
-
- 障害者・児
- 就労継続支援(B型)[総合支援法]
- 2025年07月16日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 201-0004
東京都狛江市岩戸北1丁目7番9号 107号室 - 電話番号
- 03-5761-8408
- FAX番号
- 03-5761-8409
- 事業分野
- 障害者・児
- 実施事業
- 就労継続支援(B型)[総合支援法]
- 運営方針・理念
- 1.障がいを持ちながらも地域で暮らす対象者の働く事による〖生き甲斐〗〖自信を持つ〗ことを大切にします。
2.単に働く場所を提供する意味だけでなく、孤立を防ぎ、居場所という〖心のよりどころ〗としての意味を大切にしています。 - PR
- 設立5年目の狛江市役所のすぐ近くにある定員20名の小さな法人(就労継続支援B型事業所)です。
就労意欲があるも、一般企業への就労が困難な方、お住まいが狛江市近隣市区でご自身で通えることが出来る方を対象としています。 作業訓練を通し、利用するメンバー皆様の日常生活リズムを整え、将来的には就労に結び付く機会となるように《個別的な》支援を行っています。
作業は自主製品(クッキー、組紐、アクセサリー作りなど)と、受注作業(バルブ加工、防災関連の金属部品組み立て、小中学校への配布物対応、封筒印刷、DM、カードケース加工、発送代行など) その方の状況に応じ、無理の無い作業行程を提供し、安心して頑張れる環境を考えます。 - 採用実績(うち未経験・無資格者数)
- 3名
- 職員の平均年齢
- 41.2
- 未経験・無資格者向け研修制度
- あり
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- なし
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流の内容
- 社会福祉協議会での販売会
市民祭り参加(狛江商工会) - 外国人受入れ情報・実績
- なし
- 職員募集に関する情報
- 1.管理者兼サービス管理責任者
2.サービス管理責任者
3.自分で法人(事業所)を運営したい方(経営者)
いずれも、社会福祉士、精神保健福祉士、看護師、など国家資格保有のかた
現在、将来的に法人(事業所)を継承してもらえるかたを募集しております。
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 一般社団法人陽向会
- 法人所在地
- 201-0004
東京都狛江市岩戸北1丁目7番9号 107号室 - 電話番号
- 03-5761-8408
- FAX番号
- 03-5761-8409
- 事業分野
- 障害者・児
- 実施事業
- 就労継続支援(B型)[総合支援法]