ケア・プランニング株式会社 ホットステーションSUN

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
116-0013
東京都荒川区西日暮里6丁目8番8号 モミービル2階
電話番号
03-5901-9554
FAX番号
03-5901-9555
メールアドレス
info@best-kaigo.com
ホームページURL
http://www.best-kaigo.com(外部リンク)
事業分野
高齢者
実施事業
訪問介護(介護予防)
運営方針・理念
ケア・プランニング株式会社は「笑顔によって、すべての人々に新たな価値と生きがいをもたらし、地域に根差した社会を創造する」ことを理念に掲げています。
ビジョンは「スマイル&テクノロジーで地域と福祉の未来を照らし、業界をリードする存在になる」こと。
訪問介護事業ではeスポーツや水耕栽培など多様な革新に挑戦、ICT・AIを活用しつつ、一人ひとりの“暮らし”と“笑顔”に寄り添うきめ細やかなケアを実践。
家でご自身らしく過ごす「生きがい」や「幸せ」をサポートし、地域の祭りや町会イベント等でも全員で地域共創・支え合いを大切にしています。
多世代・多文化から成るプロ集団として、より豊かで持続可能な地域福祉社会の実現に貢献し続けます。
PR
【業界最先端】スマイル&テクノロジー:AI・ICT・IoT導入による効率化、ケアの質と働きやすさを両立

【働きやすさ】幅広い年齢(20代~70代)・未経験からでもチャレンジOK

【新分野推進】eスポーツリハ・水耕栽培・野菜工場・多文化融合、他社にはないワクワクする福祉で活躍

【柔軟な働き方】時短・シフト・テレワーク・副業可、子育てシニアも安心

【サポート&評価】昼食補助・表彰年1回・季節手当(麦茶・アイス・カイロ等)、キャリアアップ明確化、全員が主役の職場風土

【地域つながり】町内会・祭り・地域イベントへ積極参加。住民同士の絆を深める活動も多数
職場のアピールポイント
職員数85名(正社員52・パート33)、男女比率5:5

幅広い年齢・国籍・キャリアのスタッフが活躍(20代~70代)

eスポーツ・水耕栽培・地域ボランティアなど新しい挑戦を応援

AI/ICT(iPad/AI記録/業務効率化/スマート見守り)で作業・移動の負担減

キャリア相談・昇格制度、資格取得費用全額補助、毎月内外研修

福利厚生充実:昼食補助1食300円、夏は麦茶・アイス、冬はカイロ配布、表彰年1回全員対象

電動自転車・パワースーツ全員貸与、体の負担を軽減

柔軟な時短勤務・働き方・産育休フル対応、家族やライフステージに寄り添う

地域町会の祭り・行事・清掃活動へも積極参加。交流の現場多数!

離職率業界最低水準・未経験から「やりがい」「成長」両方が叶う
採用実績(うち未経験・無資格者数)
【2024年度採用実績】新卒採用:3名(うち未経験者2名)、中途採用:5名(うち未経験・無資格者3名)【2023年度採用実績】新卒採用:4名(うち未経験者3名)、中途採用:6名(うち未経験・無資格者4名)【2022年度採用実績】新卒採用:2名(うち未経験者2名)、中途採用:4名(うち未経験・無資格者2名)当社では未経験者・無資格者の積極的な採用を行っており、入社後の丁寧な研修制度により、多くの方が活躍しています。異業種からの転職者も多く、様々な経験を持つスタッフが互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
職員数
45人 (未経験・無資格者の在籍:あり)
職員雇用区分別人数
正社員35名、パート・アルバイト10名
職員数(男女別構成比)
男性が多い
職員の平均年齢
38.5歳
在職職員の年齢構成比
20~30代が多い
職員の平均勤続年数
5.2年
未経験・無資格者向け研修制度
あり
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
あり
職場体験・職場見学の受入れ
あり
養成校からの実習の受入れ
あり
養成校からの実習に関する情報
受入窓口:①法人本部 / ②各事業所
対象者:①介護福祉士 / ②社会福祉士
ボランティアの受入れ
あり
ボランティアの受け入れに関する情報
受入窓口:①法人本部 / ②各事業所
活動テーマ:①施設の運営補助 / ②イベントの運営補助 / ③レクリエーション活動への参加
ワンポイントチェック:①「1日だけ参加」も可 / ②土日参加可 / ⑤初心者歓迎 / ⑥中高生歓迎
地域における公益的な取組、地域との交流実績
あり
地域における公益的な取組、地域との交流の内容
地域の夏祭りへの参加、近隣小学校との交流授業、地域住民向けの介護講座の開催、町内会活動への積極的参加など、地域との連携を大切にしています。また、地域のボランティアの方々と連携した花壇作りや、地域の高齢者向けサロンの運営支援も行っています。これらの活動を通じて、地域の皆様との信頼関係を築き、開かれた施設運営を心がけています。
外国人受入れ情報・実績
あり
職員募集に関する情報
外国人職員の受け入れにも積極的に取り組んでおり、現在ベトナム出身の職員2名が活躍しています。日本語学習支援、生活サポート、文化的な配慮など、外国人職員が安心して働けるよう様々な支援を行っています。また、多様な文化的背景を持つスタッフが協働することで、より豊かなケアサービスの提供を目指しています。

職員からのメッセージ

田中 美里写真

田中 美里 入社2021年

仕事の内容

利用者宅での生活援助・身体介護、ICTでの記録・連携、地域イベント時のサポート、新規プロジェクト(eスポーツ・農福連携等)の主担当ローテや企画運営も経験できるチームケア。 自分らしく・利用者らしく、どちらも叶える「伴走型介護」の現場です。

メッセージ

「年齢もキャリアも様々ですが全員が主役!“できる”をみんなで伸ばす安心感と、利用者さんや家族との“ありがとう”を直接感じられるのが本当に嬉しい。新しいチャレンジも現場から提案できて、どこよりも楽しく、成長できます!」

運営する法人の情報

所属法人名称
ケア・プランニング株式会社
法人所在地
116-0002
東京都荒川区荒川4丁目9番11号
電話番号
03-3805-6369
FAX番号
03-3805-6379
ホームページURL
http://www.care-planning.co.jp
事業分野
高齢者
障害者・児
実施事業
訪問介護(介護予防)
訪問看護(介護予防)
通所介護(介護予防)
福祉用具貸与(介護予防)
福祉用具販売(介護予防)
居宅介護支援事業者
小規模多機能型居宅介護
居宅介護[総合支援法]
行動援護[総合支援法]
重度訪問介護[総合支援法]
生活介護[総合支援法]
この法人が運営するその他の事業所