
-
- 子供
- 保育所(認可保育所)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 179-0083
東京都練馬区平和台2丁目18番14号 - 電話番号
- 03-3932-1484
- FAX番号
- 03-3932-1485
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 保育所(認可保育所)
- 運営方針・理念
- ★保育理念 “あったかい心”をもつ子どもに育てる
わたしたちは“あったかい心”とは、愛情・信頼・認め合い・思いやりの気持ち、
その気持ちのこもった行動が素直に表現できることだと考えます。
子どもたちが、やりたいことや得意なことを見つけられるように、
乳幼児期からの「あそび・せいかつ」から「まなび」につながる経験や体験を大切にしています。
それは、子どもたちが好奇心や興味を持ち、得意なことを見つけることができれば、
自ら伸びていく力を持っていると信じているからです。
たくさんの経験から多くを学び、“あったかい心”を育てることが、
人として生きる力の基礎づくりにつながると考えています。
★基本方針
「思いやり」の気持ちを大切にします。
「生きる力」を大切にします。
「主体性」を大切にします。
「好奇心」が伸びる環境を大切にします。
「経験」「体験」を大切にします。
一人ひとりの「得意」を大切にします。
「ことば」の美しさ、楽しさを大切にします。
「地域との関わり」を大切にします。
★目標
こころ・・・認め合う子ども、チャレンジする子ども
あたま・・興味を表現する子ども、発見を大切にする子ども
からだ・・・楽しくよく食べる子ども、からだじゅうであそぶ子ども - PR
- 子どもは「おもしろい!」と思えば
自ら興味・関心をもって取り組み伸びていく
私たちはそんな子どもの力を信じ
教育(Education)とあそび(Entertainment)という
子どもを笑顔にする仕事を50年以上続けてきました。
2022年より保育の専門会社として独立、
株式会社小学館アカデミーとして歩み始めています。 - 採用実績(うち未経験・無資格者数)
- 約80名:株式会社小学館アカデミー採用実績(新卒・既卒含む))
- 職員の平均年齢
- 35
- 未経験・無資格者向け研修制度
- あり
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- あり
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- あり
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
- 職員募集に関する情報
- 株式会社小学館アカデミーが運営する保育施設で勤務される職員を募集(保育士・栄養士・看護師・事務員)
募集要項などの詳細は、小学館アカデミー保育士採用サイト(https://hoiku.shopro.co.jp/hoiku/recruit/)よりご確認ください。
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 株式会社小学館アカデミー
- 法人所在地
- 101-0051
東京都千代田区神田神保町2丁目20番地 SP神保町第2ビル4階 - 電話番号
- 03-3515-6886
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 保育所(認可保育所)
認証保育所(A・B型)
認定こども園 - この法人が運営するその他の事業所
-
- しばうら保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミーあらいやくし保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミーおおさき駅前保育園(認証保育所(A・B型))
- 小学館アカデミーしんとよす保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミーちょうふ保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミーにしおぎ駅前保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミーにしおぎ南保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミーひきふね駅前保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミーふたこたまがわ保育園(認証保育所(A・B型))
- 小学館アカデミーむさしこやま保育園(認証保育所(A・B型))
- 小学館アカデミーアトレ大井町保育園(認証保育所(A・B型))
- 小学館アカデミー勝どきこども園(認定こども園)
- 小学館アカデミー小石川保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミー神保町保育園(認証保育所(A・B型))
- 小学館アカデミー晴海保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミー南青山保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミー飯田橋ガーデン保育園(保育所(認可保育所))
- 小学館アカデミー茗荷谷保育園(保育所(認可保育所))
- 中央区立京橋こども園(認定こども園)