
-
- 子供
- 保育所(認可保育所)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 160-0022
東京都新宿区新宿6丁目27番56号 新宿スクエアビル2階 - 電話番号
- 03-3208-2744
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 保育所(認可保育所)
- 運営方針・理念
- 子どもたちに内在するいきるちからがのびのびと発揮できるよう、相応しい環境を整え援助する。
地球の平和の未来のため、子どもたちがグローバルな視点で考え行動できる力の育成(モッテッソーリ教育理念の導入)
少子高齢化対策を、質の高い保育園、学童クラブ運営により実現し、社会貢献
顧客、地域、職員、それぞれの家族、すべてのクライアントに忠実な経営 - 職場のアピールポイント
- ・ワークライフバランス
勉強や趣味、ボランティアに時間を割かれたい方、一人暮らしがしたい方、これから家庭を持つ方、お父さんお母さんになる方、高齢のご親族がいらっしゃる方、人生にはたくさんのステージがあります。弊社は、一人一人の社員の境遇や価値観を大切にし、真心を込めて対応をします。
・豊富な研修
新たな知識の習得、持っている知識のアップデイトは、保育に自信を持ち、適切に子供たちの保育を行うために必要なことです。弊社では保育研修のみならず、社会人研修も充実させ、個として社会の中で輝けるよう、個別年間計画を整え、職員の育成に力を注ぎ、日々努力しています。「モンテッソーリ教員コース」では、資格取得者には全額補助致します。
・人間関係
仕事の悩みのトップが「人間関係」と言われていますが、弊社は組織を上げて円滑な人間関係の中で安心して楽しく勤務ができる環境に配慮しています。それは保育は特にチームワークが大切だからです。誰もが自分たちの意見、アイデアが出しやすく風通しの良い職場です。 - 職員雇用区分別人数
- 正規職員57名 非正規職員22名(会社全体として)
- 職員数(男女別構成比)
- 男3 女9
- 在職職員の年齢構成比
- 20代 45%
30代 33%
40代 9%
50代 8%
60代 5% - 未経験・無資格者向け研修制度
- なし
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- なし
- 職場体験・職場見学の受入れ
- なし
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況
100%
- 宣言情報に関する現地調査
- なし
- 宣言年月日
- 2018年4月13日
- 更新年月日
- 2024年2月29日
- 宣言有効期限
- 2027年5月31日
- 1. 採用に関する項目
- 運営方針・理念を明文化している 達成
- 採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
- 2. 人材育成に関する項目
- 求める人材像を明確にしている 達成
- 新規採用者を育成する体制を整備している 達成
- 階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
- マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
- 外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
- 3. 仕事の評価と処遇に関する項目
- キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
- 仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
- 評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
- 4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
- 休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
- 仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
- 健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
- 5. 職場環境・風土に関する項目
- 職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
- 表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
- 苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
- 地域貢献や地域との交流を実施している 達成
採用
- 前年度の新規入職者の採用数と退職者数
- 平成27年度入社 18人
平成27年度退社 16人
平成28年度入社 24人
平成28年度退社 18人
平成29年度入社 26人
平成29年度退社 26人
人材育成
