
-
- 高齢者
- 訪問介護(介護予防)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 184-0012
東京都小金井市中町2丁目15番25号 - 電話番号
- 042-386-6515
- FAX番号
- 042-386-6512
- メールアドレス
- tsukimi@seirouin.or.jp
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 訪問介護(介護予防)
- 運営方針・理念
- 東京聖労院の職員は、「四恩報謝」(天地、父母、国、衆生の恩に報い、感謝するこころ)の教えに根本を置いた「聖労」(報いを求めない聖き労働)を実践し、「地域とともに育つ」ことを常に忘れず、社会福祉の目的の実現をめざします。
- 職場のアピールポイント
- ★「職員満足」なくして「利用者満足」なし★
それを言葉だけでなく実現する仕組みがあります。
①年間公休数120日以上
②介護/育児休暇取得実績多数
③実際に取得できる有給休暇
④栄養満点の職員給食(契約)
⑤安定した生活を送ることが可能な給与制度
⑥低い離職率
施設見学も大歓迎です!
是非、私たちと共に地域福祉活動を実践する仲間になって下さい! - 職員雇用区分別人数
- 常勤職員 4 名、非常勤職員 6 名、登録ヘルパー 24 名
- 職員数(男女別構成比)
- 男性 4 名、女性 30 名
- 在職職員の年齢構成比
- 10代/0名、20代/0名、30代/2名、40代/6名、50代/11名、60代/8名、70代/6名、80代/1名
- 未経験・無資格者向け研修制度
- なし
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- なし
- 職場体験・職場見学の受入れ
- なし
- 養成校からの実習の受入れ
- なし
- ボランティアの受入れ
- なし
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- なし
- 外国人受入れ情報・実績
- なし
TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況
100%
- 宣言情報に関する現地調査
- あり
- 調査年月日
- 2018年4月24日
- 宣言年月日
- 2018年9月14日
- 更新年月日
- 2024年9月4日
- 宣言有効期限
- 2027年9月30日
- 1. 採用に関する項目
- 運営方針・理念を明文化している 達成
- 採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
- 2. 人材育成に関する項目
- 求める人材像を明確にしている 達成
- 新規採用者を育成する体制を整備している 達成
- 階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
- マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
- 外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
- 3. 仕事の評価と処遇に関する項目
- キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
- 仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
- 評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
- 4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
- 休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
- 仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
- 健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
- 5. 職場環境・風土に関する項目
- 職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
- 表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
- 苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
- 地域貢献や地域との交流を実施している 達成
採用
- 前年度の新規入職者の採用数と退職者数
- 平成27年度 採用0人 退職0人
平成28年度 採用0人 退職0人
平成29年度 採用0人 退職0人
人材育成
- 求める人材像
- ①各種専門職と連携、協働しチームで仕事が出来る人
②サービス利用者に対しても、チーム職員に対しても、その人その人の良いところを発見し、それを生かし伸ばし合うことが出来る人 - 新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
- 福祉系学校以外の入職者に対する内定者研修、新入職員研修、OJT、セクション内親睦会、サークル活動 等
- 研修体系の整備状況とその内容
- OJT、施設内研修、施設外研修、新任職員研修、中堅職員研修、ベテラン職員研修、指導職研修、管理職研修 等
- 研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
- 勤務調整、学費支援(一部)
