-
- 子供
- 認証保育所(A・B型)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 145-0072
東京都大田区田園調布本町29番2号 ウェル田園調布2階 - 電話番号
- 03-3721-8391
- FAX番号
- 03-5755-5310
- メールアドレス
- info@cocorolab.net
- ホームページURL
- https://www.cocorolab.net(外部リンク)
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 認証保育所(A・B型)
- 運営方針・理念
- 独立自尊の精神を持ち、自分で考え、自分の意志で行動できる思いやりのある子ども
当園は、福沢諭吉翁の「独立自尊」の精神を核とし、日々の保育を通して、思いやりのある「ココロ」とたくましい「カラダ」がバランスよく育つことを目指します。
<3つの大切な方針(豊かに生きる力の基礎)>
・一人ひとりの個性を大切にしながら、豊かなこころを育む
・未来社会に適応できる国際的な共感力を育む
・自分で物事をやりぬく力、精神面の自立を育む
「保育指針の5領域と国際性」
乳幼児の0歳~6歳までは、脳、体の器官や神経、そしてなにより、ココロの発達において人間形成の最も重要な時期です。当園では、保育指針の5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)を踏まえ、五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)を存分に使って遊ぶ子どもの姿を望んでいます。0歳から小学校就学まで一貫した理念の基に、子どもたちの可能性を引き出す未来を見据えたプログラムを取り入れ、年齢別の幼保保育を提供します。
「安全、安心、愛情」
人間が人として生きていくために絶対的に必要な「安全、安心」の環境のもと、愛情あふれる関わりで豊かな「ココロ」を育てます。 - PR
- 私たちは、一緒に働くスタッフがそれぞれ持つ「保育観」を何よりも大切にしたいと考えています。自分の得意なことを専門的に活かす、乳児保育を極める、スキルを磨いて高い専門性を持つ保育士になるなど、保育の形はいくつもあります。日々の保育や多彩な研修で保育者として成長していく中で、自分が目指す保育士像を明確にし、あなたにしかできない保育で、子どもたちの成長を支えていってほしいと願っています。
- 採用実績(うち未経験・無資格者数)
- 2019年度:2名(うち新卒1名) 2018年度:2名(うち新卒1名) 2017年度:1名
- 職員の平均年齢
- 38
- 職員の平均勤続年数
- 5
- 未経験・無資格者向け研修制度
- あり
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- あり
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- あり
- ボランティアの受入れ
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流の内容
- ハロウィンなど
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
- 職員募集に関する情報
- 直接お問合せください。
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 株式会社ココロラボ
- 法人所在地
- 145-0072
東京都大田区田園調布本町29番2号 ウェル田園調布2階 - 電話番号
- 03-3721-8391
- FAX番号
- 03-5755-5310
- ホームページURL
- https://www.cocorolab.net
- 事業分野
- 子供
- 実施事業
- 保育所(認可保育所)
認証保育所(A・B型) - この法人が運営するその他の事業所