-
- 子供
- 保育所(認可保育所)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 103-0005
東京都中央区日本橋久松町9番4号 - 電話番号
- 03-5847-4067
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 保育所(認可保育所)
- 運営方針・理念
- 保育方針:
子どもの思いをあたたかく受け止め、心の安定と信頼関係を深めながら、 ていねいに関わり、健やかな心身と豊かな人間性、社会性を持った子どもを育てる。
十分に養護のゆきとどいた、安心してのびのび遊べるあたたかい環境の中で、 子どもが主体的に取り組めるように援助しながら、 将来をたくましく生き抜くバランスの取れた心と体づくりをする。
企業理念:
⼦どもは⼀⼈ひとり、将来にむけて⼤きな可能性を秘めています。その様々な可能性を見付け、育むことが大人の役割です。
子どもは生まれながらに一人ひとり違った存在であり、能力を持ち合わせているという共通理解のもとで 健やかな心と体を守り、育てることを基本方針としています。
株式会社ネス・コーポレーションでは、保護者とともに溢れる愛情を持って最良のサービスと幼児教育を提供することを目指します。 - PR
- 定員70名(1歳:12名、2歳:13名、3歳:15名、4歳:15名、5歳:15名)の認可保育園です。
都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩4分 、「浜町駅」徒歩5分、都営浅草線「東日本橋駅」徒歩6分と、アクセスのよい都心にあります!
2004年に開園し、2019年の認可化にともない現在の場所に引っ越しました。
4階建てで、ガラス貼りのオシャレなつくりが自慢です♪ - 職場のアピールポイント
- ベリーベアーでは、地球の未来を担う「子ども達」がこの先もずっと安心して暮らせる世界であるよう、 SDGsに根ざした取り組みをスタートしました。
変化に富む現代社会において、 子ども達が「自分の未来を切り開く力」「豊かな想像力で自由に生きていく力」を持てるように、 子ども達の「無限の可能性」に寄り添う主体性保育を行なっています。
だからこそ、主体的で前向き、そして楽しく仲間と助け合いながら働きたい人が活躍できる。
それが私たちベリーベアーです。
日本橋園は定員70名(1歳:12名、2歳:13名、3歳:15名、4歳:15名、5歳:15名)の認可保育園です。
都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩4分 、「浜町駅」徒歩5分、都営浅草線「東日本橋駅」徒歩6分と、アクセスのよい都心にあります!
2004年に開園し、2019年の認可化にともない現在の場所に引っ越しました。
4階建てで、ガラス貼りのオシャレなつくりが自慢です♪ - 職員雇用区分別人数
- 正社員304名、契約社員45名、パートタイマー115名、アルバイト1名
- 職員数(男女別構成比)
- 男性17名・女性448名
- 職員の平均年齢
- 36
- 在職職員の年齢構成比
- 20代:191名 30代:97名 40代:67名 50代:72名 60代:29名 70代:9名
- 未経験・無資格者向け研修制度
- なし
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- なし
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
- 職員募集に関する情報
- メールまたは電話にてお問合せください。
株式会社ネス・コーポレーション
採⽤担当
03-5468-6600
saiyo@ness-corpo.co.jp
TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況
100%
- 宣言情報に関する現地調査
- なし
- 宣言年月日
- 2021年11月26日
- 更新年月日
- 2025年1月6日
- 宣言有効期限
- 2027年11月30日
- 1. 採用に関する項目
- 運営方針・理念を明文化している 達成
- 採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
- 2. 人材育成に関する項目
- 求める人材像を明確にしている 達成
- 新規採用者を育成する体制を整備している 達成
- 階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
- マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
- 外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
- 3. 仕事の評価と処遇に関する項目
- キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
- 仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
- 評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
- 4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
- 休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
- 仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
- 健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
- 5. 職場環境・風土に関する項目
- 職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
- 表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
- 苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
- 地域貢献や地域との交流を実施している 達成
採用
- 前年度の新規入職者の採用数と退職者数
- 株式会社ネスコーポレーションが運営する全園での人数
平成30年度 入職155名 うち平成29~令和元年度の退職45名
令和元年度 入職165名 うち平成30~令和元年度の退職26名
令和2年度 入職106名 うち令和元年度中の退職18名
人材育成
- 求める人材像
- 主体的で前向き、そして楽しく仲間と助け合いながら働ける人
- 新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
- ・ルーキーサポートプログラムの実施
新卒入社向けの研修。同期との交流で絆も深められる場となります。