評価と処遇
- 評価制度の対象者と評価の内容
- 全職員、職位別人事考課表の評価基準を整備
- 評価に関する面談の実施
- あり
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- 新人職員・・・入職1年目
中堅職員・・・入職2~6年目
ベテラン職員・・・入職6~10年目
主任・・・入職4年目以上
係長・・・入職6年目以上
課長・・・入職10年目以上
部長・・・入職16年目以上
施設長・・・入職20年目以上 - 評価制度の給与賞与への反映の仕組み
- 人事考課結果により賞与へ反映
- 【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 294040(モデル賃金)
- 【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 294040(モデル賃金)
- 初任時の月次給与額の説明
- 【新卒・中途採用/モデル】
基本給176,400円、調整手当17,640円、処遇改善手当40,000円、居住支援特別手当20,000円、夜勤手当38,000円、早出手当2,000円
★中途採用は同職種経験の場合、経験1年間@2,250円の基本給増。(最大10年間)
★応募時、希望者全員に給与試算を提示いたします。 - 主な手当
- 扶養手当 配偶者10,000円/18歳未満の子5,500円、通勤手当(上限45,000円)、住宅手当 扶養あり11,000円/扶養なし10,000円、職種手当15,000円、介護業務手当(*)32,500円、早出手当1回500円、夜勤手当1回9,000円、時間外手当(残業実績による)、年末年始加算手当12/31~1/1(5,000円)・1/2~1/3(3,000円)
*介護業務手当 H29年度実績32,500円 H30年度34,750円 - 新卒入職3年目の年間賞与支給額
- 605745円(モデル年間賞与支給額)
- 新卒入職3年目の年収
- 4188225円(モデル年収) 内訳:給与298,540円×12か月 賞与605,745円
ライフワークバランス
- 各種休暇制度
- 特別休暇(結婚、配偶者の出産、忌引き、リフレッシュ、裁判員、ボランティア) 各1~6日間
- 採用1年目の休日出勤日数
- なし
- 1ヶ月平均夜勤回数
- 4
- 平均有給休暇取得率
- 53%
- 年次有給休暇取得奨励の取組の内容
- 管理職、指導職層が積極的に有給休暇を取得する
- 時間外労働時間数(月平均)
- 2.8時間
- 超勤時間縮減に向けた取組の内容
- ICT機器の活用
- 育児休業取得者数
- 平成25年度0人、平成26年度0人、平成27年度0人、平成28年度0人、平成29年度0人
- 介護休業取得実績
- 平成25年度0人、平成26年度0人、平成27年度0人、平成28年度0人、平成29年度0人
- 仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
- 管理職、指導職層が積極的に育児・介護休暇を取得する。
- 健康管理に関する取組
- 定期健康診断(夜勤者は年間2回)、ストレスチェック
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 社会福祉法人東京聖労院
- 法人所在地
- 204-0003
東京都清瀬市中里5丁目91番2号 - 電話番号
- 042-493-0180
- FAX番号
- 042-493-0185
- ホームページURL
- http://seirouin.or.jp/
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 指定介護老人福祉施設
訪問介護(介護予防)
通所介護(介護予防)
短期入所生活介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
認知症対応型通所介護 - この法人が運営するその他の事業所
-
- 居宅介護支援事業所つきみの(居宅介護支援事業者)
- 居宅介護支援事業所桐ヶ丘やまぶき荘(居宅介護支援事業者)
- 港区立高齢者在宅サービスセンターサン・サン赤坂(通所介護(介護予防))
- 港区立高齢者在宅サービスセンターサン・サン赤坂(認知症対応型通所介護)
- 港区立特別養護老人ホームサン・サン赤坂(指定介護老人福祉施設)
- 港区立特別養護老人ホームサン・サン赤坂(短期入所生活介護(介護予防))
- 港区立北青山高齢者在宅サービスセンター(通所介護(介護予防))
- 港区立北青山高齢者在宅サービスセンター(認知症対応型通所介護)
- 高齢者在宅サービスセンター清雅(通所介護(介護予防))
- 清雅ヘルパーステーション(訪問介護(介護予防))
- 清雅苑(指定介護老人福祉施設)
- 清雅居宅介護支援事業所(居宅介護支援事業者)
- 赤坂子ども中高生プラザ(学童クラブ)
- 赤坂子ども中高生プラザ青山館(学童クラブ)
- 中町高齢者在宅サービスセンター(通所介護(介護予防))
- 中町高齢者在宅サービスセンター(認知症対応型通所介護)
- 東京都北区立特別養護老人ホーム桐ケ丘やまぶき荘(指定介護老人福祉施設)
- 東京都北区立特別養護老人ホーム桐ケ丘やまぶき荘(短期入所生活介護(介護予防))
- 特別養護老人ホームつきみの園(指定介護老人福祉施設)
- 特別養護老人ホームつきみの園(短期入所生活介護(介護予防))
- 特別養護老人ホーム清雅苑(短期入所生活介護(介護予防))
- 北区立高齢者在宅サービスセンター桐ヶ丘やまぶき荘(通所介護(介護予防))
- 北区立高齢者在宅サービスセンター桐ヶ丘やまぶき荘(認知症対応型通所介護)