-
- 障害者・児
- 就労継続支援(B型)[総合支援法]
- 2025年05月15日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 121-0831
東京都足立区舎人6丁目6番22号 - 電話番号
- 03-5837-4495
- FAX番号
- 03-5837-4495
- メールアドレス
- info@wels.jp
- ホームページURL
- https://www.wels.jp/service/flat(外部リンク)
- 事業分野
- 障害者・児
- 実施事業
- 就労継続支援(B型)[総合支援法]
- 運営方針・理念
- 言葉よりも行動が物語る
Actions speak louder than words
私たちの仕事は、一人一ひとりの意思決定を理解し、より豊かな社会となるよう様々な資源との連携や開発を通じて、一人ひとりの自己実現に向けて支援をする実践家です。
時には迷い、時には悩み、試行錯誤しながら前進していくためには、見えない状況に臆することなく、高い専門性と強い信念で「行動していくこと」が求められます。理想を高らかに唱えて、物事を評論するよりも、ソーシャルワークに必要な価値、知識、技術を持って、今目の前にある現実と向き合い、解決策を探り、行動を起こしてこそこの仕事の価値が高まります。
私たちは、「言葉よりも行動が物語る」ということを意識して行動します。 - PR
- ウェルズは、「働きたい障害のある方」と「働いてほしい企業」の架け橋となるために、就労支援に関する事業を展開しています。一人ひとりに合った働き方を支援するために、既存のサービスに捉われず、地域や企業、行政の協力をいただきながら独自の活動に力を入れています。様々な立場の方々と協働しながら、より豊かな社会づくりに貢献していきたいと考えています。
- 職員の平均年齢
- 34
- 職員の平均勤続年数
- 1.8
- 未経験・無資格者向け研修制度
- なし
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- なし
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- あり
- ボランティアの受入れ
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流の内容
- 地域における多職種の勉強会を開催しています。
多職種と連携し、専門職だけではなくインフォーマルな地域資源の活用や人的支援も必要であることから具体的には、障害と高齢分野の勉強会、司法と福祉の勉強会等であるが、地域内の相談拠点として機能させていくためのコミュニティーサロンづくりへの取り組みにちながることを目指し取り組んでいる。 - 外国人受入れ情報・実績
- なし
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 特定非営利活動法人WEL’S
- 法人所在地
- 101-0054
東京都千代田区神田錦町3丁目21番 ちよだプラットフォームスクエア1036号室 - 電話番号
- 03-5281-2345
- FAX番号
- 03-5281-2345
- ホームページURL
- http://wels.jp
- 事業分野
- 障害者・児
- 実施事業
- 就労移行支援(一般型)[総合支援法]
就労継続支援(B型)[総合支援法]
就労定着支援[総合支援法]
特定相談支援[総合支援法] - この法人が運営するその他の事業所