新卒保育士、栄養士を対象に産業カウンセラーと本部スタッフがしっかりサポートします。
社会人としての基本姿勢、コミュニケーション等、活発に意見交換を行います。
・新卒担当者、園担当者が各園を回ってフォローをしたり、相談をしやすいような環境作り
状況に応じて面談の実施しています。 - 研修体系の整備状況とその内容
- 研修はすべて勤務扱いです。
【社内研修】
テーマごとに講師を迎え、保育の専門性を高めます。
下記研修実績です。
「0歳~6歳 心の育ちと対話する保育/講師:東京家政大学教授」
「子ども主体の<遊びが学び>になる保育の方法と環境構成/講師:玉川大学教授」
「子ども理解のまなざしを磨こう~個と集団の育ちの理解から援助へ~/講師:聖心女子大学教授」
「保育所保育指針改定の解説と保育者としてどう向き合うか/講師:東京大学名誉教授」
「自己肯定感を育む/講師:首都大学東京教授」
「保育実践:具体的な声がけ、遊び、活動の広げ方/講師:玉川大学教授」
「乳幼児期の食育の実践:講師:相模女子大学栄養科学部教授」
「基本的な安全(睡眠、水等)について+コロナについて/講師:心理学博士」
「主体性を大事にする保育の具体的な検討/講師:東京大学名誉教授」
上記の他にも、日本赤十字の方による「幼児安全法」や、看護師による「感染症」などの研修もあります。 - 研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
- 研修対象者、内容によって研修時間を考慮をしています。
研修は勤務として、参加できるようにしています。
評価と処遇
- 評価制度の対象者と評価の内容
- 正社員、契約社員を対象に、自己目標/評価シートを配布し、各期ごとに目標を立て終わった期の自己評価を行い、
園長による評価を行っています。
評価項目としては、子どもへの関わりや勤務姿勢、またチームワークを築くための姿勢などがあります。
また、シートは主任や一般保育士などとキャリア別にシートがあり、それぞれのキャリアに適した内容となっています。 - 評価に関する面談の実施
- あり
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- 全園での数値
新卒 年収344.4万円~
主任 年収422.8万円 ~(平均勤続年数約4年)
園長 年収470.4万円 ~(平均勤続年数約7年)
個人の業績により昇給額の違いあり - 評価制度の給与賞与への反映の仕組み
- 自己目標/評価シートを用いて、勤務姿勢や研修への意欲自己評価、園長からの評価に伴って、
園長と本部での面談、最終確認を行い、昇給、賞与の反映を行っています。 - 【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 246,000円
- 【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 246,000円
- 初任時の月次給与額の説明
- モデル例:保育士
四年制/月給251,000円
(基本給194,000円+臨時手当41,000円+業務手当16,000円)
二・三年制/月給246,000円
(基本給:191,000円+臨時手当41,000円+業務手当14,000円)
モデル例:栄養士
四年制/ 月給241,000円
(基本給:186,000円+臨時手当41,000円+業務手当14,000円)
二・三年制 / 月給236,000円
(基本給:181,000円+臨時手当41,000円+業務手当14,000円)
※業務手当は、みなし残業代8時間の手当です。
残業するしないに限り全額支払われます。超過分は支払いあり。 - 主な手当
- 交通費(当社規定により支給)
借上げ社宅制度有(規定による) - 新卒入職3年目の年間賞与支給額
- モデル例:416,000円
- 新卒入職3年目の年収
- モデル例:3,404,000円
ライフワークバランス
- 各種休暇制度
- 年末年始休暇
有給休暇
夏季休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇 - 採用1年目の休日出勤日数
- なし
- 1ヶ月平均夜勤回数
- 夜勤なし
- 平均有給休暇取得率
- 69%
- 年次有給休暇取得奨励の取組の内容
- ・本部からの取得推奨の通知
・近隣園や本部からのヘルプにより、休みを取りやすいよう援助している。 - 時間外労働時間数(月平均)
- 6.6時間
- 超勤時間縮減に向けた取組の内容
- 書類のICT化による業務軽減や、
職員による壁面制作物作成の削減を行っています。
園によっては、用務や事務としての職員を配置し各職員の負担削減に勤めています。 - 育児休業取得者数
- 44
- 介護休業取得実績
- なし
- 仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
- ・系列園でこどもを預けて働くことができます。(空き状況による)
・病児ベビーシッター利用料70%OFF
・介護休暇の取得可能 - 健康管理に関する取組
- ・産業医との提携
・衛生委員会を毎月1回開催
・産業カウンセラーによる新入社員、施設長向け研修の実施
・ストレスチェックの実施
・健康診断(年1回)無料
・検便(月1回)無料
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 株式会社ネス・コーポレーション
- 法人所在地
- 110-0005
東京都台東区上野1丁目17番6号 広小路ビル3階 - 電話番号
- 03-5468-6600
- FAX番号
- 03-5468-5554
- メールアドレス
- oga@ness-corpo.co.jp
- ホームページURL
- http://www.ness-corpo.co.jp
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 保育所(認可保育所)
認証保育所(A・B型) - この法人が運営するその他の事業所
-
- ナーサリールームベリーベアーライラック通り久が原(認証保育所(A・B型))
- ナーサリールームベリーベアー下丸子(認証保育所(A・B型))
- ナーサリールームベリーベアー亀戸(認証保育所(A・B型))
- ナーサリールームベリーベアー深川冬木(保育所(認可保育所))
- ナーサリールームベリーベアー西葛西(保育所(認可保育所))
- ナーサリールームベリーベアー西馬込(保育所(認可保育所))
- ナーサリールームベリーベアー大森西(保育所(認可保育所))
- ナーサリールームベリーベアー中野(保育所(認可保育所))
- ナーサリールームベリーベアー東雲(保育所(認可保育所))
- ナーサリールームベリーベアー東雲Annex(認証保育所(A・B型))
- ナーサリールームベリーベアー八雲(保育所(認可保育所))
- ナーサリールームベリーベアー矢口(保育所(認可保育所))
- ナーサリールームベリーベアー用賀(認証保育所(A・B型))
- ナーサリールームベリーベアー練馬(保育所(認可保育所))