社会福祉法人虹旗社 杉並保育園

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
166-0011
東京都杉並区梅里2丁目34番22号
電話番号
03-3313-7508
FAX番号
03-3313-7509
メールアドレス
suginamihoikuen@ninus.ocn.ne.jp
ホームページURL
https://www.ans.co.jp/u/kohkisha/suginami/(外部リンク)
事業分野
子供
実施事業
保育所(認可保育所)
運営方針・理念
「社会福祉法人 虹旗社 基本理念」
1.一人ひとりの意思と人格を尊重し、(利用者の)最善の利益をめざします。
2.すべての役職員は研修と研鑽を積み、人間性と専門性の向上に努め職責を果たします。
3.地域の中で交流を深め、地域と連携して福祉のネットワークを拡充し地域の福祉の増進に努めます。
4.「子どもの権利条約」「児童憲章」「障がい者権利条約」等に則り、平和を守りやさしい社会の実現に努めます。
5.健全で透明性が高く、安定した運営と経営に務めます。

「杉並保育園 基本理念」
 みんなでつくる みんなの保育園
1.子ども一人ひとりを尊重します。
2.保育の仕事に責任を持ちます。
3.保護者とともに育て、ともに育ち合う関係を大切にします。
4.子どもと子育てにやさしい社会の実現をめざします。
PR
区立杉並保育園の民営化により、2019年4月1日から運営を開始しています。
「散歩」「リズム」「絵とことばのスケッチ」「食育」を日々の保育の中で大切にしています。
職場のアピールポイント
~保育の中で大切にしていること~
「散歩」
天気が良い日には戸外に出かけ、自然の中での探索を存分に楽しみ、見て・触れて・確かめる経験を大事にしています。
また、探索を楽しみながら、色々な地形を使って、足腰の力、バランス感覚、歩く力を育て、丈夫な身体へと育ちます。
自然との出会いが豊かな心を育み、共にいる友だちとの関わりも豊かにしてくれます。

「リズム」
リズムは音楽を耳で聞き、それに合わせて体を動かします。
いつも体に力を入れるばかりでなく脱力できる事が大切です。
小さい子どもたちは大きい子の動きに憧れを持ち“真似っこ”からリズムの楽しさに触れていきます。
しなやかな体の発達を促すとともに、一人から二人、仲間と呼吸を合わせ一緒に楽しむことを大切にしています。

「絵とことばのスケッチ」
~子どもにとって描くことは話すこと~
子どもが自由に表現して、描くことが楽しめるように、描きたい時に描ける環境を大事にしています。
子どもたちの絵には、その子の思いが溢れています。
そんな思いを引き出し、書きとめるために、大人と対話しながら描く時間を作っています。
描くことで想いが出せる大切な時間です。

「食育」
~充分身体を動かし、空腹と満腹のリズムがわかる子ども~ ~食べることを楽しむ子ども~
旬の食材を取り入れ食事の大切さを伝えています。
小さい子は野菜の皮むきのお手伝いをしたり、大きい子は栽培し、育てたものを調理して、味わう機会を多く持っています。
職員雇用区分別人数
正規職員22名 非正規職員11名(2021.4.1現在)
職員数(男女別構成比)
男性3名 女性30名(2021.4.1現在)
職員の平均年齢
37.5
在職職員の年齢構成比
20代:33%  30代:22%  40代:20%  50代:8%  60代:11%  70代:6%(2020.7.15現在)
職員の平均勤続年数
12
未経験・無資格者向け研修制度
あり
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
あり
養成校からの実習の受入れ
あり
ボランティアの受入れ
あり
地域における公益的な取組、地域との交流実績
あり
地域における公益的な取組、地域との交流の内容
・うんどうかい(地域の方が参加できる種目があります)
外国人受入れ情報・実績
なし
職員募集に関する情報
※詳しくは、以下のURLより詳細をご確認下さい。
http://www.ans.co.jp/u/kohkisha/

※園見学は随時受け付けています!

職員からのメッセージ

R.S 入社2019年

仕事の内容

「子どもたちの保育」 午前:子どもたちと楽しく散歩や室内遊び 昼:子どもたちの食事介助 午睡中:SIDSチェック、連絡帳記入、食事休憩 午後:子どもたちのおやつ介助、リズムや室内遊び、散歩に出かけます

メッセージ

私は、子どもの頃から新しい事に挑戦する事が苦手でした。今となってはより多くの世界に触れていたかったと思います。なぜならば、幼少期の経験は“一生もの”だと感じるからです。 保育士になり、子ども達と関わってみると、何でも挑戦できる子もいれば、そうでない子もいます。そのような場面で全てを教えようとは考えていません。どうやったら楽しめるか、どうやったら苦手な事を克服できるかを子どもと一緒に考えるようにしています。そして、子どもと一緒に喜びを共有できた時、それこそが子どもにとっては“一生もの”となり、私自身は「保育士になってよかった」と感じています!

