
-
- 子供
- 認証保育所(A・B型)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 100-6403
東京都千代田区丸の内2丁目7番3号 - 電話番号
- 03-5809-6601
- FAX番号
- 03-5809-6601
- ホームページURL
- https://www.alpha-co.com/(外部リンク)
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 認証保育所(A・B型)
- 運営方針・理念
- <保育理念>
未来に向かう「生きる力」を共に育む
<保育方針>
子どもの多様な感情を受け止める
一人一人に応じた健やかな育ちに向けて援助する
様々な体験や経験の機会を創る
<保育目標>
基本的生活習慣を身につけた子ども
よく遊び、よく考える子ども
思いやりの気持ちを持つ子ども
自分の気持ちや考えを伝えられる子ども
して良いこと、悪いことがわかる子ども - 職場のアピールポイント
- 「東京都の認証保育所」です。
手作り給食の提供をしており、アレルギー対応も可能です。
お友達と一緒に食事を楽しむ中で、「食育」も進めております。
<東京の中心で自然に触れています>
お天気のよいときには皇居の芝生の上で、身体を思い切り動かして遊んだり、季節ごとの自然にも触れ、親しむ事も出来ます。
また、丸の内界隈の季節ならではのイルミネーション、アートも見て楽しむ事ができます。
アットホームな雰囲気の中でお子さまがキッズスクウェアを第2の家庭と思えるように、リラックスして過ごしていただけるようにしています。様々な行事もあり、保護者様にもご参加いただいております。お子さまの成長を共に感じ、喜びあう中、子育てのサポートをしていきます。 - 職員雇用区分別人数
- 常勤 7名 非常勤 3名
- 職員数(男女別構成比)
- 女性10名
- 在職職員の年齢構成比
- 平均年齢34.1歳
- 未経験・無資格者向け研修制度
- なし
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- なし
- 職場体験・職場見学の受入れ
- なし
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況
100%
- 宣言情報に関する現地調査
- なし
- 宣言年月日
- 2019年6月21日
- 更新年月日
- 2022年7月15日
- 宣言有効期限
- 2025年6月30日
- 1. 採用に関する項目
- 運営方針・理念を明文化している 達成
- 採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
- 2. 人材育成に関する項目
- 求める人材像を明確にしている 達成
- 新規採用者を育成する体制を整備している 達成
- 階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
- マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
- 外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
- 3. 仕事の評価と処遇に関する項目
- キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
- 仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
- 評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
- 4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
- 休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
- 仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
- 健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
- 5. 職場環境・風土に関する項目
- 職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
- 表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
- 苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
- 地域貢献や地域との交流を実施している 達成
採用
- 前年度の新規入職者の採用数と退職者数
- 平成27年度 入社 1名 退職 1名
平成28年度 入社 3名 退職 2名
平成29年度 入社 2名 退職 1名
人材育成
- 求める人材像
- 当社の企業理念、保育理念、保育方針、保育目標に賛同し、積極的に保育業務に携わってくださる方
- 新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
- 〇定期的にスーパーバイザー、役員による面談を実施
〇育成担当制度
〇ワークライフバランス推進に向けて「限定正社員制度」を導入し、多様な働き方の実現 - 研修体系の整備状況とその内容
- ■段階別研修
〇新卒入社前研修 〇1~3年目研修 〇中途入社時研修 〇キャリア研修 〇スタッフ研修
〇主任・リーダー研修 〇施設長研修
■社外研修
弊社が加入している「公益社団法人全国保育サービス協会」による研修や、行政主催の研修会など様々な研修に参加していただきます。 感染症やアレルギーについての研修や、保護者対応の在り方など、実務に役立つ研修となっています。研修は勤務と認められていますので、多くのスタッフが自分の学びたいテーマを選び参加しています。 - 研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
- 年間スケジュールとして計画しており、通常業務の負荷とならないよう配慮しております。
また、研修の内容が日々の業務に直結し受講のモチベーションUPにつながっています。
更にはキャリアパスの意識向上にもなっています。
評価と処遇
- 評価制度の対象者と評価の内容
- 原則正社員、契約社員の常勤勤務者
個々人の目標設置をもとに会社側の評価観点をもって評価を行う - 評価に関する面談の実施
- あり
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- 施設長 400万~450万円
リーダー 400万前後 - 評価制度の給与賞与への反映の仕組み
- 評価観点に基づき成果、スタンスなど従業員の頑張りを反映
- 【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 213,140円
- 【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 237,210円
- 初任時の月次給与額の説明
- 【新卒採用】基本給:180,740円、勤務手当:16,400円、都市手当:13,000円、資格手当:3,000円
【中途採用】基本給:20,1240円、勤務手当:17,970円、都市手当:13,000円、資格手当:5,000円 - 主な手当
- 資格手当、管理者手当、住宅手当、都市手当、家族手当
役職手当、勤務手当、処遇改善手当、超過勤務手当、通勤手当 - 新卒入職3年目の年間賞与支給額
- 490,500円 【モデル年間賞与支給額】
- 新卒入職3年目の年収
- 3,474,110円 【モデル年収】
ライフワークバランス
- 各種休暇制度
- 年末年始、有給休暇(一部入社時付与)、結婚休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、赴任休暇、永年勤続休暇
- 採用1年目の休日出勤日数
- なし
- 1ヶ月平均夜勤回数
- 夜勤なし
- 平均有給休暇取得率
- 80%
- 年次有給休暇取得奨励の取組の内容
- 公平なシフト調整、希望ヒアリング
代替スタッフの応援配置 - 時間外労働時間数(月平均)
- 8~10時間
- 超勤時間縮減に向けた取組の内容
- ノー残業DAYの実施
- 育児休業取得者数
- 35名
- 介護休業取得実績
- 1名
- 仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
- 〇子供が2歳になるまで育児休業取得が可能
〇ワークライフバランスを推進しており、時短勤務や限定正社員制度を導入し無理なく長く働ける取組をおこなっています。 - 健康管理に関する取組
- 定期健康診断の実施
インフルエンザ予防接種費用負担
こころとからだホットライン
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 株式会社アルファコーポレーション
- 法人所在地
- 600-8008
京都府京都市下京区四条烏丸東入長刀鉾町8番地 - 電話番号
- 075-212-7555
- FAX番号
- 075-212-7722
- ホームページURL
- http://www.alpha-co.com/
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 保育所(認可保育所)
認証保育所(A・B型) - この法人が運営するその他の事業所