地確認、職員意見確認、実務現地確認、推薦書確認
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
都内モデル給与(世田谷)
① M1~M3 ホーム長 (施設全体のスタッフの育成と運営管理の責任者) 平均勤続年数 4年 356,000円(年収427万円)
② CS3~M2 副ホーム長 (施設全体のスタッフの育成と運営管理、新任管理者) 平均勤続年数 4年 315,000円(年収378万円)
③ CS2~CS3 ユニットリーダー(フロアスタッフの育成と管理) 平均勤続年数 4年 297,000円(年収356.4万円)
④ N~CS3 ケアスタッフ(入居者の生活サポート全般) 平均勤続年数 3年 246,000円(年収295.2万円)
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
給与構成は基本給に各種手当を加算したものです。評価により、基本給の下限が変更されます。
給与の構成・・・基本給+各種手当(役職手当、任用手当、資格手当、地域手当)
CS3 157,000 / CS2 147,000 / CS1 137,000 / N 132,000
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
208,000円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
218,000円
初任時の月次給与額の説明
【新卒(大卒)/モデル賃金】
基本給・・・137,000
地域手当・・・51,000(杉並区)
処遇改善加算・・20,000
【中途採用/介護福祉士/モデル賃金】
基本給・・・135,000
地域手当・・・51,000(杉並区)
処遇改善加算・・20,000
資格手当・・・12,000(介護福祉士)
主な手当
夜勤手当・・・30,000円(5回分/1回あたり6,000円)
地域手当・・・35,000~56,000円地域により異なる
(例:板橋徳丸51,000円、桜新町:56,000円、八王子弐分方:35,000円) 
資格手当・・・実務者研修2,000円、介護福祉士3年未満12,000円、介護福祉士5年以上18,000円など
家族手当・・・配偶者5,000円、扶養対象1人あたり6,000円
新卒入職3年目の年間賞与支給額
63,600円
新卒入職3年目の年収
3,257,900円

ライフワークバランス

各種休暇制度
・月8~10日(シフト制)
・有給休暇
・慶弔休暇
※年間休日114日
採用1年目の休日出勤日数
特に規定なし
1ヶ月平均夜勤回数
4
平均有給休暇取得率
58%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
社内で取得を奨励する以外は特になし
時間外労働時間数(月平均)
5.93
超勤時間縮減に向けた取組の内容
ホーム長・マネジャーによる業務管理の徹底
本社による募集活動のサポート及び人員不足の早期解消
育児休業取得者数
81
介護休業取得実績
3
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
産休申請、育児休業申込書
健康管理に関する取組
定期健康診断
インフルエンザ予防接種
がん検診補助

運営する法人の情報

所属法人名称
メディカル・ケア・サービス株式会社
法人所在地
330-6029
埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 ランド・アクシス・タワー29階
電話番号
048-711-6760
FAX番号
048-852-1727
ホームページURL
http://www.mcsg.co.jp/
事業分野
高齢者
実施事業
特定施設入居者生活介護(介護予防)
認知症対応型共同生活介護(介護予防)
小規模多機能型居宅介護
軽費老人ホーム(都市型)
この法人が運営するその他の事業所