-
- 障害者・児
- 生活介護[総合支援法]
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 132-0014
東京都江戸川区東瑞江1丁目46番21号 - 電話番号
- 03-5664-0515
- FAX番号
- 03-5664-0516
- 事業分野
- 障害者・児
- 実施事業
- 生活介護[総合支援法]
- 運営方針・理念
- 法人理念
「あらゆる人に、生きる夢と勇気と希望を提供する。」
「互いの命の尊厳を尊重し、他人の幸せを願う心を持つ。」
「何かをするのではなく、させていただく心をもつ。」
基本方針
「あらゆる人に生きる夢と勇気と希望を提供する」という法人理念のもと、地域の全ての方を対象とした総合福祉サービスを創造し、やすらぎを持てる地域づくりに貢献したいと考えています。住み慣れた地域で、生き生きと安心して生活していただけるよう、保険・福祉・医療サービスとの連携を深め、常にサービス向上に努めることで、お一人お一人のニーズに合った安全で質の高いサービスの提供を目指します。 - 職場のアピールポイント
- ・無資格未経験OK!
新人研修をはじめ、OJT・介護実技・看護研修など、社内外のさまざまな研修がありますので、無資格で未経験の方も安心してスタートしていただけます。
・年間休日120日!産休・育休・介護休も取れます
仕事に集中するためにはプライベートの充実も大切だと考えています。お休みの日に登山に行ったりと、自分の趣味を大切にされている方が多いです。
また、章佑会では女性スタッフも多く活躍しています。産休や育休を利用して、その後仕事に復帰される方が多いです。お子さんの体調不良で急に休みをとる事になった場合も、職員同士がサポートし合える環境なので安心です。 - 職員雇用区分別人数
- 常勤:222名、契約:40名、非常勤:297名(東京事業部)
- 職員数(男女別構成比)
- 男性:153名、女性:406名(東京事業部)
- 在職職員の年齢構成比
- 20代:15%、30代:19%、40代:25%、50代:19%、60代超:22%(東京事業部)
- 未経験・無資格者向け研修制度
- なし
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- なし
- 職場体験・職場見学の受入れ
- なし
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
職員からのメッセージ
Kさん(生活支援員) 入社2017年
仕事の内容
利用者さんの1日の生活支援をしています。起床・食事・入浴介助等です。又、日中の活動支援もしています。
メッセージ
人と直接関わる仕事なので、喜怒哀楽が豊かな仕事だと思います。辛い時もありますが、そのことを忘れてしまう程、利用者さんに勇気づけられる事や励まされる事が多く、非常にやりがいを感じることができます。
TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況
70%
- 宣言情報に関する現地調査
- なし
- 宣言年月日
- 2019年3月15日
- 更新年月日
- 2025年2月13日
- 宣言有効期限
- 2028年3月31日
- 1. 採用に関する項目
- 運営方針・理念を明文化している 達成
- 採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
- 2. 人材育成に関する項目
- 求める人材像を明確にしている 取組中
- 新規採用者を育成する体制を整備している 達成
- 階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 取組中
- マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
- 外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
- 3. 仕事の評価と処遇に関する項目
- キャリアアップの仕組みが整備されている 取組中
- 仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 取組中
- 評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 取組中
- 4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
- 休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
- 仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
- 健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
- 5. 職場環境・風土に関する項目
- 職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
- 表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
- 苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
- 地域貢献や地域との交流を実施している 達成
採用
- 前年度の新規入職者の採用数と退職者数
- 過去3年間 採用数:96名、退職者数:28名(東京事業部 平成30年度現在)
人材育成
- 求める人材像
- ・人とのふれあいやコミュニケーションを大切にできる方
やはり人と直接接する仕事であるがゆえにコミュニケーション能力が重要になっていきます。
利用者さんをはじめとする多くの人と常に接していますので、相手を思いやる行動が大切になります。
・失敗を恐れない姿勢
施設で働いていると色々な失敗をする事もあります。その度に落ち込んだりクヨクヨしていたのでは仕事になりません。
同じ失敗を繰り返さないように心掛け、明るく前向きな気持ちで要務に取り組む姿勢が必要です。
・法人の理念に共感できる方
章佑会では、大きく分けて二つの分野のお仕事、高齢者介護事業と障害者支援事業がありますが、根底にある理念は共通しています。私たちは、世の中の福祉的ニーズを探り、必要な福祉サービスを自らの力で開発して、社会に提供することを目指しています。 - 新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
- 先輩職員・相談員との面談の実施等
- 研修体系の整備状況とその内容
- OJT、off JT(施設内外研修)等
