-
- 障害者・児
- 生活介護[総合支援法]
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 191-0042
東京都日野市程久保872番1号 - 電話番号
- 042-591-6885
- FAX番号
- 042-591-6893
- メールアドレス
- tamaryogo@cc.wakwak.com
- 事業分野
- 障害者・児
- 実施事業
- 生活介護[総合支援法]
- 運営方針・理念
- 障害者権利条約を規範とした、差別の無い一人ひとりに優しい社会を目指すこと、人権を尊重し、虐待を許さず、障害者の立場に配慮した権利擁護活動に取り組むこと、地域福祉の充実を図るため、拠点施設としての社会的役割と責任を果たすこと、施設利用者の自治権を支持し、全ての利用者の健康保持と生活づくり、人生設計に協力することを施設運営の基本理念にしています。
- PR
- 1972年、東京都が設置し運営を民間法人に委ねた身体障害者の生活施設です。2009年、都立施設の民間移譲方針により、設置主体も法人となりましたが、都立時代の施設理念、利用者支援方針、職員配置をのまま引き継いでいます。
- 採用実績(うち未経験・無資格者数)
- 生活支援員2020年5人(未経験2人、新卒1人)
- 職員の平均年齢
- 男44.8、女45.4
- 職員の平均勤続年数
- 男14.8、女10.4
- 未経験・無資格者向け研修制度
- あり
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- あり
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- あり
- ボランティアの受入れ
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流の内容
- 地域公益活動が社会福祉法人の責務として位置づけられてきています。こうしたことから、日野市の社会福祉法人の連携組織「日野市社会福祉法人ネットワーク」の立ち上げに関わり、障害者や高齢者等誰でも参加できる、「みんなの運動会」や「災害時ボランティアセンター立ち上げ訓練」等を実施しています。また、福祉施設の人的資源、施設資源を地域の人々に積極的に利用してもらうために職員出前講座を開催すると共に会議室、入浴設備の貸し出しを行っています。
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
- 職員募集に関する情報
- 現在生活支援員正規職員を募集しています。都立時代の職員配置を受け継ぐゆとりある職場環境の中で、利用者とじっくりと向き合うことが出来ます。労働条件、賃金等はホームページをご覧ください。
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 社会福祉法人東京緑新会
- 法人所在地
- 191-0042
東京都日野市程久保1丁目27番2号 ユートピア高幡不動306号室 - 電話番号
- 042-591-6885
- FAX番号
- 042-591-6893
- ホームページURL
- http://www.tamaryogo.jp/
- 事業分野
- 障害者・児
- 実施事業
- ショートステイ[総合支援法]
生活介護[総合支援法]
施設入所支援[総合支援法]
一般相談支援[総合支援法]
特定相談支援[総合支援法]
障害児相談支援[児童福祉法] - この法人が運営するその他の事業所