
-
- 高齢者
- 特定施設入居者生活介護(介護予防)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 161-0033
東京都新宿区下落合2丁目19番27号 - 電話番号
- 0120-650-915
- FAX番号
- 03-3498-2190
- メールアドレス
- info@alive-carehome.co.jp
- ホームページURL
- http://www.alive-carehome.co.jp(外部リンク)
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 特定施設入居者生活介護(介護予防)
- 運営方針・理念
- 「アライブケアホーム」では、ご入居者が能力を十分に発揮し、自由な生活を実現できる住まいづくりを目指しています。在籍スタッフも一人ひとりが高い志を持ち、超高齢社会で多様化するニーズにも対応し、家族のように身近な存在になれるよう努めています。
常に質の高いサービスを追及し、周辺環境や建物にもこだわり、セコムグループだからできる安全と安心を提供することで、日々、自己変革する組織であり続けます。
▶ご入居者の満足
まごころのこもったケアにより、ご入居者お一人おひとりが楽しく活きいきと輝いて暮らせる生活を提供し、心からご満足頂けるホームを創ります。
▶活力あるスタッフと組織
スタッフ一人ひとりが高い志を持ち、最高のサービスとは何かを常に追求し、実現することに喜びを感じられる組織を創ります。
▶事業の安定成長
ご入居者に最高のサービスを継続して提供するために、安定した事業基盤を創り、さらに事業を成長させていきます。 - 職場のアピールポイント
- アライブ目白は全38室という小規模な環境を活かして、スタッフ一同の関わりを通し、ご入居の皆様に明るく温かみのある暮らしをお届けしています。 ご入居者のお身体の状態に応じた介護はもちろんのこと、お一人おひとりの声に耳を傾け、その方のお気持ちに寄り添い、生活全体を観ることを大切にしております。その中で気付く些細な変化などに対し、専門性の高い多職種連携で対応させて頂きます。
「ご入居者を、豊かに、笑顔に」お一人おひとりが、ホームでの生活をその方らしくお過ごし頂けることを目指し取り組んでおります。 - 職員雇用区分別人数
- 常勤26名、非常勤・嘱託11名
- 職員数(男女別構成比)
- 男性9名、女性28名
- 在職職員の年齢構成比
- 20代5名、30代5名、40代11名、50代6名、60代8名、70代2名
- 未経験・無資格者向け研修制度
- なし
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- なし
- 職場体験・職場見学の受入れ
- なし
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況
94%
- 宣言情報に関する現地調査
- なし
- 宣言年月日
- 2022年3月25日
- 更新年月日
- 2025年1月17日
- 宣言有効期限
- 2028年3月31日
- 1. 採用に関する項目
- 運営方針・理念を明文化している 達成
- 採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
- 2. 人材育成に関する項目
- 求める人材像を明確にしている 達成
- 新規採用者を育成する体制を整備している 達成
- 階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
- マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
- 外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
- 3. 仕事の評価と処遇に関する項目
- キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
- 仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
- 評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
- 4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
- 休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
- 仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
- 健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 取組中
- 5. 職場環境・風土に関する項目
- 職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
- 表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
- 苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
- 地域貢献や地域との交流を実施している 達成
採用
- 前年度の新規入職者の採用数と退職者数
- 【法人全体】
平成30年度 入職 105名 うち平成30~令和2年度の退職 304名
令和元年度 入職 110名 うち令和元~令和2年度の退職 208名
令和2年度 入職 90名 うち令和2年度中の退職109名
人材育成
- 求める人材像
- ”介護職は究極のクリエイター。”
アライブメディケアでは、。介護の仕事は作業労働ではなく、発想力と人間力で、最良のパートナーとしてご入居者に寄り添えるクリエイティブ職であるべきだと考えています。ご入居者の笑顔のためならどんな提案もでき、人生のフィナーレをプロデュースできる。愉しませるだけではなく、喜怒哀楽に寄り添い、最期の瞬間まで傍にいてほしいと思われる存在になれる。こんな仕事は介護以外にありません。
実際、活躍しているスタッフは、どうすればご入居者の「真の望み」を叶えられるか、日々考えています。人を喜ばせ、思いやれる人こそが活躍できる仕事であり、そこに共感いただける方をお待ちしております。
”資格があればチャレンジOK”
介護職員初任者研修以上の資格をお持ちであれば、経験問わずご応募いただけます。 - 新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
- 入職後の定期的な面談、ヒヤリング
- 研修体系の整備状況とその内容
- 役職や年代に合わせた研修の受講が可能。他、外部研修の補助制度もあり。
年2回の上長面談を通して次キャリアを考えていきます。 - 研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
- 業務時間内での研修参加。WEB研修を取り入れ、シフトにかかわらず研修を受けられる機会を用意。
評価と処遇
- 評価制度の対象者と評価の内容
- 全直接雇用職員が対象。
期初にたてる目標設定シートに従い、達成度合や日頃の業務態度から評価。 - 評価に関する面談の実施
- あり
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- 1等級… ~3,862,500円
2等級… ~4,132,500円
3等級… ~4,552,500円
4等級… ~4,867,500円
※一例です - 評価制度の給与賞与への反映の仕組み
- 前年の個人評価結果により別に定める昇給表に基づき決定。
- 【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 236,400円
- 【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 236,400円
- 初任時の月次給与額の説明
- 【新卒/4大卒を想定した場合のモデル賃金】
基本給 185,000円
加給手当 20,000円
処遇改善手当 11,400円
居住支援手当 20,000円
【中途採用/未経験者を想定した場合のモデル賃金】
基本給 190,000円
加給手当 15,000円
処遇改善手当 11,400円
居住支援手当 20,000円 - 主な手当
- 介護福祉士手当、夜勤手当、特定処遇手当、残業手当、通勤手当
- 新卒入職3年目の年間賞与支給額
- 639,000円【モデル年間賞与支給額】
- 新卒入職3年目の年収
- 4,220,000円【モデル年収】
ライフワークバランス
- 各種休暇制度
- 特別休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇
- 採用1年目の休日出勤日数
- なし
- 1ヶ月平均夜勤回数
- 4.5回
- 平均有給休暇取得率
- 67%
- 年次有給休暇取得奨励の取組の内容
- 有給休暇取得数の管理
- 時間外労働時間数(月平均)
- 常勤介護スタッフ6.9時間、非常勤介護スタッフ1.7時間
- 超勤時間縮減に向けた取組の内容
- 勤務時間内での会議の実施、業務内容の整理
- 育児休業取得者数
- 43名(通算・全社)
- 介護休業取得実績
- 12名(通算・全社)
- 仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
- 育児休暇、介護休暇の取得奨励。柔軟な就業形態の変更。
- 健康管理に関する取組
- 年2回の健康診断の実施、メンタルヘルスオンラインサポート
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 株式会社アライブメディケア
- 法人所在地
- 150-0001
東京都渋谷区神宮前6丁目19番20号 - 電話番号
- 03-5485-0855
- FAX番号
- 03-3498-2190
- ホームページURL
- https://www.alive-carehome.co.jp
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 特定施設入居者生活介護(介護予防)
- この法人が運営するその他の事業所