- 求める人材像
- ・子どもが大好きな方 ・モンテッソーリ教育に興味がある方 ・グローバル教育に興味のある方 ・趣味を持ち、自分の特技を生かそうとする方
・社会貢献をしたい方 - 新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
- 〇職員交流のための、社内イベントあり
・有志職員によるフットサル大会への参加
男性職員が定期的に集まり試合等に参加
応援に駆けつけてくれる女性職員もおり、普段接する事のない他園職員との交流あり
・全職員参加の親睦会
年に一度の親睦会あり
会社からの事業報告や事業計画を全社員で共有。また、園対抗のレクリエーション等を行い、職員の団結力も向上させる取り組みもあり - 研修体系の整備状況とその内容
- ・年3回のモンテッソーリ研修
※内外でのモンテソーリ教育について実践と理論の研修、モンテッソーリ教員資格取得奨励制度においては、授業料全額会社負担。
・施設長・中間管理職向け育成研修
・資格取得支援制度あり
・・南国ネグロス島での海外語学研修制度あり。
※海外の文化を肌で感じ、異なる言語を学ぶ事でグローバルな視野を持つことが目的。 - 研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
- ・モンテッソーリ教員資格取得奨励制度により、授業料全額会社負担
・各園ごとに研修計画を作成。日々の業務とのバランスを図る
・研修情報を社内メールにて配信
評価と処遇
- 評価制度の対象者と評価の内容
- ・全職員対象
職員一人一人の働きを正当に評価し、昇給、賞与(ボーナス)に反映。
入社後のキャリアアップを明確にイメージできるような体制を整備。
入社後の適切な評価による処遇実践のため、年2回の人事考課を行い、賞与、昇給などに反映。
例①:30歳 ➡ 主任 35歳 ➡ 施設長
例②:25歳 ➡ 主任 30歳 ➡ 本部職員 - 評価に関する面談の実施
- あり
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- 施設長給与 260,000円 年収3,600,000円
主任 230,000円 年収3,200,000円
一般210,000円 年収2,800,000円
パート時給1,000円 - 評価制度の給与賞与への反映の仕組み
- ・入社後の適切な評価による処遇実践のため、年2回の人事考課を行い、賞与、昇給などに反映
- 【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 240,000円
- 【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 240,000円
- 初任時の月次給与額の説明
- 基本給160000円 資格手当(保育士)5000円 職務貢献手当75000円
- 主な手当
- ・資格手当
・通勤手当(上限20,000円)
・住宅手当 借り上げ社宅制度あり(自己負担15,000円)
引っ越し費用支援制度上限100,000円 - 新卒入職3年目の年間賞与支給額
- 該当者なし
- 新卒入職3年目の年収
- 該当者なし
ライフワークバランス
- 各種休暇制度
- ・年末年始休業 ・日曜日及びその他 ・国民の休日 ・年次有給休暇 ・育児休業 ・介護休業 ・慶弔休暇 ・特別休暇
- 採用1年目の休日出勤日数
- 休日出勤なし
- 1ヶ月平均夜勤回数
- 夜勤なし
- 平均有給休暇取得率
- 8%
- 年次有給休暇取得奨励の取組の内容
- ・平日保養所半額で利用可能
・年次有給休暇取得奨励案内交付 - 時間外労働時間数(月平均)
- なし
- 超勤時間縮減に向けた取組の内容
- ワークライフバランスの向上に向け、残業、持ち帰り仕事なし、有給休暇の積極的取得を斡旋。
有給取得率向上の取り組みにより、職員同士協力し合い、理解し合うチームワークを育成。 - 育児休業取得者数
- 9名 男性の取得実績もあり
- 仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
- ・毎月取得者と連絡を取り、相互の情報交換又、面談を行い産休明けの仕事復帰に向けてのプラン策定をし、取得者が仕事復帰しやすい環境を整備。
※その結果、育児休暇、産前産後休暇制度取得率 ⇒100%(直近1年間6名取得)
※男性職員育児休業取得実績あり - 健康管理に関する取組
- ・健康診断費用負担
・インフルエンザ等予防接種費用負担
・全職員対象ストレスチェックを実施
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 株式会社フューチャーフロンティアーズ
- 法人所在地
- 162-0062
東京都新宿区市谷加賀町2丁目4番27号 3階 - 電話番号
- 03-5579-8155
- FAX番号
- 03-5579-8155
- ホームページURL
- http://www.futurefrontiers.co.jp
- 事業分野
- 子供
障害者・児 - 実施事業
- 保育所(認可保育所)
認証保育所(A・B型)
児童発達支援[児童福祉法] - この法人が運営するその他の事業所