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

94%

宣言情報に関する現地調査
あり
調査年月日
2020年8月28日
宣言年月日
2020年9月11日
更新年月日
2023年8月18日
宣言有効期限
2026年9月30日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 取組中
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
平成29年度 入職0名 退職0名
平成30年度 入職0名 退職0名
令和元年度  入職27名 退職4名
(常勤、非常勤職員の人数です)
(平成31年4月1日開設のため、平成29年度~平成30年度の入退職者は0名)

人材育成

求める人材像
・嫌がらずにやってみる
・一緒に実際やりながら自ら学ぶ
・意欲(主体性)を持って仕事に取組む
・保育園の特徴、大事にしている事(理念)を理解する
・人の話に耳を傾ける事が出来る
・連携(協調性)を取る事が出来る
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
・新人研修(就職前の3月に3日間実施。内容は、法人の概要、沿革、理念、方針、就業規則、給与、処遇、各種社会保険、保育園共済会等の説明。各クラスに入り現場を体験し、保育園全体、クラス保育の流れ、日課表等を理解してもらう)
・園長面談(随時行う)
業務に関するマニュアル整備の有無
あり
研修体系の整備状況とその内容
・講師による保育園での研修(例:年2回、講師を招き描画に関して学ぶ)
・園内キャリアアップ研修(例:年2回、姉妹園の保育体験をし討議をする)
・外部研修(全国保育団体合同研究集会、杉並園長会・杉並保育士会共催研修、杉並区保育課主催職種別・経験別研修会、東京都社会福祉協議会主催研修、東京都経営懇話会研究部会主催研修等)
・園内自主研修(リズム、民舞、わらべうた、手仕事等)
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
・シフト調整(体制係がいるので、随時相談しています)
・自ら外部研修を希望する際は保育園が年間1万5千円を補助します。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
・年度末に自己評価をし、園長と面談をしています。
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
園長(管理監督者):職歴15年以上。園務や会計責任、職員の管理監督、行政機関との交渉、職員評価、保育計画作成の指導及び評価等を 行う。年収:6,670,000~
主任(管理監督者):職歴12年以上。園長補佐、園務の整理、保育計画作成の補佐、行政機関との連携、職員を管理し実質的な運営等を行う。 年収:5,360,000~
副主任、リーダー:職歴10年以上。法人・園の理念に基づき主任を補佐し園運営の責任を負う。保育現場援助、職員育成等を行う。年収:4,700,000~
中堅:職歴6~9年。将来への展望を持ちマネージメント能力を高める。日常保育の主たる業務を行う。年収:3,970,000~        
中堅:職歴3~5年。保育指導計画の一部を理解し立案、評価をする。日常保育業務を行う。年収:3,620,000~
新人:職歴1~2年。常勤者の指示で業務を行う。児童や職員の健康管理を行い、園長、主任に報告をする。年収:3,080,000~

※年収には処遇改善等加算Ⅱ、杉並区宿舎借上制度補助金は含まれていません。対象者には別途支給されます。
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
・年度末に自己評価をし、園長と面談をしています。
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
210,800円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
290,720円
初任時の月次給与額の説明
「新卒(短大卒)」の場合(モデル賃金)
基本給:185,000 調整手当(基本給の8%):14,800
住宅手当:5,000 処遇改善Ⅲ手当:6,000

「中途採用(4大卒正規保育士経験10年)」の場合(モデル賃金)
基本給:259,000 調整手当(基本給の8%):20,720
住宅手当:5,000 処遇改善Ⅲ手当:6,000

※中途採用者の基本給は法人の定める職歴換算表に基づき算出します
主な手当
・調整手当(月額基本給の8%)、・住宅手当(月額5千円)、・残業手当、通勤手当(全額支給、自宅より2㎞以上の自転車通勤は月額2,000円)、・年末保育手当(12/29,30出勤の際1日あたり15,000、・合宿手当(園内・園外宿泊:1泊4,000円+代休)、・扶養手当(1人目:4,500円、2人目:1,500)、・職務手当、・処遇改善等加算Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ手当、・杉並区宿舎借上制度実施
新卒入職3年目の年間賞与支給額
825,552(短大卒3年目、2022年度実績3.9カ月)
新卒入職3年目の年収
4,517,424(4大卒3年目、杉並区宿舎借上制度利用)

ライフワークバランス

各種休暇制度
・結婚休暇 ・配偶者の出産休暇 ・忌引き休暇 ・夏季休暇 ・子看休暇 ・年度末リフレッシュ休暇 ・生理休暇
採用1年目の休日出勤日数
0日
1ヶ月平均夜勤回数
夜勤なし
平均有給休暇取得率
48
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
・1分単位での時間給休暇取得可能
・シフト体制係りが毎月最低1日は有給休暇を取れるようにシフトを作成しています。
時間外労働時間数(月平均)
約5時間
超勤時間縮減に向けた取組の内容
・超過勤務申請用紙を用い、園長の承認を得た上で、必要な超過勤務をする事ができます。その際、園長が業務に関するアドバイスや指導をし、不要な超過勤務をしないような取り組みをしています。また、各クラス担任が就業時間内で書類業務を終えられるよう、“記録の日”を設け、各クラス担任がその日は保育をせずに書類業務に専念するようにしています。
育児休業取得者数
2人
介護休業取得実績
実績なし
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
・園長と面談をし、育児時間の詳細を決めています。
健康管理に関する取組
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種費用補助(最大¥2,000-.)

職場環境・風土

苦情窓口の設置やクレーム対応マニュアルの整備
あり

運営する法人の情報

所属法人名称
社会福祉法人虹旗社
法人所在地
166-0015
東京都杉並区成田東1丁目18番8号
電話番号
03-3312-5851
FAX番号
03-3312-2029
メールアドレス
hombu-jimu@jcom.zaq.ne.jp
ホームページURL
http://www.ans.co.jp/u/kohkisha/
事業分野
子供
障害者・児
実施事業
保育所(認可保育所)
就労継続支援(B型)[総合支援法]
この法人が運営するその他の事業所