TOEI株式会社 TOEI訪問看護ステーション

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
176-0001
東京都練馬区練馬1丁目9番5号 セントラル練馬2、1階
電話番号
03-6914-5330
FAX番号
03-6914-5331
メールアドレス
kaigo@toei-corporation.jp
ホームページURL
https://www.toei-corpration.jp/(外部リンク)
事業分野
高齢者
実施事業
訪問看護(介護予防)
運営方針・理念
訪問看護の最大の特徴は、“利用者様の最期まで寄り添うことができる” ということだと思います。
病棟で働いていると、患者さんと関わることができるのは入院中だけ。
しかし、退院後も患者さんとそのご家族は、病気や介護と付き合い続けながら生活を送ることも多いはず。
そこで私たちは、以下の理念とビジョンを掲げ、訪問看護にしかできない役割を全うして、利用者様とそのご家族が安心して生活できるように支援してまいります。

【理念】
地域に貢献すべく、多職種と連携・共同し、利用者の在宅療養生活を支える事

【ビジョン】
・勉強会、研修に積極的に参加し看護の質と人間力向上をはかる
・全人的ケアにより身体的・精神的・社会的・スピリチュアルペインに寄り添う看護の提供
職場のアピールポイント
利用者さんやご家族の立場から考えても、定期的に会う看護師やセラピストは元気な人がいいですよね。
スタッフが元気で笑顔でいられるには、働きやすい職場の実現が不可欠です。
TOEI訪問看護ステーションでは、以下のことに取り組んでいます。

・残業はほとんどありません。(月平均3h)
・有給は希望通りに取得できます。(1時間単位の取得もOK)
・職員全員が子育てをしながら働いている為、急な休みや早退にも理解があり、協力し合っています。
・訪問看護未経験から始めた看護師も多数おります。OJT研修、外部研修、勉強会があるので安心して働けます。
・意見ノートもあり、意見を反映させやすい職場です。アイディアが浮かんだら「まずやってみよう!」と挑戦することを大事にしています。
・本社には他事業もあり連続黒字経営を続けているため、経営が安定しています。
職員雇用区分別人数
看護師(常勤)6名、事務員(非常勤)1名
職員数(男女別構成比)
全員女性の職場ですが、男性職員も随時募集中です!(2023年12月時点)
在職職員の年齢構成比
看護師…30代(2名)、40代(4名)
事務員…50代(1名)
その他、本社の従業員(20~50代)も携わっている為、幅広い年齢層で協力し合っております!
未経験・無資格者向け研修制度
なし
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

82%

宣言情報に関する現地調査
あり
調査年月日
2024年2月28日
宣言年月日
2024年3月14日
宣言有効期限
2027年3月31日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 取組中
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 取組中
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 取組中
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
令和3年度 入職 2名 うち令和3~令和5年度の退職 1名
令和4年度 入職 4名 うち令和4~令和5年度の退職 2名
令和5年度 入職 4名 うち令和5年度中の退職 0名

人材育成

求める人材像
利用者様一人ひとりに寄り添った訪問看護を行うには、常に新しい知識を取り入れ、それをチームで共有することが欠かせません。
TOEI訪問看護ステーションでは、次のような方と一緒に働きたいと思っています。
スタッフみんなで切磋琢磨しながら、一緒に成長していきましょう!

・日々進化する医療知識を取り入れるため、常にアンテナを張ることができる人
・学んだ知識を素直に受け入れ、看護師として成長できる向上心のある人
・個人の判断ではなく、チームとして積極的に情報を共有できる協調性のある人
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
・意見箱の設置
・定期的なカンファレンスの実施
研修体系の整備状況とその内容
OJT研修を実施しており、訪問には先輩看護師が同行します。
また、外部研修への参加も積極的にアナウンスしています。(もちろん業務時間内の受講です)
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
案内のお知らせの周知と声掛け

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
半年毎にスタッフ全員にラダー評価と人事考課を実施
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
新人(未経験者):3,600,000円~3,800,000円
専門職(経験看護師):3,800,000円~5,500,000円
管理職:4,800,000円~6,500,000円
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
売上の定率に対し、訪問時間、勤怠、半期に1回の人事評価を基に決定します。
※業績によります。
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
280,000円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
300,000円
初任時の月次給与額の説明
【新卒】基本給270,000円+看護師手当10,000円=280,000円                                                                 【中途採用】基本給280,000円+看護師手当20,000円=300,000円
※上記金額は最低保証額で、経験に応じて決定いたします。
主な手当
看護師手当、訪問手当、定休日訪問手当、早朝訪問手当、夜間訪問手当、深夜訪問手当、オンコール所持手当
新卒入職3年目の年間賞与支給額
対象者なし
新卒入職3年目の年収
対象者なし

ライフワークバランス

各種休暇制度
GW、夏季休暇(3日)、冬季休暇(4日)、慶弔休暇
採用1年目の休日出勤日数
0
1ヶ月平均夜勤回数
0
平均有給休暇取得率
55%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
「取るのが当たり前」という雰囲気なので、全員がほぼ希望通りに取得しています。
『年末年始は交代でみんな1週間以上休もう!」と、今から楽しみにしています(笑)
時間外労働時間数(月平均)
3時間
超勤時間縮減に向けた取組の内容
基本的に就業時間外の訪問の予定を入れない為、全員ほぼ定時で帰宅しています。
残った事務作業に対しても、「明日できることは明日やる」をモットーにし、仕事と家庭の両立を大事にしています。
育児休業取得者数
対象者なし
介護休業取得実績
対象者なし
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
・短時間勤務制度
・子の看護休暇
・有給が1時間単位で取得可能。学校行事のために抜けるスタッフもいます♪
・育児や介護の状況に応じて、パート勤務も可能です。
健康管理に関する取組
定期健康診断、インフルエンザ予防接種、ストレスチェック、産業医への健康相談

運営する法人の情報

所属法人名称
TOEI株式会社
法人所在地
162-0804
東京都新宿区中里町29番地3 菱秀神楽坂ビル1階
電話番号
03-6457-5818
FAX番号
03-6457-5819
ホームページURL
https://www.toei-inc.jp/
事業分野
高齢者
実施事業
訪問看護(介護予防)