-
- 高齢者
- 介護老人保健施設
- 2024年11月19日 更新
事業所概要
「とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
- 所在地
- 206-0036
東京都多摩市中沢1丁目17番地38 - 電話番号
- 042-374-7111
- FAX番号
- 042-374-7115
- メールアドレス
- ai-rouken@ten-ou-kai.or.jp
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 介護老人保健施設
- 運営方針・理念
- 【運営方針】
・保健・医療・福祉を核として、利用者最適のサービスを目指します。
・いつでも(24時間365日)利用可能なサービスを目指します。
・地域のサービス機関とも連携し、チームで様々な問題解決を目指します。
・働きがいのある組織を維持し、かつ健全経営を目指します。
【理念】
信頼と安心の創造 - PR
- あいセーフティーネットのチームケア
1980年に天本宏が約70名の職員とともにスタートした天本病院は、その後約40年で700名を超える「あいセーフティーネット」に成長しました。利用者さんが大切にする「その方らしい生き方」を職員全員のチームケアで支えていきます。
あいセーフティーネットの事業所の1つである老健は、長強化型の施設として自立支援と在宅復帰はもちろん、在宅復帰 困難例への対応、維持期リハビリテーションの中核施設としての役割を担っています。
また、高度な通所 サービス、緊急レスパイト入所、看取り入所などへの臨機応変なサービスを提供しています。 - 職場のアピールポイント
- あい介護老人保健施設は2001年に開設し、強化型老健として入所では在宅復帰や在宅生活の継続に対する取り組み、終末期の受け入れなど様々な利用者さんの受け入れを行っています。また、デイケアではWELシステムという独自のシステムを作り、通いに来た利用者さんがメリハリのある時間が過ごせるよう多職種で工夫をしています。
教育制度としてはプリセプター制度を取り入れています。入職された方には担当指導者が付き、一人前となる約半年の間技術的な指導や働き方など現場での指導を行います。また、事業部としての就業期間や階級別の研修など様々な研修があり、老健でも全体研修が定期的に開催されるため、入職してからも学び続けることができます。
開設当初から比べると介護保険制度も変化し、利用者のニーズは多様化してきています。私たちはそれに対応すべく働き方を見直したり、機器を導入したりと形を変えてきました。近年でいうと介護補助職の導入、インカム、シルエットセンサーの使用、現在は移乗ロボットの試験導入を行っています。また、2年前から技能実習生の受け入れをしています。新しいことにチャレンジすることは大変ですが、それが職員のスキルアップややりがいに繋がっています。 - 採用実績(うち未経験・無資格者数)
- 2020年度実績 7名(未経験1・無資格5)
- 職員雇用区分別人数
- 常勤職員77名、非常勤職員47名
- 職員数(男女別構成比)
- 男性37名、女性87名
- 職員の平均年齢
- 45
- 在職職員の年齢構成比
- 20代(23%)、30代(32%)、40代(24%)、50代(16%)、60代(5%)
- 職員の平均勤続年数
- 7
- 未経験・無資格者向け研修制度
- あり
- 未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
- あり
- 職場体験・職場見学の受入れ
- あり
- 養成校からの実習の受入れ
- あり
- ボランティアの受入れ
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流実績
- あり
- 地域における公益的な取組、地域との交流の内容
- 幼稚園交流
夏祭り他、地域交流を盛んに行っています! - 外国人受入れ情報・実績
- あり
- 職員募集に関する情報
- ①常勤介護職(経験者・有資格者)
②非常勤介護職(未経験歓迎)
③非常勤夜勤専従(経験者)
ご応募は以下のいずれかの方法よりエントリーください!