- 研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
- 研修の広報等
評価と処遇
- 評価制度の対象者と評価の内容
- 一部事業所で実施済み
- 評価に関する面談の実施
- あり
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- 経験年数に応じた昇給・役職手当を給与に反映。
また、一部事業所で評価制度を実施済み。 - 評価制度の給与賞与への反映の仕組み
- 事業所内の評価基準に沿って面談・評価を行い、給与・賞与へ反映。
- 【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 204,064円
- 【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 259,504円
- 初任時の月次給与額の説明
- 【新卒】大卒1年目のモデル
※内訳 基本給:172,200円 特殊業務手当:10,000円 調整手当:21,864円
【中途採用】大卒・福祉職経験6年目のモデル
※内訳 基本給:221,700円 特殊業務手当:10,000円 調整手当:27,804円 - 主な手当
- ・交通費 毎月の定期代を支給
・住宅手当(世帯主の場合) 7,500円
・夜勤手当 3,500円×4回
・宿直手当 4,400円×1回(宿直は男性のみ勤務)
・扶養手当(扶養者の場合) ・子ども手当(18歳以下のお子さんがいらっしゃる方の場合) - 新卒入職3年目の年間賞与支給額
- 3.6ヶ月※過去5年実績
- 新卒入職3年目の年収
- 374万円※モデル年収
ライフワークバランス
- 各種休暇制度
- 産前産後休暇・育児休暇制度(取得・復帰実績あり)
- 採用1年目の休日出勤日数
- 3日/12か月間
- 1ヶ月平均夜勤回数
- 夜勤なし
- 平均有給休暇取得率
- 54%
- 年次有給休暇取得奨励の取組の内容
- 希望休制度の実施
- 時間外労働時間数(月平均)
- 2.7時間(東京事業部)
- 超勤時間縮減に向けた取組の内容
- 職員の負荷を考慮した業務の分担、担当業務の変更等
- 育児休業取得者数
- 10名(東京事業部)
- 介護休業取得実績
- 56日(東京事業部)
- 仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
- 面談、希望に沿った雇用形態の変更、シフト調整等
- 健康管理に関する取組
- 健康診断、腰痛検査、ストレスチェック等
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 社会福祉法人章佑会
- 法人所在地
- 178-0061
東京都練馬区大泉学園町7丁目12番30号 - 電話番号
- 03-5387-5577
- FAX番号
- 03-5387-5588
- ホームページURL
- http://www.yasuragi1977.jp
- 事業分野
- 高齢者
障害者・児 - 実施事業
- 指定介護老人福祉施設
訪問介護(介護予防)
通所介護(介護予防)
短期入所生活介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
認知症対応型通所介護
軽費老人ホーム(都市型)
居宅介護[総合支援法]
ショートステイ[総合支援法]
重度訪問介護[総合支援法]
生活介護[総合支援法]
就労移行支援(一般型)[総合支援法]
就労継続支援(B型)[総合支援法]
共同生活援助(グループホーム)[総合支援法]
施設入所支援[総合支援法]
特定相談支援[総合支援法]
児童発達支援[児童福祉法] - この法人が運営するその他の事業所
-
- やすらぎの杜(ショートステイ[総合支援法])
- やすらぎの杜(生活介護[総合支援法])
- やすらぎの杜(就労継続支援(B型)[総合支援法])
- やすらぎの杜(施設入所支援[総合支援法])
- やすらぎの杜相談支援事業所(特定相談支援[総合支援法])
- やすらぎの里大泉(指定介護老人福祉施設)
- やすらぎの里大泉(短期入所生活介護(介護予防))
- やすらぎの里北小岩(ショートステイ[総合支援法])
- やすらぎの里北小岩/やすらぎの里北小岩(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])
- やすらぎの里北小岩もあ(児童発達支援[児童福祉法])
- やすらぎガーデン・石神井台/やすらぎガーデン・石神井台2階(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])
- やすらぎガーデン・石神井台/やすらぎガーデン・石神井台3階(共同生活援助(グループホーム)[総合支援法])
- やすらぎグランデ(指定介護老人福祉施設)
- やすらぎグランデ(短期入所生活介護(介護予防))
- やすらぎミラージュ(指定介護老人福祉施設)
- やすらぎミラージュ(短期入所生活介護(介護予防))
- やすらぎミラージュこころ(認知症対応型通所介護)
- やすらぎミラージュデイサービスセンター(通所介護(介護予防))
- やすらぎミラージュ支援センター(居宅介護支援事業者)
- やすらぎラウンジ(生活介護[総合支援法])
- やすらぎラウンジ(就労継続支援(B型)[総合支援法])
- やすらぎラウンジ相談支援事業所(特定相談支援[総合支援法])
- やすらぎリバーシティ(生活介護[総合支援法])
- やすらぎリバーシティ(就労継続支援(B型)[総合支援法])
- やすらぎリバーシティ相談支援事業所(特定相談支援[総合支援法])
- やすらぎ舎デイサービスセンター(通所介護(介護予防))
- やすらぎ舎ヘルパーステーション(訪問介護(介護予防))
- やすらぎ舎ヘルパーステーション(居宅介護[総合支援法])
- やすらぎ舎ヘルパーステーション(重度訪問介護[総合支援法])
- やすらぎ舎支援センター(居宅介護支援事業者)
- やすらぎ夢工房(生活介護[総合支援法])
- やすらぎ夢工房(就労移行支援(一般型)[総合支援法])
- やすらぎ夢工房(就労継続支援(B型)[総合支援法])
- ショートステイやすらぎシティ東大泉(短期入所生活介護(介護予防))
- 江戸川区立虹の家(生活介護[総合支援法])
- 江東区塩浜福祉園(生活介護[総合支援法])
- 江東区塩浜福祉園(特定相談支援[総合支援法])
- 都市型ケアハウスやすらぎグランデ(軽費老人ホーム(都市型))
- 特別養護老人ホームやすらぎの里北小岩(指定介護老人福祉施設)
- 特別養護老人ホームやすらぎの里北小岩(短期入所生活介護(介護予防))
- 特別養護老人ホームやすらぎシティ東大泉(指定介護老人福祉施設)