Body Pioneer株式会社 BPリハビリ訪問看護ステーション

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
135-0033
東京都江東区深川1丁目3番11号 パークフロントビル8階
電話番号
03-6458-5397
FAX番号
03-6458-5398
事業分野
高齢者
実施事業
訪問看護(介護予防)
運営方針・理念
経営理念
Mission
私たちは利他の精神を基に、情熱を抱き、豊かに生きる社会を創ります。
Vision
〜一日一笑〜笑顔の連鎖をデザインする
社員の成長、働きがい業界N O1
Value
コミュニティー+専門性
職場のアピールポイント
看護師と理学療法士みんなで楽しく、助け合いながら業務を行なっています。 訪問の範囲は江東区と中央区の一部です。 デイサービスの体調管理と利用者様のご自宅での看護業務、リハビリなどを行なっています。 利用者様のご自宅には自転車で訪問し、雨にも風にも負けずに頑張っています。 利用者様1人に対し複数名でかかわり、他職種との意見交換を行い、色々な視点で利用者様をみれるようにしています。 利用者様1人1人から情報収集し、ご自宅での生活が豊かに過ごせるように自分の持っている知識・技術を最大限に活用します。 訪問先でも明るく楽しくをモットーにしている店舗です。
職員雇用区分別人数
常勤3名 非常勤2名
職員数(男女別構成比)
男性1名 女性4名
在職職員の年齢構成比
30代3名、40代1名、60代1名
未経験・無資格者向け研修制度
なし
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし

職員からのメッセージ

A.M 入社2017年

仕事の内容

デイサービスでの介護職員 利用者さまの入浴の介助やトイレ介助や運動の補助を行います。自立支援を目的に利用者さまの意思や選択を大切にして在宅での生活を支援します。

メッセージ

病院から転職した理学療法士 入職したきっかけを教えてください 前職で、色々と経験させてもらい新しい事をやりたいと思っていました。転職活動をしていく中で、自分自身のやりたい事に挑戦できる、挑戦させてもらえる環境が整っている職場だと思ったのが入職したいと思ったきっかけです。 今の仕事のやりがいは何ですか? 利用者さまからありがとうと言われる事が嬉しいです。生活期の利用者さまは当然ご自宅で過ごしているので、これで明日から安心して生活できると言ってもらうと、利用者さんの生活に関わっていると実感できるのが一番のやりがいです。 職場の魅力について教えてください 正直なところ最初は覚えることが多くて大変でしたが、上司や一緒に働いているスタッフがいちから丁寧に、とても気さくに教えて頂けるため、安心して働けてます。10人もいない、少人数の職場なので気さくに楽しめる環境だと思います。

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

100%

宣言情報に関する現地調査
なし
宣言年月日
2020年10月23日
更新年月日
2023年8月18日
宣言有効期限
2026年10月31日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
平成29年度 入職 24名 うち平成29~令和元年度の退職 13名
平成30年度 入職 34名 うち平成30~令和元年度の退職 15名
令和元年度 入職 52名 うち令和元年度中の退職 38名

人材育成

求める人材像
人事ビジョン(採用、教育の方向性)
【人に感謝し、人を支援し、人が笑顔に、そして自分を大切にできる人】

1、Body Pioneer株式会社 採用ポリシー
①経営理念
経営理念にある、利他の精神、情熱、専門性の3つの精神に共感し体現できる人と働きたいと考えます。

②スキルよりもスタンスを重視する採用
スキルは想いが後からでも学べます。私たちが大切にしたいのは人柄です。人への感謝、人への支援、人を笑顔にできる人と働きたいと考えます。

③時間への意識
人の一生の中で時間は限られたものです。自己の時間を大切にすること、人の時間を奪わないこと、時間を大切に考える人と働きたいと考えます。

④成長したい気持ち
人はいくつになっても成長できます。成長することでお客さまや利用者さまを笑顔にすることができます。私たちは目標を達成するための支援をします。共に成長できる人と働きたいと考えます。
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
OJTとOff JTの研修カリュキュラムや入社式を3ヶ月ごとに実施して中途入職者を実施しています。
研修体系の整備状況とその内容
入職時オリエンテーション とメンターがついたOJTを実施しています。各専門職による研修を定期的に行っており、スキルアップに力を入れています。
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
オリエンテーション は正社員のみで勤務扱いで実施しています。OJTは常勤、非常勤に関わらず実施しております。スキルアップの研修は任意での出席となります。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
評価は常勤、非常勤に関わらすおこないます。業績、目標達成、ビジョンフィットが評価の対象になります。項目は同じですが評価する比重はパート、一般職、管理職によって異なります。
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
一般職4470000円
管理者4770000円
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
評価によって基本給に反映されます。賞与は基本給を基準にみますので賞与にも影響を与えます。昇給のタイミングは年に2回あります。
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
310,000円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
310,000円
初任時の月次給与額の説明
初任時の月次給与について(看護師:モデル賃金)
基本給:250000
資格手当:30000
職務手当:30000
主な手当
資格手当30000 職務手当30000 住宅手当10000(世帯主のみ) 別途交通費支給
新卒入職3年目の年間賞与支給額
500,000円
新卒入職3年目の年収
4,500,000円

ライフワークバランス

各種休暇制度
年末年始、夏季休暇
採用1年目の休日出勤日数
0
1ヶ月平均夜勤回数
0
平均有給休暇取得率
52%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
年5日以上の取得の促し
時間外労働時間数(月平均)
1時間
超勤時間縮減に向けた取組の内容
残業リスト化し残業の多いスタッフへ面談を実施し業務効率の改善を取り組んでいます。また、店舗単位で残業が多い店舗へは管理者へ残業が多い要因を精査して改善を促しています。
育児休業取得者数
3名
介護休業取得実績
0
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
勤務時間や出勤日数の調整
健康管理に関する取組
健康診断無料受診、全職員に対してインフルエンザの補助、健康診断は出勤扱いで受診できます。

運営する法人の情報

所属法人名称
Body Pioneer株式会社
法人所在地
135-0033
東京都江東区深川1丁目11番4号 吉川ビル3階
電話番号
03-6458-8200
FAX番号
03-6458-8220
事業分野
高齢者
実施事業
訪問看護(介護予防)
通所介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
地域密着型通所介護
この法人が運営するその他の事業所