【応募方法①】
https://kawakita.or.jp/recruit-tama/entry/
検索ワード:河北医療財団 多摩エリア 採用
【エントリー方法②】
応募書類(履歴書、職務経歴書、資格証の写し)を下記まで郵送
〒206-0036 東京都多摩市中沢2-5-1天本病院5階 人事課採用担当
(人事課採用担当宛)
042-374-7168
saiyou-t@kawakita.or.jp
動画
職員からのメッセージ
Y・K 入社2019年
仕事の内容
私はあい介護老人保健施設に入職し3年目になります。1、2年目は認知症の利用者さんが多い認知症専門ユニットで基本的な業務と介護技術を学びました。3年目の今年から、療養ユニットに異動しました。前のユニットとは利用している利用者さんの違いがあり、それはコミュニケーションや介護の方法にも違いがある為、分からない部分を先輩方に指導を頂きながら業務を行っています。介護老人保健施設は自宅へ帰る方や、次の施設に向けてリハビリする方など様々な方向性を持っている為、利用者さん一人一人に合った介護方法を提供できる様に日々模索しながら、業務を行っています。
メッセージ
新卒で入職した時から、優しく接して下さる先輩職員が多く働きやすい環境であると感じていました。日々の業務の中では看護師やリハビリ等の他職種ともコミュニケーションが多く、利用者さんの日々の生活の様子を聞かれたり、逆に利用者さんの事で分からないことがあった場合に聞いたりします。他職種連携が活発におこなわれていることから、自身も介護の専門職として責任ある仕事が必要であると意識しながら利用者さんの支援を行っています。
TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況
100%
- 宣言情報に関する現地調査
- なし
- 宣言年月日
- 2023年3月17日
- 宣言有効期限
- 2026年3月31日
- 1. 採用に関する項目
- 運営方針・理念を明文化している 達成
- 採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
- 2. 人材育成に関する項目
- 求める人材像を明確にしている 達成
- 新規採用者を育成する体制を整備している 達成
- 階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
- マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
- 外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
- 3. 仕事の評価と処遇に関する項目
- キャリアアップの仕組みが整備されている 達成
- 仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 達成
- 評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 達成
- 4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
- 休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
- 仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
- 健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
- 5. 職場環境・風土に関する項目
- 職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
- 表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
- 苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
- 地域貢献や地域との交流を実施している 達成
採用
- 前年度の新規入職者の採用数と退職者数
- 令和元年度 入職 4名 うち令和元~令和3年度の退職 0名
令和2年度 入職 7名 うち令和2~令和3年度の退職 0名
令和3年度 入職 15名 うち令和3年度中の退職 0名
人材育成
- 求める人材像
- 以下の「職員行動指針」に沿う方を募集しています。
ハートワーク【愛】(私たちは、対人援助サービスを提供する者として、人を思い、心を尽くして人に接します。そして職員同士やその家族に対しても、これを大切に行動します。)
ヘッドワーク【智恵】(私たちは、常に新しい知識技術を習得し、更に日々の実践から体得する智恵を活用し、柔軟な発想で様々な可能性を見出していきます。)
フットワーク【行動】(私たちは、人を思う気持ちや智恵を迅速に行動につなげます。そして、必要とされる方のところへ自ら出向く姿勢を大切にします。) - 新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
- ・プリセプター制度
おひとりずつ担当の先輩職員がつき、相談しやすい環境を整えています。
・面談制度
入職後1ヶ月と3カ月に上長による面談を実施しており、入職後間もない頃からフォローアップを行っています。
・臨床心理士によるメンタルヘルス相談
どなたでも利用頂けますが、新卒の方には必須で実施しております。仕事のことやプライベートのこと等なんでもご相談いただけます。守秘義務を守っていますので、普段は言えないご相談などもお話しして頂けます。 - 研修体系の整備状況とその内容
- ・階層別研修
新入職者研修(入職時)、あいセーフティネット連携研修(入職半年以降)、スタッフ研修2(入職3年目)、スタッフ研修3(入職6年目)、初級~上級監督職研修(副主任~係長)、新任主任研修、新任科長研修、管理職研修(係長以上)、幹部管理者研修(科長以上)
・テーマ別研修
採用面接官研修、人事評価制度評価者研修、マネジメント研修、リーダーシップ研修、虐待防止研修、ビジネスマナー研修
・イーラーニング研修(動画視聴研修)
接遇マナー研修、ハラスメント研修、コンプライアンス研修、アンガーマネジメント研修、労務管理研修 - 研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
- ・悉皆研修
年間スケジュールが組まれているため、事前にシフト調整を行い、全員が参加できるように調整しています。
・テーマ別研修へのWEB参加
財団内の研修もWEBで参加することができます。会場までの移動時間が削減でき、業務を調整しやすくなります。WEB会議室のシステムを利用し、WEB参加の方もグループワークに参加することができます。
・イーラーニング
動画視聴による研修です。各自で時間を確保して受講することができます。
評価と処遇
- 評価制度の対象者と評価の内容
- ・人事評価制度
常勤職員が対象となります。役割等級基準と目標テーマの達成度による成績評価、執務態度や取り組み姿勢による意欲評価、発揮された能力の期待レベル充足度による能力評価の3つの側面を切り口として評価を行うことで、バランスの取れた評価を実施します。 - 評価に関する面談の実施
