【都の支援策】分野横断的取組

職業紹介・就職相談支援

事業名概要
無料職業紹介事業(飯田橋・立川)東京都福祉人材センターにおいて、福祉・介護の仕事に関する無料の求人求職紹介を行います。(飯田橋、立川(多摩支所)の2か所で実施。)
東京都福祉人材センター(外部リンク)
福祉の仕事就職フォーラム
(注)区市町村が事業者に対して補助を実施した場合に、東京都から区市町村へ補助
都内の社会福祉法人等が出展する大規模な合同就職説明会を開催します。
求職中の皆様へ(外部リンク)
地域密着面接会
(注)区市町村が事業者に対して補助を実施した場合に、東京都から区市町村へ補助
区市町村社協や行政、ハローワーク等と共催し、身近な地域で福祉の仕事をしたい人を対象に、地域の施設・事業所による相談面接会を実施します。
地域密着面接会へ(外部リンク)

資金の貸付による支援

東京都福祉人材センターでは、福祉人材確保のための以下の資金の貸付事業を実施しています。詳細はそれぞれのページをご覧ください。

https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/indexShikin.html(外部リンク)

事業名概要
介護福祉士修学資金貸付事業
  • 介護福祉士の資格取得を目指し、養成施設に在学する学生に対し修学資金を貸し付けます。
  • 月額5万円以内、入学準備金20万円以内、就職準備金20万円以内、国家試験受験対策費用4万円以内 等
  • 原則5年間従事で返還免除(過疎地での従事等、別基準となる場合あり)
社会福祉士修学資金貸付事業
  • 社会福祉士の資格取得を目指し、養成施設に在学する学生に対し修学資金を貸し付けます。
  • 月額5万円以内、入学準備金20万円以内、就職準備金20万円以内 等
  • 原則5年間従事で返還免除(過疎地での従事等、別基準となる場合あり)
介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業
  • 介護福祉士の資格取得を目指し、実務者研修施設に在学する学生に対し修学資金を貸し付けます。
  • 20万円以内
  • 2年間従事で返還免除
離職した介護人材の再就職準備金貸付事業
  • 介護職として1年以上の経験があり、離職から1年以上経過している有資格者が再就職する際に必要な準備金を貸し付けます。
  • 40万円以内
  • 2年間従事で返還免除
福祉系高校修学資金貸付事業
  • 介護福祉士の資格取得を目指し福祉系高校に在学する学生に対し、修学資金を貸し付けます。
  • 修学準備金3万円以内、介護実習費3万円以内、国家試験受験対策費用4万円以内、就職準備金20万円以内
  • 3年間従事で返還免除
福祉系高校修学資金返還充当資金貸付事業
  • 福祉系高校修学資金を借り受けたが、介護分野を除く障害福祉分野等に就職した場合に、福祉系高校修学資金の返還に充てる資金を貸し付けます。
  • 福祉系高校修学資金と同額を貸付け。
  • 3年間従事で返還免除
介護分野就職支援金貸付事業
  • 他業種から介護分野への参入を促進するため、初任者研修以上の研修を修了した者で、介護を主たる業務として就労した者or就労を予定している者に対し、支援金を貸し付けます。
  • 20万円以内
  • 2年間従事で返還免除
障害福祉分野就職支援金貸付事業
  • 他業種から障害福祉分野への参入を促進するため、初任者研修以上の研修を修了した者で、障害福祉を主たる業務として就労した者または就労を予定している者に対し、支援金を貸し付けます。
  • 20万円以内
  • 2年間従事で返還免除

職場体験等支援

事業名概要
ふくしチャレンジ職場体験事業(通称:ふくチャレ)現在、福祉業界(児童・障害者(児)分野)で働いていない方を対象に、職場体験から、就業マッチング、就職後のフォローアップまで一貫した支援を実施します。
マッチング強化策
(福祉現場体感見学ツアー等)
主に無資格・未経験の方を対象に、利用者の方々や先輩職員との交流を通して、福祉の仕事を知っていただくための見学ツアーを実施します。
福祉現場体感見学ツアーへ(外部リンク)
次世代の介護人材確保事業
(フクシを知ろう!なんでもセミナー)
(フクシを知ろう!おしごと体験)
福祉現場で活躍する専門職や社会福祉協議会職員が小・中・高校を訪問し出前授業を行う学校訪問型セミナーや、高校生を対象とした福祉施設での職場体験を実施します。
フクシを知ろう!なんでもセミナー(外部リンク)

情報発信による支援

事業名概要
福祉人材情報バンクシステム「ふくむすび」による情報発信東京都福祉人材情報バンクシステム「ふくむすび」により、福祉職場に関心のある方々に福祉職場に関する様々な情報を発信します。
働きやすい福祉・介護の職場宣言情報公表事業人材育成、キャリアパス、ライフ・ワーク・バランス等、働きやすさの指標となる項目を明示した都独自の「働きやすい福祉の職場ガイドライン」を踏まえた職場づくりに取り組むことを宣言する福祉事業所の情報を公表します。
TOKYO働きやすい福祉の職場宣言(外部リンク)

相談窓口の設置

事業名概要
人材定着・離職防止相談支援事業
(福祉の仕事 なんでも相談)
(こころスッキリ相談)
福祉職場で働いている方等を対象とした、仕事や職場の悩みを受け付ける相談窓口を設置します。
福祉・介護職員等の悩み相談(外部リンク)