
-
- 高齢者
- 短期入所生活介護(介護予防)
- 2025年04月12日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 202-0022
東京都西東京市柳沢4丁目1番3号 - 電話番号
- 042-461-2230
- FAX番号
- 042-461-2280
- メールアドレス
- office@tokyo-rojin-home.or.jp
- ホームページURL
- https://www.tokyo-rojin-home.or.jp/(外部リンク)
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 短期入所生活介護(介護予防)
- 運営方針・理念
- 【法人理念】
1923年(大正12年)、関東大震災で罹災した高齢者を日本福音ルーテル教会が救済したことから始まった東京老人ホームは、創立当初から、キリスト教の教える「愛~人を大切に思う心」をもって、一人ひとりの生を受容することを法人理念として掲げています。
この変わらぬ法人理念は、施設で生活をされるご利用者や在宅サービスをご利用される高齢者の方々、そしてそのご家族の他、当法人に関わるボランティア、当法人で働く職員、更にはこの地域で暮らす方々など、多くの方々へ向けられています。
【運営方針】
ご利用者がプライドとプライバシーを保持し、自由な生活が送れるよう支援しています。また、ご利用者の日常生活における健康管理と安全面にきめ細かい対応を行い、安心した生活を送っていただけるよう心掛けるとともに、ご利用者への精神的援助も行っています。 - PR
- 東京老人ホームでは、法人創立から90年以上の歴史の中で「愛=人を大切にする心」を創立当初から理念に掲げています。
これは、ご利用者に対してだけ向けられた言葉ではなく、当法人に関わるすべての方々へ向けられたものです。
特に職員に対しては、働く環境の整備や給与・福利厚生の充実を図ることで、職員が心身ともに豊かな気持ちで仕事に取り組めるようにバックアップしています。
また、法人創立からの長い歴史の中では、高齢者の方の置かれている環境は大きく変化し、社会福祉制度も変遷を重ねています。 そのような歴史の中において、私たちは変わらぬ理念をもって、高齢者の方々やそのご家族、そして地域にも目を向け、ニーズを発見し、新しい事業に果敢にチャレンジしてきました。
東京老人ホームは、今後も時代のニーズに目を向けて、職員と共にチャレンジし続ける法人を目指します。 - 職員の平均年齢
- 38
- 職員の平均勤続年数
- 8
- 未経験・無資格者向け研修制度
- あり
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- あり
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- あり
- ボランティアの受入れ
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流の内容
- ・月2回デイサービスの場所を開放して「おひさまカフェ」開催
・法人イベントにおいて近隣中学校、高校、大学の学生の演奏披露
・近隣小学校と連携して防災活動(避難所開設訓練、防災まち歩き)
・地域の保育園との交流 - 外国人受入れ情報・実績
- なし
- 職員募集に関する情報
- ★法人のホームページをご確認下さい
新卒採用
http://www.tokyo-rojin-home.or.jp/publics/index/156/
中途採用
http://www.tokyo-rojin-home.or.jp/publics/index/155/
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 社会福祉法人東京老人ホーム
- 法人所在地
- 202-0022
東京都西東京市柳沢4丁目1番3号 - 電話番号
- 042-461-2230
- FAX番号
- 042-461-2280
- ホームページURL
- https://www.tokyo-rojin-home.or.jp/
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 指定介護老人福祉施設
訪問介護(介護予防)
短期入所生活介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
養護老人ホーム
軽費老人ホーム(A型) - この法人が運営するその他の事業所