事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 158-0082
東京都世田谷区等々力3丁目6番9号 ファニー等々力2、 202号室 - 電話番号
- 03-3701-2027
- FAX番号
- 03-3701-2947
- ホームページURL
- https://www.saint-care.com/tokyo/(外部リンク)
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 福祉用具販売(介護予防)
- 運営方針・理念
- 3つの創造
- 創造の文化づくり -
福祉コミュニティの創造
ケアによって、暖かい心で満たされるコミュニティを創造します。
生き甲斐の創造
ケアによって、感謝の心を深め合い、生きる喜びを創造します。
ケア産業の創造
ケアによって、生命の尊厳を守る「心の産業」を創造します。 - 職場のアピールポイント
- 【セントケア東京の特徴】
①全員が現場経験者
創業以来介護福祉事業のみを運営しているセントケアグループ。
セントケア東京の社長、役職者も全員現場経験者。
介護の現場を経験しているからこそわかる現場の大変さ、楽しさ、やりがい。
困ったときには一緒に考える事ができる社風です。
②資格取得支援が充実
無資格、未経験歓迎のセントケア東京株式会社では資格取得支援が充実しています。
初任者研修:受講料全額返金制度有・条件に応じて勤務扱い、費用負担無で受講も可能
実務者研修:条件に応じて勤務扱い、費用負担無で受講可能
介護福祉士:国家試験対策講座、模擬試験、合格お祝い金有
介護支援専門員(ケアマネジャー):受験対策講座、模擬試験有
③職種多数
都内約40拠点で12種類の介護福祉事業を運営しています。
キャリアチェンジをし、様々な経験を積むキャリアアップも可能です!
毎年新規オープンもしていますので、新規オープンの際には
オープニングスタッフとして立ち上げから関わることも可能!
④ワークライフバランス重視
高卒新卒18歳~70代まで在籍!
スタッフ一人一人に合わせた柔軟な働き方が可能。
育児短時間勤務はお子様が小学校6年生までが対象。
短時間正社員制度有
男性育休取得実績有 - 採用実績(うち未経験・無資格者数)
- 平成29年度 2名(1名)
- 職員雇用区分別人数
- 常勤15名/非常勤2名
- 職員数(男女別構成比)
- 男性6名/女性11名
- 在職職員の年齢構成比
- 20代2名/30代3名/40代6名/50代5名/60代1名
- 未経験・無資格者向け研修制度
- あり
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- あり
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
動画
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- セントケアりまいん株式会社
- 法人所在地
- 104-0031
東京都中央区京橋2丁目8番7号 - 電話番号
- 03-6386-9149
- FAX番号
- 03-3538-2947
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 福祉用具貸与(介護予防)
福祉用具販売(介護予防) - この法人が運営するその他の事業所
-
- セントケアりまいん永福(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん永福(福祉用具販売(介護予防))
- セントケアりまいん葛飾(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん葛飾(福祉用具販売(介護予防))
- セントケアりまいん江東(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん江東(福祉用具販売(介護予防))
- セントケアりまいん新宿(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん新宿(福祉用具販売(介護予防))
- セントケアりまいん世田谷(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん大田(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん大田(福祉用具販売(介護予防))
- セントケアりまいん浜松町(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん浜松町(福祉用具販売(介護予防))
- セントケアりまいん豊島(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん豊島(福祉用具販売(介護予防))
- セントケアりまいん目黒(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん目黒(福祉用具販売(介護予防))
- セントケアりまいん練馬(福祉用具貸与(介護予防))
- セントケアりまいん練馬(福祉用具販売(介護予防))