社会福祉法人二葉保育園 トリノス

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言事業所

この事業所は働きやすい福祉の職場宣言をしています。
詳しい取組内容はこちら

事業所概要

とうきょう福祉ナビゲーション(外部リンク)」でも事業所の情報を掲載しています。
所在地
東京都日野市*
メールアドレス
torinosu@futaba-yuka.or.jp
ホームページURL
https://www.futaba-yuka.or.jp/torinos/(外部リンク)
事業分野
子供
実施事業
自立援助ホーム
運営方針・理念
 社会福祉法人二葉保育園は、0歳~成人を越えた幅広い年齢層に渡る子どもの福祉を支えてきた。その子どもたちの社会への旅立ちの後押しと見守りのために、自立援助ホームトリノスは設立された。
 二葉保育園が自立援助ホームを運営する強みは、あらゆる年齢層の子どもたちへの支援の実践の蓄積である。他の単独で運営されている自立援助ホームとは異なり、法人内部にある実践ノウハウを活かした自立支援を実践していくことが、トリノスの責務であると考える。また常に新しい時代のニーズに応えてきた二葉保育園の一事業所として、従来の枠に捕らわれない事業展開を目指す。
職場のアピールポイント
小さい事業所で職員数も少ないですが、とてもアットホームな雰囲気で仕事ができます。
利用者の支援は主に仕事探しや、1人暮らしの準備等です。大変なこともありますが非常にやりがいのある仕事だと思います。
事業所全体で職員が長く働けるよう勤務の調整や働き方について工夫をしています。
職員雇用区分別人数
常勤4名 非常勤1名
職員数(男女別構成比)
男性3名 女性2名
在職職員の年齢構成比
20代後半~50代前半
未経験・無資格者向け研修制度
なし
未経験・無資格者向け資格取得支援制度・実績
なし
職場体験・職場見学の受入れ
なし
養成校からの実習の受入れ
なし
ボランティアの受入れ
なし
地域における公益的な取組、地域との交流実績
なし
外国人受入れ情報・実績
なし

職員からのメッセージ

R.Y 入社2023年

仕事の内容

利用者の日常の支援、相談業務 清掃、調理業務等 その他事務作業あり

メッセージ

職員の人数む少なく小さな事業所ですがとてもアットホームな雰囲気で働きやすい職場です。 小さい事業所だからこそ施設運営にも携わることができとても勉強になります。

TOKYO 働きやすい 福祉の職場宣言 取組状況

82%

宣言情報に関する現地調査
なし
宣言年月日
2024年1月26日
宣言有効期限
2027年1月31日
1. 採用に関する項目
運営方針・理念を明文化している 達成
採用前の職場体験や職場見学を実施するなど、求職者に対し職場環境に関する情報を発信している 達成
2. 人材育成に関する項目
求める人材像を明確にしている 達成
新規採用者を育成する体制を整備している 達成
階層、役割ごとの人材育成環境を整備している 達成
マニュアル等を整備し、人材育成に活用している 達成
外部研修、勉強会等職員の能力開発を奨励している 達成
3. 仕事の評価と処遇に関する項目
キャリアアップの仕組みが整備されている 取組中
仕事の成果・取組状況等に対する評価を実施している 取組中
評価に応じて処遇改善する仕組みを整備している 取組中
4. ライフ・ワーク・バランス に関する項目
休暇取得、超過勤務縮減等に向けた取組を実施している 達成
仕事と育児・介護が両立できる取組を実施している 達成
健康管理(メンタルヘルス対策含む)に関する取組を実施している 達成
5. 職場環境・風土に関する項目
職場内でのコミュニケーション活性化のための取組をしている 達成
表彰制度など職員のモチベーションを高める取組を行っている 達成
苦情やクレームに対して、組織として対応する体制がある 達成
地域貢献や地域との交流を実施している 達成

採用

前年度の新規入職者の採用数と退職者数
令和2年度 入職 0名 うち令和2~令和4年度の退職 0名
令和3年度 入職 0名 うち令和3~令和4年度の退職 0名
令和4年度 入職 0名 うち令和4年度中の退職 0名

人材育成

求める人材像
児童福祉の中でも比較的高年齢の支援について興味のある方。
宿直業務のできる方。
新人向け研修など早期離職防止・定着のための取組
小規模事業所だからこそできる、職員がそれぞれ長く働けるよう、個々の家庭環境に応じた働き方を事業所として柔軟に対応出来るよう心掛けている。
研修体系の整備状況とその内容
法人及び協議会としての新任職員研修があります。また個々に興味のある研修には積極的に参加できるようにしています。
研修機会の確保・出席率向上に向けた取組
年に一度は必ず全職員が泊りがけの研修に参加できるよう調整しています。

評価と処遇

評価制度の対象者と評価の内容
人事考課は取り入れていませんが、数か月ごとに施設長と面談を行っています。
評価に関する面談の実施
あり
キャリアパスの概要と階層ごとの年収
制度策定に向けて検討中。
評価制度の給与賞与への反映の仕組み
なし
【新卒】初任時の月次給与額(所定内賃金)
224,269円
【中途採用】初任時の月次給与額(所定内賃金)
224,269円
初任時の月次給与額の説明
新卒/中途採用
基本給・・・・・・・・・・185,900円
特殊業務手当・・・・7,436円
地域手当・・・・・・・・30,933円
※4大卒 前歴換算なしの場合
主な手当
住宅手当、扶養手当、宿直手当、通勤手当、超過勤務手当 等
新卒入職3年目の年間賞与支給額
1,126,444円
新卒入職3年目の年収
4,646,596円(モデル年収)

ライフワークバランス

各種休暇制度
結婚休暇、配偶者の出産休暇、忌引休暇、研修休暇 等
採用1年目の休日出勤日数
0
1ヶ月平均夜勤回数
8
平均有給休暇取得率
30%
年次有給休暇取得奨励の取組の内容
全ての職員が等しく有休を取得できるようシフト管理を行っています。
時間外労働時間数(月平均)
8
超勤時間縮減に向けた取組の内容
業務内容の見直し等を行い、基本的には業務時間内に勤務が終わるよう工夫しています。
育児休業取得者数
0
介護休業取得実績
0
仕事と育児・介護の両立に向けた取組の内容
小さい事業所だからこそできる柔軟な対応ですべての職員が働きやすい環境を整えられるよう努力しています。
健康管理に関する取組
年一度の健康診断を実施。  各種予防接種の助成あり。

運営する法人の情報

所属法人名称
社会福祉法人二葉保育園
法人所在地
160-0012
東京都新宿区南元町4番
電話番号
03-3341-1205
FAX番号
03-5368-1969
ホームページURL
https://www.futaba-yuka.or.jp
事業分野
子供
実施事業
保育所(認可保育所)
乳児院
児童養護施設
自立援助ホーム
この法人が運営するその他の事業所