- あり
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- ①M1級以上(科長以上。トップ・プロフェッショナル) 平均勤続年数16年 490万円~
②L3級(係長。プロレベルのスキル。高度な専門性とオリジナリティを持つ) 平均勤続年数13年 470万円~
③L2級(主任。プロレベルのスキル。高度な専門性とオリジナリティを持つ) 平均勤続年数12年 450万円~
④L1級(副主任。一人前の仕事ができる段階。チーム内でのリーダー) 平均勤続年数12年 440万円~
⑤S3級(介護福祉士取得者。指示がなくとも一人前の仕事ができる) 平均勤続年数5年 370万円~
⑥S2級(実務者研修修了者。一定の指示のもと、ある程度の仕事ができる) 平均勤続年数1年 350万円~
⑦S1級(無資格未経験者。職業準備教育を受けた段階) 平均勤続年数0年 340万円~
※所定内賃金、夜勤手当、早遅手当、役職手当を含む。その他の手当は除く。 - 評価制度の給与賞与への反映の仕組み
- ・賞与評価
期末評価による係数を、基準賞与額に乗じて賞与へ反映させています。
・年度評価
評価に応じて定期昇給額が決定されます。評価に応じたポイントを毎年累積し、昇格基準を見てしているかどうかの判断基準として使用します。 - 【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 212,000円
- 【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
- 226,500円
- 初任時の月次給与額の説明
- 【新卒/モデル賃金】介護福祉士の場合
基本給:185,000円 資格手当:10,000円 経験手当:5,000円 特定処遇改善手当:12,000円
【中途/モデル賃金】経験5年・介護福祉士の場合
基本給:194,500円 資格手当:10,000円 経験手当:10,000円 特定処遇改善手当:12,000円 - 主な手当
- 経験手当(5,000円~10,000円)、資格手当(10,000円)、特定処遇改善手当(12,000円~24,000円)、処遇改善手当(12,000円)、住宅手当(6,000円~8,000円)、家族手当(5,000円)、夜勤手当(8,000円~10,000円/回)、早遅手当(500円/回)、夜食手当(200円/回)、年末年始手当(3,000円~6,000円) ※各種条件あり
- 新卒入職3年目の年間賞与支給額
- 755,000円(介護職)
- 新卒入職3年目の年収
- 4,095,163円(介護職)
ライフワークバランス
- 各種休暇制度
- 夏季休暇(6日。年度末まで使用可)、特別休暇(冠婚葬祭時)、永年勤続表彰休暇、ストック休暇
- 採用1年目の休日出勤日数
- 2日/12ヶ月(1日の平均時間:1時間25分)
- 1ヶ月平均夜勤回数
- 4回(介護職・看護職の平均)
- 平均有給休暇取得率
- 75%
- 年次有給休暇取得奨励の取組の内容
- 有給休暇を積極的に取得していない職員に対し、上長からの声がけ等により、積極的な有給休暇の取得を促しています。また、年間で5日間は必ず有給休暇を取得しなけらばならないため、有給簿表紙の目立つ部分で、5日取得の確認が出来るようになっています。
- 時間外労働時間数(月平均)
- 約10時間20分
- 超勤時間縮減に向けた取組の内容
- ・残業の事前申請制度
残業前に上長へ残業を行うことを申請を取ることとしています。残業時間の把握や業務内容の見直し等に繋がります。
・残業時間の管理
上長が全員の残業時間を毎月把握し、業務調整を行っています。 - 育児休業取得者数
- 9名
- 介護休業取得実績
- 4名
- 仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
- 本人の希望により、負担の少ない働き方が出来る部署への人事異動や、常勤から非常勤、非常勤から常勤などの雇用形態の変更を希望することができます。また、育児短時間制度により、お子さんが小学校に入学されるまでの間は、一日最大90分勤務を短縮することができます。
- 健康管理に関する取組
- 職員健康診断、特定健康診断、腰痛健診、特定がん検診、メンタルヘルス相談、ストレスチェックを定期的に実施しています。
運営する法人の情報
- 所属法人名称
- 社会医療法人河北医療財団
- 法人所在地
- 166-0001
東京都杉並区阿佐谷北1丁目7番3号 - 電話番号
- 03-3339-2121
- FAX番号
- 03-3339-3631
- ホームページURL
- http://www.kawakita.or.jp
- 事業分野
- 高齢者
- 実施事業
- 介護老人保健施設
訪問看護(介護予防)
訪問リハビリテーション(介護予防)
居宅療養管理指導(介護予防)
通所介護(介護予防)
通所リハビリテーション(介護予防)
短期入所療養介護(介護予防)
居宅介護支援事業者
認知症対応型共同生活介護(介護予防)
小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) - この法人が運営するその他の事業所
-
- あいクリニック(訪問看護(介護予防))
- あいクリニック(訪問リハビリテーション(介護予防))
- あいクリニック(通所リハビリテーション(介護予防))
- あいグループホームどんぐり(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- あいグループホーム天の川(認知症対応型共同生活介護(介護予防))
- あいフィットネスサロンさくら(通所介護(介護予防))
- あい看護小規模多機能施設おきな(看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス))
- あい看護小規模多機能施設ほたる(看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス))
- あい小規模多機能施設かりん(小規模多機能型居宅介護)
- あい訪問看護ステーション(訪問看護(介護予防))
- あい訪問看護ステーション中沢(訪問看護(介護予防))
- ケアプランセンターあいクリニック(居宅介護支援事業者)
- ケアプランセンターあいクリニック中沢(居宅介護支援事業者)
- ケアプランセンターあいクリニック平尾(居宅介護支援事業者)
- 河北居宅介護支援事業所南阿佐谷(居宅介護支援事業者)
- 河北訪問看護・リハビリステーション阿佐谷(訪問看護(介護予防))
- 介護老人保健施設シーダ・ウォーク(介護老人保健施設)
- 介護老人保健施設シーダ・ウォーク(訪問リハビリテーション(介護予防))
- 社会医療法人河北医療財団あい介護老人保健施設(訪問リハビリテーション(介護予防))
- 社会医療法人河北医療財団あい介護老人保健施設(通所リハビリテーション(介護予防))
- 社会医療法人河北医療財団あい介護老人保健施設(短期入所療養介護(介護予防))
- 社会医療法人河北医療財団あい小規模多機能施設こもれび(小規模多機能型居宅介護)